1: Socket774 2016/03/21(月) 20:02:36.040 ID:Z1XYiwPs0.net
CPU:AMD FX-8370 with Wraith Cooler
グラボ:MSI R9 390 Gaming 8G
マザー:MSI 970 Gaming
メモリ:AMD Radeon DDR3-1600 8GB×2(16GB)
HDD:WD10EZEX
電源:FSP RAIDER RA-750s
ドライブ:ASUS DRW-24D5MT
モニター:VX228H
ケース:K282かPhantom 240
これで大丈夫かな?
3: Socket774 2016/03/21(月) 20:03:26.103 ID:lnqU89EZ0.net
AMDを選ぶ意味は_
7: Socket774 2016/03/21(月) 20:04:01.388 ID:6dqr9I9t0.net
>>3
AMDerになれる
8: Socket774 2016/03/21(月) 20:04:03.634 ID:Z1XYiwPs0.net
>>3
やっぱり8コアが魅力的でな…
ちなみに用途はゲーム
11: Socket774 2016/03/21(月) 20:05:22.575 ID:M/W8lbUL0.net
>>8
ゲームだったらそれなりのCPUでよくね
基本グラボ依存だよ
15: Socket774 2016/03/21(月) 20:07:22.208 ID:Z1XYiwPs0.net
>>11
やりたいゲームの推奨がCPUがi5-4690でグラボがGTX970なんだよ
17: Socket774 2016/03/21(月) 20:08:23.774 ID:W1RyOyvt0.net
>>15
じゃあそれ買いなよ
23: Socket774 2016/03/21(月) 20:10:46.987 ID:Z1XYiwPs0.net
>>17
intelとGeforceじゃみんなやってるしそこらへんのPCショップ行けば普通に売ってるから面白くない
せっかく自作するなら自分だけしかしないような構成にしたかった
Sponsored Link
6: Socket774 2016/03/21(月) 20:04:01.132 ID:ll5NHZJl0.net
ケース小さくね?
12: Socket774 2016/03/21(月) 20:05:38.853 ID:Z1XYiwPs0.net
>>6
どっちもグラボ入るから問題ないと思った
9: Socket774 2016/03/21(月) 20:04:47.022 ID:AG3iMYwaa.net
OSが入ってないintelとゲフォコンビでやり直し
12: Socket774 2016/03/21(月) 20:05:38.853 ID:Z1XYiwPs0.net
>>9
OSは学生だからDreamsparkのやつが使える
38: Socket774 2016/03/21(月) 20:34:42.430 ID:x1aP/OGt0.net
>>12
鯖用OSしかなくね?
41: Socket774 2016/03/21(月) 20:38:09.781 ID:Z1XYiwPs0.net
>>38
Embedded版があるよ
14: Socket774 2016/03/21(月) 20:06:37.747 ID:7yyUoJTS0.net
AMDの8コアはIntelの8コアとはちょっと違うんだ
説明できないけど違うんだよ
16: Socket774 2016/03/21(月) 20:07:24.213 ID:AG3iMYwaa.net
これ総額いくら?
18: Socket774 2016/03/21(月) 20:09:19.368 ID:Z1XYiwPs0.net
>>16
だいたい13万8000くらいかな、送料とか手数料とか込みで
20: Socket774 2016/03/21(月) 20:09:40.134 ID:sIjkXkRA0.net
SSDいれたほうがいい
24: Socket774 2016/03/21(月) 20:11:56.128 ID:Z1XYiwPs0.net
>>20
後々付ける予定はあるが予算がキツイから今は付けない
25: Socket774 2016/03/21(月) 20:12:37.457 ID:vmkOYub/0.net
グラボ代を削ってでもSSD入れろバカチン
26: Socket774 2016/03/21(月) 20:14:12.155 ID:Z1XYiwPs0.net
>>25
すまんな…
後なんか気を付ける点とかってある?
29: Socket774 2016/03/21(月) 20:16:26.975 ID:tpcQO63a0.net
初めてでAMDは問題外
30: Socket774 2016/03/21(月) 20:17:46.406 ID:Z1XYiwPs0.net
>>29
すまん…
AMDの方が取り付け難しいとかあるの?
34: Socket774 2016/03/21(月) 20:30:57.147 ID:ppDNy5Fs0.net
>>30
リテールクーラーの取付はAMDのが全然楽だな
35: Socket774 2016/03/21(月) 20:32:22.102 ID:Z1XYiwPs0.net
>>34
ありがとう、でも外すのが難しいって聞いた…
後CPU取り付けるのめっちゃ怖そう…
39: Socket774 2016/03/21(月) 20:36:49.678 ID:ppDNy5Fs0.net
>>35
外すのが難しいというより外れやすいからクーラーとCPUが固まったグリスでくっついて
クーラー外すときにCPUも一緒に外れちゃって大変になるってことがある
まあクーラー外す前にちょっと温めたりすれば大抵は問題ない
CPU取り付けるの簡単、穴にピンを合わせて載せるだけだから
43: Socket774 2016/03/21(月) 20:41:59.110 ID:Z1XYiwPs0.net
>>39
普通に使って落ちてくるとかゆるんでくるとかはない?
45: Socket774 2016/03/21(月) 20:48:09.598 ID:ppDNy5Fs0.net
>>43
そういうことは聞いたことないし心配する必要はないよ
37: Socket774 2016/03/21(月) 20:34:41.924 ID:tpcQO63a0.net
>>30
同価格帯の製品で組んだ場合全てにおいて性能が低い
AMDにintelやゲフォのハイエンドと戦える製品が存在しない
使ってない人が少ないのはちゃんと理由がある
組み付けなんかガンプラ作れれば誰でも出来る
41: Socket774 2016/03/21(月) 20:38:09.781 ID:Z1XYiwPs0.net
>>37
で、でもコスパはいいからな(震え声)
42: Socket774 2016/03/21(月) 20:41:44.072 ID:ppDNy5Fs0.net
>>41
8コアが均等に使われる処理だとAMD CPUはめちゃくちゃコスパがいいけど
ゲームとかだと重要な処理が2~3コアに偏ってて残りのコアでさほど重要でない処理を分配するって使われ方多いからゲーム目的だとそんなにコスパが良くない
でもDX12だとしっかり均等に8スレッド動くゲームが多いみたいね
44: Socket774 2016/03/21(月) 20:42:43.017 ID:Z1XYiwPs0.net
>>42
Win8だからDX11なんだが大丈夫かな…
45: Socket774 2016/03/21(月) 20:48:09.598 ID:ppDNy5Fs0.net
>>44
DX11だと素直に同価格帯のi5とか言ったほうがいい気がする
31: Socket774 2016/03/21(月) 20:22:15.531 ID:Z1XYiwPs0.net
クーラーは普通のリテールじゃ冷えないっつわれたからWraith Cooler版のにした
BIOSのアップデートとかいらないよね?
32: Socket774 2016/03/21(月) 20:23:36.128 ID:5QSH5zlr0.net
単純にAMDは性能が低い。
33: Socket774 2016/03/21(月) 20:24:56.384 ID:Z1XYiwPs0.net
>>32
最初はi5-6500とGTX960という無難な構成で行こうかと思ってたんだがな…
49: Socket774 2016/03/21(月) 20:54:57.540 ID:GMUxd6Km0.net
DX11ならFX系はintelの2000番系と良い勝負する程度だな
さすがに設計が古すぎるんだよなAMDは
今年AMDの新設計CPU出るけど
51: Socket774 2016/03/21(月) 20:57:41.849 ID:Z1XYiwPs0.net
>>49
一応i5程度はあるから…
56: Socket774 2016/03/21(月) 21:04:20.793 ID:eiu/1fzjM.net
>>51
i56600kにcpubossじゃぼこられてるしなんてったってあのクーラーAMDロゴ光らないからやめとけ
57: Socket774 2016/03/21(月) 21:08:10.096 ID:Z1XYiwPs0.net
>>56
あれ光るらしいぞ
普通のリテールでも冷えそうなら普通のにするが

60: Socket774 2016/03/21(月) 21:15:33.854 ID:eiu/1fzjM.net
>>57
光るのかよww俺が無知だったなwww
普通のクーラーはカスだからやめといたほうがいいかも
保証気にしないなら普通のクーラーのやつ買ってほかのやつ使ってもいいかもな
58: Socket774 2016/03/21(月) 21:12:33.834 ID:ppDNy5Fs0.net
>>56
まあFX-8370よりi5 6600Kのがいいのは事実だが
CPUBOSSって内蔵GPU性能もかなりスコアに影響されててGPUないCPUは不利だし
計測されてるベンチの種類も少ないしあまり参考にならないよ
CPUの性能比べるなら無難なのがPassmarkかな
50: Socket774 2016/03/21(月) 20:55:00.127 ID:eiu/1fzjM.net
fxの新クーラーのやつっていくらすんのよ
51: Socket774 2016/03/21(月) 20:57:41.849 ID:Z1XYiwPs0.net
>>50
2万7000円くらい
68: Socket774 2016/03/21(月) 21:41:17.848 ID:fiU6vgam0.net
>>1の構成は夏エアコンなしだと相当きついな
69: Socket774 2016/03/21(月) 21:48:51.851 ID:Z1XYiwPs0.net
>>68
うちエアコンないんだわ…
53: Socket774 2016/03/21(月) 20:59:30.427 ID:GMUxd6Km0.net
俺もAMD好きだから使ってるけど性能良いとは言えんわー
ゲームには不自由はしないよそこは大丈夫
77: Socket774 2016/03/21(月) 22:25:33.771 ID:Z1XYiwPs0.net
もう寝るからこの辺で
金曜頼んで来週辺りにはパーツ届くと思うんで自作PC初めて組むみたいなスレタイでスレ立てようかと思います
その時はまたよろしくお願いします
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1458558156/
新リテールの8370狙ってる8350ユーザー。
一応アップグレードにはなるしレイスクーラー試してみたいし…
近いうちに取り替えられたら動画撮ってどんなもんかアップするつもり。