Samsung、HDDを亡き者にする15TBのSSD
Samsung Electronicsは3日(韓国時間)、世界最大の15.36TBという大容量を実現したエンタープライズ向けSSD「PM1633a」を今年(2016年)後半から提供すると発表した。
PM1633aは同社の3D NAND技術「V-NAND」を利用したもので、256Gbitダイを16層まで積層し、1パッケージ当たり512GBの容量を実現している。これを2.5インチのフォームファクタに32パッケージ搭載することで15.36TBを達成した。
…全文を読む
Sponsored Link
6: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 11:52:09.89 ID:S0/L6QwD.net
韓国製とはいえ、さすがにお高いんでしょう?
韓国製品を高額で買うなんてそんな無駄使いできないけど。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 11:53:38.14 ID:dxD+lK5A.net
東芝は倒産間際なのに
14: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 11:59:33.58 ID:CecT5IvG.net
もはや東芝ごときでは絶対に追いつけないな。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 11:58:19.19 ID:4KwPDSmM.net
完全にぶち抜かれたw
15: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:01:09.22 ID:HY6fpAoL.net
どの程度、需要あるのか
17: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:01:45.47 ID:4KwPDSmM.net
3.5インチなら100テラ越えるだろ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:08:06.54 ID:QyfZTp6j.net
発熱凄そう
22: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:14:42.22 ID:BataUhya.net
サーバー向けにもSSDが普及してくるといいな。
一昨年、2.5インチSAS HDDモデルにしたから サーバ体積と電力が大きく下がった。
SSDになるとさらに電力下がるかな?
数年後のリプレース時にどれくらいの値段に下がってるか。。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:19:10.14 ID:LdztOIy+.net
>>22
サーバーに求められるのは、速度は勿論だけど
どっちかっつーと「耐久性」かなぁ
48: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:52:24.10 ID:QyfZTp6j.net
>>22
普及つか2chの鯖くらいならとっくにssdだったはず
25: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:15:44.18 ID:4QRsCLN8.net
サムソンが15.36TBって発表するってことは実際には12TBってあたりかな
26: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:16:10.50 ID:jykN8ufE.net
でもお高いのでしょう?
29: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:17:53.11 ID:LdztOIy+.net
サーバーに使ったら早そうだけど…
そもそも、読み書きの回数が多い作業をSSDにやらせると
寿命が一機に縮まるので、なんとも言えないなぁ
15テラのデータを高速で読み出す為のシステム、とかには使えるか
39: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 12:31:18.90 ID:lKyZWC+F.net
SSDにそんな大容量って不要な気もするが
スパコンのキャッシュにでも使うのかな
65: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 13:43:55.58 ID:bu82d1Af.net
なんか容量がすごいな SSDはハードディスクより絶対容量を増やせるのか?
71: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 14:55:24.30 ID:h4AjIhEB.net
256Gbitダイを16層まで積層し、1パッケージ当たり512GBの容量を実現している。 (゚Д゚) マジか、何という力技。
82: 名刺は切らしておりまして 2016/03/04(金) 20:32:34.68 ID:zSmmpWXk.net
> >>256Gbitダイを16層まで積層し、1パッケージ当たり512GBの容量を実現している。
これを4つで2TBで売り出してくれよ。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457059535/
2.5に収める必然性は?