東芝、四日市にメモリー新棟建設 3600億円投資
[東京 17日 ロイター] – 東芝(6502.T)は17日、スマートフォンなどで使われるフラッシュメモリーを生産する四日市工場(三重県四日市市)の新しい製造棟の建設を同日の取締役会で承認したと発表した。投資金額は2016年度以降、3年間めどに3600億円を見込んでいる。
新棟ではデータの記録容量が大きく、データセンター向けなどの需要拡大が見込まれる「3次元フラッシュメモリー」を製造する。建設時期、生産能力、生産設備への投資など詳細計画は市場動向を踏まえ16年度中に決める予定だ。

…全文を読む
Sponsored Link
2: Socket774 2016/03/17(木) 13:16:16.70 ID:ELf1lSad.net
がんばった
4: Socket774 2016/03/17(木) 13:17:35.68 ID:dOwbCuHt.net
共同で出資するという話じゃなかったか
6: Socket774 2016/03/17(木) 13:19:51.02 ID:/fP8a1on.net
>>4
サンディスクに話きくまえに勝手に金出しちゃってる模様
5: Socket774 2016/03/17(木) 13:18:11.28 ID:v+AXVPEL.net
なんとなくシャープっぽい展開を想像してしまうのは
俺の心が汚れているせいなんだろう
7: Socket774 2016/03/17(木) 13:20:11.66 ID:+adnEiJ1.net
半導体に3600億円出せる余力があったのならドル箱の東芝メディカルを7000億円で売却する必要は無かったのでは・・・?
28: Socket774 2016/03/17(木) 13:37:59.00 ID:33J6iSGS.net
>>7
逆だ
メディカルが売れることになったから
半導体の設備に投資する資金ができたってこと
9: Socket774 2016/03/17(木) 13:20:22.89 ID:9rykHSpH.net
フラッシュメモリってそろそろDRAMや液晶パネルと同じになりそう。
11: Socket774 2016/03/17(木) 13:22:17.23 ID:ZT+b6a7i.net
だ、大丈夫だよな。。。
32: Socket774 2016/03/17(木) 13:41:31.62 ID:XT7mWD1/.net
>>11
スマホなんて今後は価格競争になるのにスマホ向けメモリーが儲かるわけない。
13: Socket774 2016/03/17(木) 13:22:44.93 ID:VuVPgPVg.net
サムスン「我、勝てり」
どうして国内に工場を建てる?
14: Socket774 2016/03/17(木) 13:23:51.52 ID:LByyYvIe.net
がんばれ東芝
15: Socket774 2016/03/17(木) 13:24:36.76 ID:i4zlZwL7.net
今ここで攻めに転じて大丈夫?
やぶれかぶれで一発逆転なんて狙うとあぶないよ・・・
20: Socket774 2016/03/17(木) 13:28:37.10 ID:VuVPgPVg.net
3年で3600億円 1年なら1200億円だから
そんなに大した金額ではない。
23: Socket774 2016/03/17(木) 13:32:25.16 ID:aFIbTvPd.net
チャレンジしてる東芝製品なんて危うくて買うわけないじゃん
26: Socket774 2016/03/17(木) 13:35:30.63 ID:vXZ+VvHc.net
もともと東芝の新技術に関してサンディスクは懐疑的だったからね。
一定数が捌けるのを見せないと投資もしてもらえないわけで。
29: Socket774 2016/03/17(木) 13:38:20.89 ID:VuVPgPVg.net
サンディスクにしても事実上の経営破たんしてる
東芝に金は出せないよな。
逆に東芝にしたら工場建設の先延ばしは時機を失して
勝機を逃すことになるので、先行単独で建設に踏み切って
同時並行でサンディスクを説得する算段なんだろうが、
そのな都合よくいくとも思えない。
30: Socket774 2016/03/17(木) 13:39:39.49 ID:33J6iSGS.net
>>29
大ばくちだと思うね
半導体はハイリスクすぎるので、半導体部門を抱えている限り
投資するも地獄、投資しないも地獄というジレンマが常に襲ってくる
33: Socket774 2016/03/17(木) 13:42:02.37 ID:zUuKCbj7.net
34: Socket774 2016/03/17(木) 13:44:16.82 ID:VuVPgPVg.net
サムスンのV-NANDは最初から中国工場での生産だからな
日本国内に工場を建てるのは潜在的な為替リスクまで
背負うことになるからやるべきではないよな。
39: Socket774 2016/03/17(木) 13:57:48.55 ID:33J6iSGS.net
まあどうしてもまずい事態が起こったら、臨機応変で
中止すればいいだけだろうとは思う
具体的内容は2016年度中に判断するっていってるから
42: Socket774 2016/03/17(木) 14:04:08.58 ID:KKY8j0Oy.net
おカネないなら、半導体事業も売却すればよいのに。
44: Socket774 2016/03/17(木) 14:04:59.15 ID:DSjVA17n.net
これでも足りないでしょ
48: Socket774 2016/03/17(木) 14:13:50.09 ID:rQyPIZwS.net
>>44
かろうじて繋ぐための投資で攻めではないね
50: Socket774 2016/03/17(木) 14:15:56.04 ID:mA9ehzP/.net
家財売って入ったカネでパチンコ屋に駆け込む
ダメオヤジじゃん、これじゃあ
53: Socket774 2016/03/17(木) 14:18:46.31 ID:PCiQoL0l.net
フラッシュメモリはプロセス進めないと
競争に参加できない
商売に成らんからね
57: Socket774 2016/03/17(木) 14:24:00.69 ID:uWdhs1Qi.net
サムスンも巨額投資で供給過剰になって
値崩れしてHDD並みの価格で買えるようになれば
いいのかな?間違ってる?
59: Socket774 2016/03/17(木) 14:29:43.15 ID:cK77Z4xV.net
>>57
サムスンは最初から容量あたり単価をHDD以下に落とすつもりでロードマップ作ってるから
その批判は当たらない
63: Socket774 2016/03/17(木) 14:39:00.80 ID:Kigcxglo.net
シャープが倒れた一大要因の堺工場への液晶過大投資と
同じことをしようとしているのではないだろうね。
64: Socket774 2016/03/17(木) 14:43:10.18 ID:DSjVA17n.net
>>63
金を使わなければ負けるし
65: Socket774 2016/03/17(木) 14:44:03.86 ID:5UlN/hpp.net
東芝最後の大花火かな、これは
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458188144/
最後の大花火・・・w
最低でも2つは突っ込みどころがあるなw