715: Socket774 2016/03/06(日) 11:42:26.83 ID:3mSaaRFz.net
PCパーツに限らず家電なんかのも保証書やレシートは
全部クリアファイルに俺は保存しているよ
パーッケージとかに入れとくと探すの面倒でしょ
721: Socket774 2016/03/06(日) 17:09:31.88 ID:SbZwtEhG.net
>>715
保証書はいいけど、レシートは経年変化と温度でインクが消えうせるから
温度が高くならない暗所(冷所)に保管
717: Socket774 2016/03/06(日) 11:52:50.99 ID:Ch8DNdc1.net
クリアファイルは耐火性あるの?
720: Socket774 2016/03/06(日) 16:44:34.46 ID:hZPeioAZ.net
>>717
紙封筒に入れて、耐火金庫に入れるんだよ。
みんなそうしてるよ?
718: Socket774 2016/03/06(日) 13:20:16.20 ID:887/P9L2.net
なんで燃える前提なんだよw
Sponsored Link
722: Socket774 2016/03/06(日) 17:10:37.62 ID:ZNl+1VL2.net
保管場所を心配する前にスキャンしてデータ化が先
感熱紙だと消えちゃうし
723: Socket774 2016/03/06(日) 17:42:29.73 ID:SbZwtEhG.net
>>722
コピーじゃだめなところはどうすんだよ
727: Socket774 2016/03/06(日) 18:38:42.50 ID:SbZwtEhG.net
ちなみにクリアファイルにいれると摩擦と素材反応で余計消える
724: Socket774 2016/03/06(日) 18:32:07.39 ID:X135ojj6.net
レシートのインクが経年劣化で消えるくらいなら新しいの買えよw
725: Socket774 2016/03/06(日) 18:32:57.51 ID:ShOSsSQe.net
新しいレシート買うのかよ
726: Socket774 2016/03/06(日) 18:36:17.20 ID:DQLfNhcZ.net
レシート消えるの違法にすりゃいいのにな
保証をなかったことにするんだから考えてみれば大変なことだよな
728: Socket774 2016/03/06(日) 19:07:17.38 ID:uV3smajK.net
>>726
領収書を貰えばいいだけだろうに
馬鹿なのか君は
732: Socket774 2016/03/06(日) 19:30:59.67 ID:SbZwtEhG.net
>>728
領収書は記名、レシートは無記名
売却も考えて税務処理と商品保証を同列に考えるあんたが馬鹿だろ
748: Socket774 2016/03/07(月) 18:23:33.59 ID:VCJcTLqY.net
領収書は購入証明になるのか?
品名メモリ代として、と書いてるだけだが
710: Socket774 2016/03/06(日) 00:59:00.73 ID:E4LzCazq.net
エラー吐いたから交換しようと思ったけどレシートも納品書も見あたらない
arkで買ったような気がするから昔のメアド思い出してログイン
でも購入履歴は真っ白
俺はどこで買ったんだ
711: Socket774 2016/03/06(日) 01:01:30.28 ID:gWgwV9mK.net
>>710
俺があげたヤツだろ?
716: Socket774 2016/03/06(日) 11:51:53.87 ID:W/bZ40C+.net
保存方法なんて好きにすればいいんだよ
733: Socket774 2016/03/06(日) 20:58:18.06 ID:YOQ677+p.net
レシートと同記載の領収書の感熱紙は文字が消えるから、消えないインクで
書いた領収書をくれ、と言う
734: Socket774 2016/03/06(日) 21:03:22.00 ID:AJiS3j6S.net
で、擦ったら消えちゃうんですね。
735: Socket774 2016/03/06(日) 21:07:09.23 ID:pmBLQz0p.net
感熱紙レシートはジップロックに入れて空気抜いて密封し冷凍庫に保管すればいい
730: Socket774 2016/03/06(日) 19:14:56.29 ID:ShOSsSQe.net
今はポイントカードに購入記録が入っている店も多いよね。
ツクモではレシート無くしてもポイントカードは無くさないようにと言われた。
736: Socket774 2016/03/06(日) 21:28:14.90 ID:HATXiKWY.net
通販かポイントカードで履歴が残る店で買えば良いだけじゃないの
739: Socket774 2016/03/07(月) 08:20:05.20 ID:qNdDiQpI.net
保証期間内で消えるか…?
20年前のヨドバシのレシートあるけどまだ読めるぞ
740: Socket774 2016/03/07(月) 08:21:37.82 ID:qNdDiQpI.net
と思ったけど、メモリって永久保証ってのが多いかw
745: Socket774 2016/03/07(月) 11:57:30.92 ID:zHjHZmCF.net
20年も昔なら当時はインクでしょ
感熱紙は空気を抜いて入れ物に密封して冷暗所に保管してないと3年くらいで文字が消える
けど文字は消えても文字を浮かび上がらせるために熱を加えた個所は紙が変化してるので、
光に当てて角度を変えれば並みの視力があれば読みにくいが一応読める
一番はやっぱ長期保証の製品は店頭で買った場合は別途手書きの領収書をもらっておくこと
けどこれも今は感熱紙にしてるところもあるのが困る
746: Socket774 2016/03/07(月) 13:22:47.51 ID:qNdDiQpI.net
>>745
20年は嘘ぶっこいた
正確には2000年前後のレシートで今と変わらずの感熱紙だよ
大分薄くはなってるけど普通に読めるし、2009年くらいのレシートいっぱいあるけど特に薄くなってる感じもないけどな
ちなみに保管方法は押し入れのミニチェストにそのまま突っ込んでるだけだが
743: Socket774 2016/03/07(月) 08:55:57.65 ID:1Ip4EXsI.net
保証は一回も使った事無いけど、永久保証以外買わないな
741: Socket774 2016/03/07(月) 08:35:17.05 ID:a2YJ2XGT.net
買った人が生きてる限り保証は続く
749: Socket774 2016/03/07(月) 18:52:59.40 ID:eVXMmF97.net
ここはレシートスレだっけ?
750: Socket774 2016/03/07(月) 18:57:15.59 ID:w8DPaszP.net
はい
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1433326500/
保存用と実用で2枚貰わなきゃ(使命感)
つくもたんのクリアファイルにツクモのレシート保管してるw