Western Digital Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2016年3月14日(現地時間)、LinuxボートPC「Raspberry Pi」専用HDD「WD PiDrive 314GB」を発表した。直販サイトでは既に販売が開始され、価格は45.81ドル。なお現在は期間限定価格31.42ドルで購入できる。
公式サイト:WDLabs – WD PiDrive 314GB
プレスリリース:March 14, 2016-Western Digital Offers Growing Raspberry Pi Community New 314GB Drive
Sponsored Link
667: Socket774 2016/03/15(火) 14:39:37.95 ID:B9Z5whZm.net
3/14はPiの日だから314GBで期間限定で$31.42なんだってさ
669: Socket774 2016/03/15(火) 15:40:14.74 ID:48EQ1omr.net
>>667
あぁ、なるほど・・・πの日だからか
あぁ、なるほど・・・πの日だからか
286: Socket774 2016/03/15(火) 12:58:38.19 ID:YBPHkboE.net
Gigazineの紹介記事読んで気づいたけどπに因んで314GBなのね
290: Socket774 2016/03/15(火) 17:37:10.78 ID:9s60QmRc.net
>>286
発表したのも3.14(現地時間)と。
発表したのも3.14(現地時間)と。
288: Socket774 2016/03/15(火) 17:03:46.10 ID:wcrMEjkW.net
ゆとりには意味わからない数字
289: Socket774 2016/03/15(火) 17:20:30.51 ID:t7wIusoP.net
ゆとり様向けPiDriveは300GBで販売します
287: Socket774 2016/03/15(火) 13:20:17.68 ID:Oi6+o750.net
ソフトウェア的に容量殺してるんだろうか
291: Socket774 2016/03/15(火) 17:51:06.28 ID:neGVtceO.net
いっそのことSDインターフェーズからSATAに変換とか
変態的な事をしてくれた方がありがたかった
変態的な事をしてくれた方がありがたかった
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1453384764/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1455538824/
ファイルサーバで使ってて、RaspberryがUSB2.0しか対応してないからLAN内での速度がそのせいで頭打ちしてる人にはいいな
WANで頭打ちしてるから買わないけど