1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:37:37.972 ID:LYtX0+A/0.net
スペックではゲフォに勝ててないんでしょ?
Sponsored Link
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:37:59.469 ID:ySf8X2wu0.net
廉価
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:39:54.068 ID:LYtX0+A/0.net
>>2
nanoとやらが9万なんだが・・・
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:40:29.489 ID:b67U3Gqc0.net
ナノは今6万円代やで

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:38:02.680 ID:yBLZJ4Nb0.net
グラフィックがゲフォより鮮やからしい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:39:54.068 ID:LYtX0+A/0.net
>>3
ディスプレイのせいじゃ・・・
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:38:33.023 ID:UpYRDlYw0.net
OpenGL
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:41:53.971 ID:LYtX0+A/0.net
>>4
なんかDX12ではラデオンのが強いのと関係してんの?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:39:10.403 ID:b67U3Gqc0.net
浮動小数点がどうたらこうたら
一長一短よ
9: アスペニート 2016/02/18(木) 16:39:52.482 ID:sgwvLNI40.net
ものによっては安い
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:40:40.089 ID:BCZQmHBU0.net
コスパ良いけど不安定って聞いた不安定ってのがどういう事なのかは知らん
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:42:13.918 ID:Qx8zgIB60.net
コスパはいいし不安定でもない
ただみんな買うからゲフォ買ってるだけじゃね
自分でPCいじる人はラデ買う人も多い
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:43:31.505 ID:LYtX0+A/0.net
>>15
ユーザーさん?色鮮やかなの?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:43:45.133 ID:Qx8zgIB60.net
むしろGTX970でケチついたのに今世代のゲフォ買うほうが信じられないまである
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:45:05.241 ID:LYtX0+A/0.net
ラデオンで今サイツヨってR9380なの?
19: アスペニート 2016/02/18(木) 16:45:48.974 ID:sgwvLNI40.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:46:19.894 ID:kRmbI9P30.net
俺ラデオンつかってるけど
元々オンボだったのを延命させるために
なるべく安いの買っただけ
中古の玄人志向買えば激安だよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:50:37.689 ID:LYtX0+A/0.net
>>20
オンボって使い続けるとやばいの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:56:38.580 ID:kRmbI9P30.net
>>24
別にやばくないよ
ただなんかゲームやろうとするときつくなるじゃん
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:50:51.107 ID:n0UG8jdu0.net
死ぬほど気に入ったって訳じゃなくて金もあるんだったらゲフォにしとけ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:51:18.595 ID:vlBTOXMx.net
G-SYNCは独自規格。ごく一部のモニターにしか搭載されない
AMD FreeSyncはVESA規格だから今後新製品に標準装備されていく
オマケにHDMIにも対応するのでTVもサポートしていく可能性がある
Fluid Motion。60f未満の映像の前後フレームから中間フレームを生成する技術
要するにアニメがヌルヌルに動く。アニ豚必須の機能。GeForceに類似の技術はない
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 16:54:42.233 ID:LYtX0+A/0.net
>>26
凄く気になるネタなんだが・・・
syncはどっちも対応してるディスプレイ買わないとダメなん?
補完はどんなプレーヤー使ってもできるの?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:03:48.638 ID:vlBTOXMx.net
Sync技術はグラボとモニターの対応が必須
G-SYNC対応グラボにFreeSyncモニターを繋いでも機能しない。逆も然り
G-SYNCはモニターメーカーがNVIDIAからG-SYNCチップを購入しないといけないので
価格が高騰する。G-SYNCの付加価値でモニターメーカーから利益を上げようとしたが
FreeSyncの登場でただのボッタクリ縛りとなってしまった
事実上失敗に終わってしまったので今後G-SYNC対応モニターは衰退し
G-SYNC対応グラボは機能しなくなる
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:06:48.046 ID:LYtX0+A/0.net
>>34
ディスプレイ買わないとならんのか・・・
補間あるならラデオンにしようかな・・・
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:07:00.716 ID:vlBTOXMx.net
Fluid Motionの動作条件は特に難しい事はない
対応グラボのドライバ設定でFluid MotionをONにして、好きなプレイヤーで映像を再生するだけ
WMPでもVLCでもGOMでもお好きなのをどうぞ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:11:15.373 ID:LYtX0+A/0.net
>>38
詳細ありがとう!補間が楽ならラデオンかなやっぱ
35: アスペニート 2016/02/18(木) 17:05:46.325 ID:sgwvLNI40.net
ゲフォと比べてるとハイエンドに近づくほどワッパとコスパで差が出るけど絶対的な性能はそんなに変わらない
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:11:15.373 ID:LYtX0+A/0.net
>>35
無知ですいません・・・ワッパってなに?
41: アスペニート 2016/02/18(木) 17:12:13.638 ID:sgwvLNI40.net
>>40
ワットパフォーマンス
消費電力に対するパフォーマンス
あとRadeonの中でもFluid Motion使えるやつと使えないやつあるから注意
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:13:07.600 ID:LYtX0+A/0.net
ってAMDって消費電力デカいじゃん?
定格500Wの電源で大丈夫なのか???
47: アスペニート 2016/02/18(木) 17:21:56.844 ID:sgwvLNI40.net
500wなら380xくらいまではいける
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:29:36.582 ID:kSrsuo5Qp.net
スペックを求めるならゲフォ
時代に追いつくために差し替えするならラデ

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/18(木) 17:33:05.743 ID:DnM3xosJ0.net
ラデオン使う用途は>>58が正しいと思う
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1455781057/
ストーブ代わりになる