932: Socket774 2016/03/05(土) 16:30:04.49 ID:WW9llZyV.net
いろんなスレで夏を乗り切れるか心配とか夏になったら構成見直すとか言って人いるけど、
お前らの部屋ってエアコンないの?
936: Socket774 2016/03/05(土) 17:07:57.20 ID:4qePjKGu.net
>>932
エアコンあっても、夏は温度上がるんじゃないの?
952: Socket774 2016/03/05(土) 21:23:43.76 ID:bl3LAObq.net
>>932
出かけてる時もエアコンつけっぱなしにするの?
954: Socket774 2016/03/05(土) 21:30:28.82 ID:A/Vo74W+.net
>>952
俺もやってるけど、PCつけっぱなしもあんまり感心できないぞ
962: Socket774 2016/03/05(土) 22:47:04.60 ID:bl3LAObq.net
>>954
エンコとかは寝てる時か外出中にしたいじゃん
木造で断熱性が低いから12時間とか留守にするのにエアコンつけておきたくない
クロック落として70度位になるようにしちゃってる
Sponsored Link
933: Socket774 2016/03/05(土) 16:41:55.43 ID:nDa1G3ZT.net
夏と冬の設定温度を同じにしてる人は少ないだろ
普通は10℃以上違うはず
938: Socket774 2016/03/05(土) 17:12:05.88 ID:IB9FgQ6J.net
>>933
夏場 : 独身で普段は自宅に居ないのでエアコソイラネ
冬場 : 独身で普段は自宅に居ないのでエアコソイラネ
以上w
934: Socket774 2016/03/05(土) 17:02:21.28 ID:I7KRkmZK.net
鯖みたいな使い方してたら24時間エアコンつけっぱなしにしなきゃいけないってことになる
935: Socket774 2016/03/05(土) 17:06:01.48 ID:LEZ328rg.net
春夏秋冬、常に一定の温度を保ってるプロがいるとは恐れ入った
937: Socket774 2016/03/05(土) 17:08:09.28 ID:aTT4aBro.net
気温低めのシンガポールみたいな場所があったら移住したい
938: Socket774 2016/03/05(土) 17:12:05.88 ID:IB9FgQ6J.net
エアコソ無いよw
漏れの住んでる地域、エアコソの普及率、約10%。
939: Socket774 2016/03/05(土) 17:13:20.13 ID:4qePjKGu.net
いいとこだな、羨ましい
940: Socket774 2016/03/05(土) 17:18:26.20 ID:IB9FgQ6J.net
>>939
おいでませ、北海道w
942: Socket774 2016/03/05(土) 17:20:33.85 ID:4qePjKGu.net
>>940
・・・やめとくわ
946: Socket774 2016/03/05(土) 18:43:56.92 ID:mw37gz0C.net
>>940
お前はシベリア送りだ!
941: Socket774 2016/03/05(土) 17:18:42.19 ID:XvPdFmeK.net
体よりコンピュータ労るのが自作erの務めじゃね。
943: Socket774 2016/03/05(土) 17:37:45.71 ID:IB9FgQ6J.net
>>941
簡易鯖にしてる、BRIX N2807は完全に点けっ放しw
944: Socket774 2016/03/05(土) 17:50:47.68 ID:LEZ328rg.net
砂漠の人てどうしてるんだろうな
昼は50度、夜は氷点下とか普通だろ
948: Socket774 2016/03/05(土) 19:10:01.39 ID:XvPdFmeK.net
>>944
沖縄でエアコソなしで過ごしてる友達が何人かいる。
慣れればなんでもないそうだ。北海道は甘えw
945: Socket774 2016/03/05(土) 18:32:10.52 ID:ApJyYXiT.net
CPUの耐熱性は言われてるよりも高く
実際は90度台が続いてもまず問題ない
950: Socket774 2016/03/05(土) 20:10:55.24 ID:n4tog6QV.net
夏の設定温度18℃
冬の設定温度26℃
951: Socket774 2016/03/05(土) 21:07:38.02 ID:DAzWyM9t.net
>>950
それがCPU温度なら素晴らしい
953: Socket774 2016/03/05(土) 21:26:53.68 ID:Z7B1K05c.net
夏は28℃設定でエアコンを24時間稼働させてる
PCのためじゃないけど
957: 536 2016/03/05(土) 21:52:06.32 ID:0kxNVBkV.net
>>953
ヌコか?
958: Socket774 2016/03/05(土) 22:23:42.24 ID:LEZ328rg.net
みんな金持ちだよ
月数万円も電気代出せないわ
959: Socket774 2016/03/05(土) 22:37:29.71 ID:3WXlM7HP.net
涼しい地域に住んでると夏は余裕だが冬場は凍結防止が24時間稼動するので
電気代がおそろしい上にストーブの燃料代とかやばい・・・
961: Socket774 2016/03/05(土) 22:45:05.20 ID:7qcuoAyQ.net
情弱すぎる
鉄筋コンクリートのマンションなら
エアコンはつけっぱなしの方が電気代かからない。
2部屋、27度のつけっぱなしで夏のエアコンの電気は真夏でさえ月5000円程度だな
暖房は効率悪いから冬はちょっと高いけどつけっぱなしで8000円くらいだな
冬は20-21度設定
965: Socket774 2016/03/06(日) 06:30:08.09 ID:PaqPy0PM.net
>>961
うちもそれ。
966: Socket774 2016/03/06(日) 07:37:11.15 ID:JxTODTtb.net
昔の電気垂れ流しエアコンならともかく、今の省エネ型なら4kwを常時稼働させても月15k程度なのに金かかるとか言ってるのはガチでモノ知らない田舎者
大邸宅でエアコン複数台だから~って見苦しい言い訳すんの?
967: Socket774 2016/03/06(日) 07:50:38.00 ID:DQLfNhcZ.net
古いエアコン使ってるだけだろ
賃貸でエアコン付きワンルームとかなら仕方ないのでは
955: Socket774 2016/03/05(土) 21:42:11.97 ID:a4qSPgJ1.net
ある程度エアフロー考えて組んでたら夏場気にする必要全くないんだけどな
i3 65wクラスならユルユルファンで十分だわ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1454552941/
ペルチェ付けようぜ