H170/B150チップでBCLK調整が可能。「Hyper BCLK Engine」搭載マザーボードがASRockから
ASRockより、BCLK外部クロックジェネレーター「Hyper BCLK Engine」を搭載するIntel H170 / B150搭載マザーボード「Fatal1ty Hyper」シリーズ2種がリリースされた。
いずれもゲーミング向け「Fatal1ty」シリーズに属する製品で、「Hyper BCLK Engine」により0.0625MHz刻みのベースクロック調整が可能。さらにメモリオーバークロック機能「DDR4 Non-Z OC」もサポートされる。

Fatal1ty H170 Performance/Hyper
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H170%20PerformanceHyper/

Fatal1ty B150 Gaming K4/Hyper
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20B150%20Gaming%20K4Hyper/
…全文を読む
424: Socket774 2016/03/08(火) 16:34:08.04 ID:myoNoW6H0.net
426: Socket774 2016/03/08(火) 17:26:47.20 ID:1mdcsbeK0.net
>>424
これはもう意地だな
安価なZを出せばいいだろうにw
429: Socket774 2016/03/08(火) 19:35:13.38 ID:DxKE090j0.net
>>424
とはいえNON-Kとは書いてないから
K付CPUのOCとメモリのOCだけなんだよな
安価なOCでもCPUが高価で意味がなかったりする
943: Socket774 2016/03/08(火) 15:04:56.30 ID:hHG5BWmO.net
なんていうかFw書き換えでやったら怒られたぉ・・・
せや!外部に搭載すりゃええんやろ!っていう・・・さすがASRock
Sponsored Link
944: Socket774 2016/03/08(火) 15:17:12.27 ID:qBkw+77P.net
Hyper BCLK Engineは載せているが、OCできるとは言ってない(ニッコリ
947: Socket774 2016/03/08(火) 16:53:18.97 ID:boY5Mkd+.net
Fatal1ty H170 Performance無印のメモリサポートリストはDDR4の2133だけだけど
Hyperの方のメモリサポートリストはDDR4の2800まできっちり載ってるのね
948: Socket774 2016/03/08(火) 17:35:42.36 ID:LfZaX7Px.net
どうせだから現行チップセットでOCできる1155や1150のマザーだしてくれよ
425: Socket774 2016/03/08(火) 17:15:46.27 ID:OZZoHaab0.net
変態過ぎて鼻水出る
428: Socket774 2016/03/08(火) 19:32:54.86 ID:VAF4/Inh0.net
なんか急に欲しくなってきた
431: Socket774 2016/03/08(火) 20:05:09.64 ID:gkvQfPkj0.net
432: Socket774 2016/03/08(火) 22:16:27.72 ID:bQhJISsM0.net
KなしもOCできてマイクロコードの変更にも対処できれば売れるんじゃないかな
433: Socket774 2016/03/08(火) 22:39:01.12 ID:2k62hv0B0.net
いやいやそれにOCとはいってもBCLKってだけで
K付きでも同条件で倍率変更不可とかのありえない仕様も予想できるが
439: Socket774 2016/03/09(水) 06:23:18.28 ID:ZO8BEpnq0.net
インテルがKなしOCを認めない理由が保証だもんな
OCで壊れたかもしれないCPUを保証しなければならないとか
Kなしにはそういうリスクの対価が上乗せされていないからダメなんだと
セコくて涙が出てくるね
つまりは、インテル様の完全管理下においてのみクロックを上げることが許される
Z170でボッタクられ、Kつきでボッタクられ、冷却だのなんだのでボッタくられ、
さらに記録だなんだと煽られ、何個も買わせられてボッタくられる
それでもOCしたいならどうぞ
436: Socket774 2016/03/09(水) 00:18:31.36 ID:fh+IUAaY0.net
インテル終わってる
440: Socket774 2016/03/09(水) 06:35:54.78 ID:qg41S/QW0.net
競争相手がいないからIntel様はやりたいようにやるよ
444: Socket774 2016/03/09(水) 08:23:04.87 ID:HUh8KOz90.net
AMDがまだ勢いあった頃はIntelのも普通にOCできたけど
責任を追及されるなんてことは無かったぞ?
単純に商売上の理由で制限かけてるだけ
449: Socket774 2016/03/09(水) 14:21:27.78 ID:g9Ow9N6LH.net
単にブランド展開するためだけに決まってんじゃん
i5もi7も無印もk付きも大した性能差を見出せ無いんだから機能別に制限かけないと誰もハイブランド買わなくなるだけ
訴訟とかこじつけキモいわあ
450: Socket774 2016/03/09(水) 15:11:13.05 ID:HCFWZvEra.net
言うほど価格差ないじゃん
945: Socket774 2016/03/08(火) 15:47:42.20 ID:Fhe1Quwz.net
市場価格がいくらか解らんけどここまでする位ならZ170でよくね?
とは思う
427: Socket774 2016/03/08(火) 18:45:31.95 ID:gTSGjSur0.net
最安のZ170って1.5万くらいでしょ
946: Socket774 2016/03/08(火) 16:05:10.17 ID:oag7sQjr.net
変態のプライドを傷つけんなってことだろ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1456581105/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1451067194/
セコくて涙が出るもなにも、実際にK付きCPUをOCでぶっ壊しても3年保証で問答無用で交換してくれるのがIntelだからな。その分上乗せしてあるとしても相当太っ腹だと思うが。あ、物理破損と焼損はさすがにダメよw