81: Socket774 2016/02/10(水) 11:52:09.23 0.net
Intel純正のスティックPCに新モデル、CPUがCherry Trailに
Intelのスティック型PC「Compute Stick」に新モデルが登場、CPUがCherry Trailになった「STK1AW32SC」が発売された。
店頭価格は税込21,800円前後で、販売ショップはテクノハウス東映、ドスパラパーツ館、パソコンショップ アークなど。…続きを読む


- CPU・・・Atom x5-Z8300
- メモリ・・・2GB
- ストレージ・・・32GB(eMMC)
- OS・・・Windows 10
- 無線・・・IEEE 802.11ac、Bluethooth 4.2
- インターフェース・・・USB 3.0 ×1、USB 2.0 ×1、microSDXC ×1
- サイズ・・・H113×W38×D12mm
Sponsored Link
80: Socket774 2016/02/10(水) 11:38:41.41 0.net
チェリーだけで2万超えかい
コアMは5万だな
82: Socket774 2016/02/10(水) 11:52:55.39 0.net
Core m3-6Y30のやつが日本特別価格で5万5千円ぐらいだろうね
86: Socket774 2016/02/10(水) 13:16:55.25 0.net
いいタイミングで円高来てるからcoreMの反映に期待
89: Socket774 2016/02/10(水) 14:49:59.13 0.net
インテルの新型、早速注文しました
95: Socket774 2016/02/10(水) 16:41:28.42 0.net
値段差ちょっとしか無いのな
だったらIntelだな
俺はカスパラのを一万まで待つけど
91: Socket774 2016/02/10(水) 15:18:50.98 0.net
Celeron T1600 メモリ2ギガの2009年のサブノートよりははるかに性能高そうだな
92: Socket774 2016/02/10(水) 15:46:44.16 0.net
Z8300は内蔵GPUがRAM依存だから
当然RAM速度がZ8500の半分でGPU性能は極端に落ちる
ベイトレとGPU性能はそれほど変わらない
121: Socket774 2016/02/11(木) 09:52:25.24 0.net
インテルのCherryスティック、安いとこだともう消費税込で2万円切ってるね
122: Socket774 2016/02/11(木) 10:05:22.87 0.net
>>121
どこ?
123: Socket774 2016/02/11(木) 10:20:16.26 0.net
>>121
やめてくれ、買っちゃいそうだ。
126: Socket774 2016/02/11(木) 10:57:21.04 0.net
みかかはクーポンつかって19,800円だな、在庫切れだけど
125: Socket774 2016/02/11(木) 10:25:24.23 0.net
スティックをポケットに忍ばせて、そこらに大量に転がっているモニター、キーボード、マウスを乗っ盗って自分の環境で運用出来るってのはワクワクするね。
そういう意味でも電源の取得がスマートにならないものかと思うのだが。
128: Socket774 2016/02/11(木) 12:07:29.17 0.net
ドスパラのチェリー17980円でファン付きだし欲しいな
買おうかな・・・
130: Socket774 2016/02/11(木) 12:36:43.49 0.net
132: Socket774 2016/02/11(木) 13:26:11.33 0.net
インテルのUSB3.0ついてない
据え置きとしては最悪だ却下
133: Socket774 2016/02/11(木) 13:30:19.32 0.net
いや付いてるだろ
136: Socket774 2016/02/11(木) 13:49:40.90 0.net
安心してください
付いてますよ
140: Socket774 2016/02/11(木) 15:41:12.46 0.net
残念
ヨドバシも在庫がなくなった
躊躇するんじゃなかった
98: Socket774 2016/02/10(水) 20:04:57.98 0.net
これって、4月から大学生だけどスマホあるけどPC買う余裕の無い人にお勧めできるだろうか
105: Socket774 2016/02/10(水) 21:50:37.05 0.net
>>98
せめて2万くらい出して中古ノートPC買った方がいいと思う。
メインで使うにはきついでしょ
107: Socket774 2016/02/10(水) 22:19:10.88 0.net
>>98
おすすめできない
大学生なら親に頼み込んででもノートPCを買うよう勧める
5~10万円くらいでいいから
スティックは容量も少なく光学ドライブも無いので結局色々外付けを付け足す羽目になる
99: Socket774 2016/02/10(水) 20:12:24.13 0.net
社会人でpcはスティックpcしか持ってないけど普通に生活できてる
ただおすすめできるかと言うとどうだろ
101: Socket774 2016/02/10(水) 20:20:43.76 0.net
大学生なら自分のpcで出先でプレゼンしたりレポート書いたりする機会あるだろうし、ノートpcのほうが良いんじゃね
大学のpcだけでも概ね対応できるだろうが
103: Socket774 2016/02/10(水) 20:30:18.31 0.net
>>101
ノートPCを買う金がないんだろ
学生の金銭感覚を社会人と同じに考えちゃダメ
ほんとに金なかったからな
109: Socket774 2016/02/10(水) 23:22:45.80 0.net
逆にスティック買って、色々な困難を克服してPCスキルを上げる人生もw
110: Socket774 2016/02/10(水) 23:40:29.87 0.net
そんなやつはレアだよ
安いから買ったけど使いにくくて結局スマホしか使わないってのが今時
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1454895554/
atom自体はかなり良くなってきてるんだけどeMMCと低電力メモリがクソで絶対にメインにはなりえないんだよなあ…
そこら辺がマシなCeleronノートなんかは問題ないけども