■宏碁(エイサー、台湾のパソコン大手) 2015年10~12月期の連結純利益は前年同期比64%減の2億台湾ドル(約7億円)だった。パソコン市場の縮小による販売減が響いた。売上高は同20%減の683億台湾ドルだった。
15年12月期通期の純利益は前の期比66%減の6億台湾ドル、売上高は同20%減の2637億台湾ドルだった。米調査会社のIDCによるとエイサーの15年のパソコン出荷量は前年比18.1%減の1968万台。リストラで機種の点数を絞り込んでいることなども影響した。シェアは7.1%。米アップルに抜かれて業界5位に転落した。(台北=山下和成)

ソース:台湾エイサー、10~12月の純利益64%減 :日本経済新聞
6: Socket774 2016/03/26(土) 09:35:15.92 ID:xDHdDis10.net
スマホは良いの出してんだけどな
9: Socket774 2016/03/26(土) 09:36:22.99 ID:itus4D8l0.net
ACERとASUSがなくなったらapple以外の選択肢がなくなる(´・ω・`)
11: Socket774 2016/03/26(土) 09:36:51.78 ID:xDHdDis10.net
>>9
ほんこり
台湾メーカーは貴重
60: Socket774 2016/03/26(土) 11:08:57.35 ID:PhEGwYnG0.net
>>9
だよな、前に見た記事だとHTCの台湾スマホまで中国に買収される話が出てたし。あれ中止になってたら良いんだが
46: Socket774 2016/03/26(土) 10:35:44.70 ID:fclxNRH20.net
>>9
うむ
Sponsored Link
2: Socket774 2016/03/25(金) 23:51:53.21 ID:CDIgmEUh.net
知らない間にこんなに落ちぶれていたのか……
5: Socket774 2016/03/25(金) 23:54:10.88 ID:JzPtwfG8.net
エイサー最近魅力的なpcがない。
デスクトップはハイスペックNUCの需要が旺盛なのに対応できていない。
10: Socket774 2016/03/26(土) 00:12:53.43 ID:G9Gn5/WJ.net
ASUSと差が付いたなぁ
13: Socket774 2016/03/26(土) 00:30:08.71 ID:qmjdj84n.net
日本のPCメーカーも軒並み縮小済みだったから予想できたけど減少しすぎてPCやパーツが高騰するのも困るな
17: Socket774 2016/03/26(土) 00:34:34.74 ID:qmjdj84n.net
これは利益だけど売り上げも今後良くなる材料がない
Win10が不評なのも大きいかな
25: Socket774 2016/03/26(土) 00:55:10.53 ID:ABTS+8m9.net
エイサーは日本じゃ展開がおとなしめで、存在感ないから、
たとえ、どうなっても影響ないわな
28: Socket774 2016/03/26(土) 01:02:20.07 ID:EpfySOPD.net
>>25
先月あたりにゲーム専用タブレットが日本デビューした
SoCがatom x7とかでツッパってて好き
34: Socket774 2016/03/26(土) 01:26:04.16 ID:ABTS+8m9.net
>>28
米Amazonで275ドルのもんを、日本では5万円以上で売っていて、
アスク税よりぼったくり酷いんだが
39: Socket774 2016/03/26(土) 01:44:06.67 ID:EpfySOPD.net
>>34
コンセプトで競合する製品がねーんだよな
高級感出したかったんだろうけどコレ買うレベルの奴は輸入するわな
32: Socket774 2016/03/26(土) 01:16:43.37 ID:mkdKPMT/.net
そりゃまあ日本ですら、ここ2年でPC出荷実績54%も落としてるしな。
海外はもっと急速なペースで落ちてるらしいからさもありなん。
41: Socket774 2016/03/26(土) 01:49:46.91 ID:3zw0JCP6.net
>>32
比較する年がXPサポート切れに伴う駆け込み需要の異常値だから急激に落ち込むのは当然
あの頃の反動でしょう
54: Socket774 2016/03/26(土) 04:13:09.69 ID:LdtAaH6H.net
ASUS:安くて良い
Acer:安かろう悪かろう
56: Socket774 2016/03/26(土) 05:59:00.13 ID:peKyqKXU.net
ア、アカー(巻き舌)
12: Socket774 2016/03/26(土) 09:37:33.91 ID:owB1qe0y0.net
エイサーとエイスースは何方が何方か分からん…
ゼンフォンはエイスースだっけ?
15: Socket774 2016/03/26(土) 09:39:34.06 ID:xDHdDis10.net
>>12
はっきり言って同じようなもん
サムソンとLGみたいな感じ
17: Socket774 2016/03/26(土) 09:49:31.55 ID:Bsut7Ev3O.net
中華メーカー買うぐらいならエイサー買うわ。
意外にも品質良いんだよなぁ。
21: Socket774 2016/03/26(土) 09:52:49.92 ID:WYJh6WiK0.net
ASUSより安かろう、ASUSより(ちょっと)悪かろう、がAcerの売りだったのに
ASUSが安くなったら行き場所がなくなるよね
38: Socket774 2016/03/26(土) 10:19:03.69 ID:nseW2U6p0.net
スマホへの本格参入が遅れたからキツいのか
39: Socket774 2016/03/26(土) 10:19:44.96 ID:5rFoFzDNO.net
ここのメーカーのモニターは初期不良酷すぎ
45: Socket774 2016/03/26(土) 10:35:44.20 ID:s69hm53/0.net
胴元の台湾で完全にAsusに食われてるからね。しゃーない。
56: Socket774 2016/03/26(土) 10:58:18.12 ID:LatrzAhX0.net
acerはなんか特徴がないよな
まあPCなんかそんなもんだろうけど
59: Socket774 2016/03/26(土) 11:01:01.99 ID:sMJRjOsp0.net
エイサーはACアダプタが独特すぎて
日本での入試が色々困難なのが痛い
ノートPCのアダプタ2個必要派の俺は
そこでダメだった
63: Socket774 2016/03/26(土) 12:28:48.12 ID:BAFRdcR/0.net
どうせ買うならASUSでいいや
値段はさほど変わらないし
73: Socket774 2016/03/26(土) 13:49:31.31 ID:ccEbdiPO0.net
acerはモニターだけだな
タブとスマホはASUSだしノート2台もASUS
自作PCの中身もASUSが殆どだな
77: Socket774 2016/03/26(土) 14:00:15.19 ID:znhLEfFW0.net
>>73
自作するときはとりあえず迷ったらASUSにしておくかで落ち着く
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458917473/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458952442/
多分法人相手でない限りPCで馬鹿売れって事はもう無いと思う。
企業ごとの尖った「何か」を売りにそれぞれが独自路線のPCを設計するしか無いと思うなぁ。
似たような構成の似たような性能で違うのはガワとプリインストールソフトと値段とその他品質
っていうのが現状だし。
独自に何かに対応しましたとか何かに特化しましたとか例え狙うパイは小さくとも
そう言う路線に舵切るしか無いと思うなぁ。