1: Socket774 2016/03/17(木) 23:03:07.939 ID:S/BNJK/t0.net
Sponsored Link
2: Socket774 2016/03/17(木) 23:04:18.798 ID:hEMrkA880.net
それならお前がその値段でやってみろ
7: Socket774 2016/03/17(木) 23:06:14.036 ID:S/BNJK/t0.net
>>2
パソコン壊れたからUbuntu起動して外付けHDDに移したわ
これで15000円超だぞ?
8: Socket774 2016/03/17(木) 23:08:00.059 ID:zQ05e6mK0.net
>>7
ホームページ開いて広告デザインして印刷して宣伝して
様々な場合に対処できるようにしろよ?
到着してすいません俺これわかんないっすじゃ許されないからな
11: Socket774 2016/03/17(木) 23:11:11.267 ID:S/BNJK/t0.net
>>8
その支出が料金に折り込み済みなんだろうな
13: Socket774 2016/03/17(木) 23:11:36.048 ID:KWo6KlrD0.net
ヤマダ電気の方が良心的じゃないか

14: Socket774 2016/03/17(木) 23:13:21.887 ID:S/BNJK/t0.net
>>13
おい出張料金
20: Socket774 2016/03/17(木) 23:21:32.196 ID:eNgRaL6ya.net
>>13
パソコンチェア組み立てワロタ
22: Socket774 2016/03/17(木) 23:23:02.280 ID:S/BNJK/t0.net
>>20
マジであったじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17: Socket774 2016/03/17(木) 23:17:15.326 ID:lpMhLOLS0.net
外付けドライブの設定ってなにすんだよ…
18: Socket774 2016/03/17(木) 23:19:10.483 ID:S/BNJK/t0.net
>>17
禿同
PC98で現代のHDDの設定してくれるなら部品代抜きでも安いんじゃね?
23: Socket774 2016/03/17(木) 23:26:49.825 ID:KWo6KlrD0.net
>>17
ぱ、パーティションの分割かな?
それかフォーマット形式の変更かな?
もしかしたら暗号化かもしれない
24: Socket774 2016/03/17(木) 23:29:16.640 ID:S/BNJK/t0.net
>>23
TrueCryptが実質上死んだ今、もはや暗号化ソフトの万能者は無い…
てか3択どれでも7000円払う意味分からんのだが
30: Socket774 2016/03/17(木) 23:34:51.151 ID:lgvyWA3R0.net
外付けHDDパーテーション分けとか意味わからんな
35: Socket774 2016/03/17(木) 23:39:00.163 ID:S/BNJK/t0.net
>>30
お客様はどうせ一つのHDDの領域を分割出来るのも知らないだろうよ
15: Socket774 2016/03/17(木) 23:14:54.019 ID:lgvyWA3R0.net
俺も始めるわ
16: Socket774 2016/03/17(木) 23:15:52.910 ID:S/BNJK/t0.net
>>15
無茶言うな
31: Socket774 2016/03/17(木) 23:35:25.232 ID:Zc8Smp6f0.net
客「パソコン買ったんだからそれくらいやってくれて当然でしょ?」
客「パソコンの矢印が動かないんだけど」
客「なにもしてないのに壊れた」
客「保証期間なのになんで金かかるんだよ!」
35: Socket774 2016/03/17(木) 23:39:00.163 ID:S/BNJK/t0.net
>>31
ありそうだよな
33: Socket774 2016/03/17(木) 23:36:24.005 ID:ZtJ52gyx0.net
交通費どうなってんのかと思ったら基本料とかいうので取ってるのか
36: Socket774 2016/03/17(木) 23:39:27.874 ID:ewwLbMho0.net
それより開梱・設置6,480円てなんだよ
箱から出すだけで金取るのかよ
38: Socket774 2016/03/17(木) 23:41:06.669 ID:S/BNJK/t0.net
>>36
見落としてたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だがテレビでもそれ位掛かるよな、ある意味妥当かもしれんぞ?
39: Socket774 2016/03/17(木) 23:43:46.705 ID:KWo6KlrD0.net
>>36
開梱はともかく設置料金だろうな
43: Socket774 2016/03/17(木) 23:56:37.038 ID:/wryPw2v0.net
老人がタワー持ったら腰ちぎれるだろ
44: Socket774 2016/03/17(木) 23:59:20.173 ID:S/BNJK/t0.net
>>43
まあ設置費用は多目に見てやろうぜ
28: Socket774 2016/03/17(木) 23:33:53.600 ID:+ZVTSZIL0.net
情弱客がクソみたいに長ったらしく質問してくるときこれ以上は料金がかかりますって言うためと聞いたが
35: Socket774 2016/03/17(木) 23:39:00.163 ID:S/BNJK/t0.net
>>28
割と事実なんだろうな怖いわ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1458223387/
人を呼んでやってもらうんだしある程度値が張るのは仕方ない
安く済ませたいなら自分でやるしかないよね