1月15日、マイクロソフトのエグゼクティブバイスプレジデントのTerry Myerson氏は、WindowsブログにWindows 10とプロセッサの将来について投稿した。
その中で、Windows 7/8.1について気になる内容があったので報告しよう。
現在のプロセッサ「スカイレイク(Skylake)」はWindows 7/8.1もサポートしているが、その後の開発コードを持つプロセッサはサポートしなくなるというのだ。
つまり、Windows 7/8.1は今発売しているPCにはインストールできるが、来年に登場する予定の「Kaby Lake」やQualcommの「8996」、
AMDの「Bristol Ridge」などは、すべてWindows 10のみのサポートになると言うことだ。
Windows 7は2020年の1月14日、Windows 8.1は2023年の1月10日まで延長サポートが用意されているのに、なかなかご無体な処遇。
もちろん、狙いはユーザーにWindows 10へ移行してもらうため。ブログでは「Windows 7はほぼ10年前に設計されたもので、
最新のチップで動作するにはエミュレートが必要になる」と理由を説明している。
また、Windows 7/8.1の「スカイレイク」搭載PCも、2017年7月17日以降は最も重要なセキュリティアップデートのみが、
提供されるようになってしまうのも要注意。Windows 10は素晴らしいOSなので、ぜひアップグレードをお勧めするのだが、
今回のマイクロソフトの対応はちょっと強引に感じるところだ。
http://ascii.jp/elem/000/001/115/1115629/

Sponsored Link
5: キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:08:36.30 ID:o48+aot80.net
CPU縛りまで来たか
しかしSkylakeにまでしてるPCなんてまだどんだけ少ないと思ってるんだよ
どんだけWin10に移行させたいんだよw
22: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:26:21.27 ID:FIExJV6l0.net
>>5
全てだ
6: 16文キック(高知県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:10:41.49 ID:NQgw06zs0.net
最近あんまり話題にならないけど、ubuntuとか今どうなってるの?
54: 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:01:08.45 ID:7NWVQA8h0.net
>>6
タッチにも対応したりと進化し続けてるよ
12: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:13:57.14 ID:QIEnHpQJ0.net
本当に素晴らしいOSとはユーザーが自ら進んで使うもので
制作側が素晴らしいとかいうのは自画自賛に過ぎない
特に強制的に使わせようと試みてるOSとか怖いだろ
18: ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:22:11.68 ID:F+iFpSaO0.net
まあアーキテクチャが違うとか後方互換性の無いCPUならサポートしないってのはわからんでもないけど、インテルのcpuはそうじゃないでしょ。なんでしれっとウソつくんかなぁ。
21: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:26:09.99 ID:o2knOrpR0.net
遂に移行しねーとサポート切るぞってやり方してきたか
ここまで気持ち悪いごり押しだったからこの展開は予想できた
24: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:27:23.49 ID:POwn0ss40.net
インテルの将来は暗いな
35: パロスペシャル(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:37:35.41 ID:dgiF++gJ0.net
別に問題ない気がするな
LGA1150で戦ってればええだけやろ
39: かかと落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:43:45.48 ID:D9Io/eKC0.net
動かなくなるゲームがあるんだよぷんぷん
41: ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:48:47.79 ID:LH8AbwEX0.net
自作ユーザーにSkylakeバカ売れ需要来るな
51: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:59:54.05 ID:GxVRJ3FX0.net
embeddedはどうすんだよ XPeですらEOLは24年だろうが
56: カーフブランディング(空)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:02:40.94 ID:wuJ6lo1R0.net
>>51
エンベデッドは全く違うラインだからな
今でもDOSのライセンスすら買える
75: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:14:21.28 ID:/pr6p36D0.net
4770kでいつまで戦うか…
Cannon Lakeで乗り換える予定だったのにCannon Lake延期になって
間にKaby Lakeが挿入されたんだよな
最近のインテル開発遅れ杉
86: キチンシンク(茸)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:28:05.57 ID:U4e2zxqQ0.net
今こそdosvを復活させるんだ!
87: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:29:01.78 ID:CD6J62ch0.net
>>1
インテルが言うならともかく、マイクロソフトがプロセッサ側のサポートについて言うのはどうなんだ。
97: パロスペシャル(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:41:43.56 ID:dgiF++gJ0.net
>>87
言い方一つだな
要するに、Win7&Win8系は、新しいアーキテクチャをサポートしません、という事なのだろうが
95: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:40:37.00 ID:waFalata0.net
情報送信とかはどうでもいいんだけど、そのうちコントロールパネルがなくなるっていうのはやめてほしいわ
105: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:48:20.54 ID:XIPM4Adg0.net
いいじゃん10で。
みんなで幸せになろうよ。
108: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 15:51:28.37 ID:3ZBx1zLJ0.net
インテルだって何種類もドライバ書きたくないんだろさ
136: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 16:16:50.84 ID:KhfMxRZK0.net
私は1996年から予言し続けている
コンピューターは人類を壊す
やがては地球さえも破壊する
全て無に帰し空を見上げろ、と
140: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 16:20:21.74 ID:4PspiWuC0.net
>>136
これ描いた人かな?

143: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 16:22:58.27 ID:+Dwcum8r0.net
4770K買うかな
148: トペ スイシーダ(群馬県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 16:25:57.38 ID:kJ5N7Sj20.net
古い機器にデバイスドライバが用意できないなら話は判るが
基本Haswell以前もSkylakeも互換性があるx64プロセッサなのに
なんでwindows7が使えなくなるのか?
プロセッサを識別するようにして嫌がらせしているだけでは?
192: ツームストンパイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 17:35:40.11 ID:4dqNtjie0.net
2020年になったら
その時に最も評判の良いOSを入れれば、ええやん。
197: シャイニングウィザード(長野県)@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 17:54:27.21 ID:Iehdvt5r0.net
>>192
同意
いろいろ方向性考えたりどうすべきか結論するにはまだ時間ある
現状ド安定だしWUも無問題だし
しかも俺の場合は2023年だからまだまだ慌てないあわてない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454821463/
MSの略はM(マジでクズな)S(ソフトウェア)の略だったのか