1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:08:24.66 ID:zTPPHK4X0.net
わくわく

Sponsored Link
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:08:44.09 ID:Vf7YRkuGd.net
アスースな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:09:25.33 ID:/3tBHIkMd.net
アサースやぞ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:09:53.03 ID:fEpVcZ1G0.net
アススやぞ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:10:59.28 ID:MyiQMs/2a.net
公式がエイスースって言ってたやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:13:58.02 ID:Vf7YRkuGd.net
>>18
その前にアスースってよんでくださいって言ってるんだよなあ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:11:14.92 ID:5WCV0rIf0.net
普通iiyamaかEIZOかLGやろ
やっちまったな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:15:36.16 ID:AlHc1lqEH.net
>>20
ブラウン管時代ならともかく今の液晶モニタなってからはEIZOは性能面の優位性ないくせに値段高いだけやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:12:39.27 ID:zTPPHK4X0.net
>>20
IIYAMAの奴は値段倍近くするからこっちにしたンゴ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:14:27.61 ID:Vf7YRkuGd.net
>>20
フィリップスやろ
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:23:25.25 ID:RMFbK9A90.net
>>54
髭ソリメーカーやんけ!
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:28:13.31 ID:Vf7YRkuGd.net
>>141
おまえシーメンスを補聴器のメーカーとか言うタイプやろ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:11:50.19 ID:flhCHASa0.net
小さくね?
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:12:25.30 ID:sJzFNg9q0.net
サポート糞糞アン糞らしいな
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:13:36.60 ID:JE77nx1K0.net
>>31
(安いから)ま、多少はね
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:14:25.00 ID:zTPPHK4X0.net
>>31
大事に使うンゴ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:18:53.00 ID:8g1f1KNv0.net
後ろのループアンテナみたいなの何や?
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:19:38.91 ID:zTPPHK4X0.net
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:21:15.33 ID:Vf7YRkuGd.net
>>98
ファーwww
アレ買うたんかwww
わいも買おうかな思てたんや
どんなとこがあかんか教えてクレメンス
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:22:14.83 ID:zTPPHK4X0.net
>>112
うるさい割に風がよわい
普通の羽あり扇風機の方がええで
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:24:19.57 ID:Vf7YRkuGd.net
>>123
なるほどおしゃれやけど弱点あるんやな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:14:12.09 ID:pcEBP6uT0.net
タッチで何するん?
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:14:52.37 ID:zTPPHK4X0.net
>>51
androidエミュ動かして遊びたい
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:14:23.12 ID:pVIHO8sw0.net
はよあけーや
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:15:19.65 ID:zTPPHK4X0.net
>>52
もう開けて設置も済んでるンゴ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:15:21.13 ID:DSEHeqssp.net
調べたらフルHDじゃなくて草
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:16:56.75 ID:zTPPHK4X0.net
>>64
フルHDモニターほしかったンゴねえ
探しても倍近い値段の奴しかなかったンゴ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:16:05.60 ID:0MhA2v790.net
設置した画像も見たいンゴ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:21:24.77 ID:zTPPHK4X0.net
>>70
なんか今見るとワイの部屋汚いな

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:21:59.83 ID:vRigdApsa.net
>>116
ロマンあふれる画像やな
ええと思う
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:24:26.47 ID:JE77nx1K0.net
>>116
え、なにこれは,,,
こんな用途初めてみたゾ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:22:13.49 ID:0MhA2v790.net
>>116
4枚とかコレクターかな?
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:27:38.54 ID:pVIHO8sw0.net
>>116
スーファミのコントローラ久々に見た
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:23:03.49 ID:BsCjYiOz0.net
>>116
ようみたらタッチモニターか
ええな
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:23:19.77 ID:/2OzW1cu0.net
>>116
これ失敗やろ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:23:04.91 ID:BYpkqGMvp.net
>>116
そんな使い方ならタッチ式の10インチくらいので良かったんちゃうか
でか過ぎやろ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:24:00.97 ID:zTPPHK4X0.net
>>134
使ってるとちょっと腰が痛い
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:24:25.16 ID:/2OzW1cu0.net
>>150
多分1ヶ月で押入れコースやな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:25:29.03 ID:efmGSp8Ua.net
>>116
眩しくないの?
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:25:56.09 ID:zTPPHK4X0.net
>>162
たしかに反射がうざいな
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:26:03.71 ID:pU7aEgEo0.net
>>116
これやったらcintiq13HD買えばよかったやん絵も書けるし
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:27:40.76 ID:SRjtOTRe0.net
>>169
アレはお高いじゃん…
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:28:42.42 ID:zTPPHK4X0.net
>>169
タッチパネル使う頻度高くなってきたらそれも買ってみたい
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:17:36.85 ID:SRjtOTRe0.net
デスクトップにタッチ機能とかいらないだろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:18:59.12 ID:Vf7YRkuGd.net
>>78
ヒント 工ロゲ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:23:51.45 ID:8sKk7DSOD.net
なんでそんなタッチしたいんや
タッチモニターやとしてもデカ杉やろ
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:25:14.83 ID:zTPPHK4X0.net
>>148
23インチのタッチパネル買おうと思ってたけどこの値段でこれなら悪くないような気もしてくる
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:26:35.78 ID:ID/HD4ss0.net
NECのCRTが現役のワイ、低みの見物

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:29:41.96 ID:Vf7YRkuGd.net
>>172
win98とほんま久々に見たわ
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:31:40.74 ID:ID/HD4ss0.net
>>200
95やぞ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:32:22.53 ID:zTPPHK4X0.net
>>208
ヒェッ…
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:32:53.89 ID:Vf7YRkuGd.net
>>208
95って壁紙デフォは緑やっけ?
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:34:57.10 ID:ID/HD4ss0.net
>>218
インストールしたときは白やったと思う
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:36:57.35 ID:Sz6ymfTx0.net
>>234
それ95のデフォではないと思う
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:27:04.65 ID:kufkML5o0.net
昔は韓国や台湾メーカーの液晶ディスプレイなんて思ってたけどもう抵抗なくなったな
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:28:48.30 ID:JEdETVaw0.net
>>179
フラッグシップモデルはともかく
低価格中価格帯じゃもう性能大差ないしな
ワイはメリケンのviewsonic勧められて使っとるけど正直良さがわからんし
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:30:53.51 ID:iu/tppot0.net
>>179
つうかPCの液晶パネルなんて殆どが大正義LGやろ
国産なんか無いで
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:32:16.41 ID:Sz6ymfTx0.net
今電子製品で国産に拘る意味がある機器なんて実際どれだけあるやろか
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:34:59.10 ID:JEdETVaw0.net
>>214
正直ないやろ
細々とした部品はあるとしても製品として国産じゃなきゃダメってぐらい
飛び抜けてるもんはない
まぁこれはどこの国でもそうやろうが
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 14:40:17.14 ID:oxR1XOLya.net
ワイ三菱民、高みの見物
今の壊れたらどーしよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456204104/
ええやん
隣のモンスターボールに草