683: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 13:01:48.10 ID:6jDZhXtR.net
10キーレスのシンプルな外観にゲーマー向け機能を詰め込んだメンブレンキーボード「BFKB92UP2」,ビット・トレード・ワンから4月8日に発売
2016年2月19日,ビット・トレード・ワンは,同社が展開しているコンシューマ向け製品ブランド「ビットフェローズ」の新製品となるゲーマー向けキーボード「BFKB92UP2」を4月8日に発売すると発表した。メーカー想定売価は5280円前後(税別)となので,単純計算した税込価格は5702円となる。…全文を読む



686: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 13:57:54.37 ID:XzvSxA3t.net
>>683
やっとテンキーレスきたか
2台買ってやるわ
697: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 20:45:31.76 ID:uFR8G9W4.net
>>683
これなかなかキュートだな
689: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 16:05:47.39 ID:5yDNC+Iv.net
メカニカルキーボード使ってるけど、なんかメンブレンに変えたくなった。
>>683のいいな~。テンキーないのがいい。
687: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 15:56:14.48 ID:rPlsYk/4.net
>>683
これ1キロもあんのかよ
690: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 16:19:50.19 ID:hwuj6vWE.net
>>687
鉄板入ってないと600gくらいになるけど
少しでも力がかかると動くからゲームで使うには厳しいと思う
Sponsored Link
685: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 13:54:56.49 ID:3avOgNHG.net
最初からこれだしとけばいいのになんでパンタだしたんだ
688: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 16:02:36.20 ID:cvf61k6R.net
もっとはやくだせや
Realforce買っちゃったよ
693: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 19:25:01.77 ID:hLyyTLDX.net
テンキーなくても困らないかな?欲しいなこれ
695: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 20:10:28.45 ID:7ud0cvRj.net
むしろテンキーつこた事ないわ
700: UnnamedPlayer 2016/02/19(金) 23:29:07.12 ID:vM+sANlD.net
もっとテンキーレス流行らせやこら
461: 不明なデバイスさん 2016/02/19(金) 15:58:57.20 ID:pz7RO6QJ.net
ゲーミングをうたっておきながらこのアベコベ感はないかなぁ。ctrlは最低でもシフトの幅の半分は長さがないとFPSじゃ使い物にならんでしょ。
477: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 01:02:01.21 ID:qe7F5PT4.net
右Winが無くなってFnキーになってる
Fn同時押しでいくつか機能が増えてるよ
金型は前のまま流用だろうね
478: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 02:15:55.34 ID:WM6veyUd.net
あぁほんとだ、今回は概ね上位互換だな
479: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 02:19:01.86 ID:Nd9Gg42x.net
さすがにctrlが小さすぎる
484: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 04:34:55.81 ID:JWjydls5.net
ビット・トレードのキーボードひっでえな
巨大winキーがださすぎる
491: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 13:32:10.47 ID:4oRAywKj.net
左のwindowsキーを排除して大型のCtrlキーに変えた製品もいくつか出たけど定番化しなかったし
左手用キーパッドを使わずキーボードでプレイする人のほうが多い
キーレイアウトの最適化なんて感心のない人のほうが多いんじゃないか
自分もCapsLockやwindowsキーの置き換え機能があっても、慣れた形から変える気がしなくて使ってない
501: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 14:13:59.36 ID:4oRAywKj.net
大きいwindowsキーは、Ctrlキーと入れ替えて使う人にとってはプラスじゃないの?
入れ替えない人にすればどうでもいいし、邪魔という人は無効化できる
このキーボードの場合、wisdowsキーが大きくて損する人はいないと思うけど
507: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 14:50:13.32 ID:EcrsRJ1O.net
スペースキーに無駄なLED仕込むくらいならctrlにキー入れ替えの状態示すLED入れろやって思うの
>>501
入れ替えない人にとってはctrlが小さいというデメリットがあるじゃん
511: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 15:20:48.62 ID:4oRAywKj.net
>>507
一部のAltキーを使うゲームで少し不便かなと思ったけど
Ctrlキーはユーザーの多いMajeと比べても気持ち小さいくらい、支障が出る範囲ではないと思うけどな
513: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 15:46:35.91 ID:Nd9Gg42x.net
ゲーミングと言われている中では相当小さいと思うけどね。 FPSだとちょっと・・・って思ってる人多いレベルだと思うよ
520: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 16:39:38.53 ID:0WF3NOkR.net
ダーマの頃からWinキーの事は言われてた
言われてたのに直さない
543: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 22:44:44.20 ID:uxZR23M/.net
キー配列変えるにはキートップと上ケース両方金型開け直しだからな
金を掛けなくても騙し騙しで行けるって判断だったんだろうな
所詮零細にそういう投資前提の改善を求めるのが間違いってことだ
562: 不明なデバイスさん 2016/02/21(日) 10:36:28.32 ID:ws9nxqJr.net
左Ctrlキーは左端を小指第2関節辺りで押すから、大きさはあまり影響ない俺は少数派なのか
564: 不明なデバイスさん 2016/02/21(日) 10:48:35.37 ID:MXJWWnb3.net
>>562
同時押しするきーによては付け根になったりもするけど、自分もその辺で押してる
544: 不明なデバイスさん 2016/02/20(土) 23:03:25.63 ID:DWQBOoT/.net
金型を作りなおしたところでコストがかさんだ分を値上げしたら絶対売れないだろこれ
最初に金型を作ったダーマがアホだったってことで今更ツッコむようなことでもなくね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1453185627/
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1451341311/
でたwゲーミングw