1: Socket774 2016/03/15(火) 21:19:43.045 ID:t0F19TJs0.net
やっぱりマザボ?
5: Socket774 2016/03/15(火) 21:22:17.886 ID:FOGvQ9vN0.net
マザーはOCしないんだったら安物でいいよ
10: Socket774 2016/03/15(火) 21:24:06.618 ID:t0F19TJs0.net
>>5
ということはOCする場合はある程度いいマザボにしなきゃだめってこと?
12: Socket774 2016/03/15(火) 21:24:53.740 ID:FOGvQ9vN0.net
>>10
つっても2万くらいでいいけど
Sponsored Link
6: Socket774 2016/03/15(火) 21:22:50.374 ID:FElNItig0.net
グラボ
7: Socket774 2016/03/15(火) 21:23:01.372 ID:LJNmwaSW0.net
ケース
8: Socket774 2016/03/15(火) 21:23:52.930 ID:CfHOLIOk0.net
電源
9: Socket774 2016/03/15(火) 21:23:58.250 ID:9Gdp7caB.net
マザボが一番高価な部品になるってどんなクソPC
そんなチグハグな構成になるって時点で組むの下手杉
17: Socket774 2016/03/15(火) 21:27:41.537 ID:t0F19TJs0.net
>>9
CPUとグラボを除いてのパーツのことな
マザボやら電源やらメモリとか
11: Socket774 2016/03/15(火) 21:24:36.670 ID:LJNmwaSW0.net
マザーボードは
機能が少ないスカスカなやつのが
安定するぞ
14: Socket774 2016/03/15(火) 21:25:35.975 ID:uHt172/o0.net
ケースでしょ
見た目って大事
15: Socket774 2016/03/15(火) 21:26:51.451 ID:e9uIp29Z0.net
自作で一番金をかけてしまうもの「とりあえず」の心
初めにオールハイスペックで組めば向こう数年ランニングコストがかからん
16: Socket774 2016/03/15(火) 21:27:00.783 ID:vZwuxiuN0.net
金額でいえばcpu
19: Socket774 2016/03/15(火) 21:31:31.343 ID:COal0hYR0.net
個人的には電源とケース
電源は言わずもがなケースはそうそう変えるもんでもないし
22: Socket774 2016/03/15(火) 21:35:15.394 ID:t0F19TJs0.net
電源はいいやつ買えってよく言うよね
メモリは別にこだわりなければバルクでもいい?
24: Socket774 2016/03/15(火) 21:35:47.820 ID:FOGvQ9vN0.net
いいよ
23: Socket774 2016/03/15(火) 21:35:41.124 ID:DGIsZmZOp.net
電源で用途決めるのは常識だろ。
サイト回るなら30wので十分だし
28: Socket774 2016/03/15(火) 21:38:53.989 ID:Ooc8gBzc0.net
ケース電源マザー
26: Socket774 2016/03/15(火) 21:37:00.374 ID:+8+3ouew0.net
あのコピペが無いぞ
29: Socket774 2016/03/15(火) 21:39:03.238 ID:Vevch1+T0.net
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
31: Socket774 2016/03/15(火) 21:40:39.675 ID:nf5FbZmpM.net
ケースと電源は妥協したくないな
再利用する気すら失せるケースは処分に困る
36: Socket774 2016/03/15(火) 21:46:55.885 ID:+8+3ouew0.net
外から見えるケースやディスプレイは20年くらい前の部品使って中身は最新版、ってPC作ったら面白そうだけど出来るものなのかな
38: Socket774 2016/03/15(火) 21:57:55.881 ID:ZK/W5VMC0.net
>>36
中身は最新スペックだけどケースはコロナの石油ファンヒーターってPC作った猛者いるからなんでもいけるだろ
37: Socket774 2016/03/15(火) 21:51:31.996 ID:cktDDNR00.net
ケースはATX規格のなら古くても使えるだろ。
ディスプレイは中身を変えるとかは無理だ。
トリニトロンモニタなら今使っても格好いいかもな。2048*1536とかいけるのもあったし。
32: Socket774 2016/03/15(火) 21:41:43.972 ID:t0F19TJs0.net
ケースと電源って意見が一番多いな
マザボはそこまで気にする必要ないのね、参考になったわ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1458044383/
CPUかグラボではないのか