390: Socket774 2016/03/27(日) 20:13:43.23 ID:B99NgL3m.net
別に他人事だからいいんだけど、光物に全く興味ない身には光るからなんなの?っていつも思ってしまう
392: Socket774 2016/03/27(日) 20:32:22.33 ID:i3UPrrsw.net
まあ自分もそうだな光るからなんなの?
395: Socket774 2016/03/27(日) 20:37:39.61 ID:TTuF74xV.net
光らせたりとかプラッチックの服着せたりとか
なんか高級を勘違いした方向になりつつあるな
初心者にはよいかもだけど
396: Socket774 2016/03/27(日) 20:38:34.67 ID:jYHqBatl.net
メーカーがわざわざ出してるってことは、それを求める一定の客層がいるってことでしょ
たぶん海外に
398: Socket774 2016/03/27(日) 20:52:25.21 ID:XjEdFtF1.net
日本じゃ流行ってないだけでModPCの方で一定の需要があるからでしょ
光物はスリーブやアクリル加工と並んで定番だから
Sponsored Link
399: Socket774 2016/03/27(日) 21:10:42.96 ID:P6ycSirp.net
光り物の機械カッケー
405: Socket774 2016/03/27(日) 22:40:03.71 ID:a6haicf4.net
408: Socket774 2016/03/27(日) 23:18:03.43 ID:kgY5a8N1.net
なか見えるのダサい
407: Socket774 2016/03/27(日) 23:15:14.54 ID:nZYHFxGd.net
光ものとか。表面の鏡面仕上げとか、ほんとダサくて古典的21世紀像で
80年代日本でとっくに流行して終わった古臭いものだと思う
409: Socket774 2016/03/27(日) 23:27:48.22 ID:WTdNk9bz.net
透けて見えて良いのは女の服だけだわ
411: Socket774 2016/03/28(月) 00:12:11.33 ID:YxwX06SF.net
意外に光り物興味ない人多いんだな
綺麗に配線まとめて光らせたまにアクリル窓を覗き込んでニヤニヤ
無駄にファンだけは大量に余ってる
414: Socket774 2016/03/28(月) 00:44:15.83 ID:TcqFEFeQ.net
光り物はセンスが必要だからな
超かっこいいのもあるぞ
415: Socket774 2016/03/28(月) 00:46:49.53 ID:TcqFEFeQ.net
というかZ170のミドルだとほとんどゲーミングだから基本光るぞ
416: Socket774 2016/03/28(月) 00:56:33.72 ID:irL1VNuA.net
光るのはいいけど困るのは光らなくなる設定がUEFIにない
発光を止めることが出来ないマザボがあることだと思う
429: Socket774 2016/03/28(月) 08:21:37.14 ID:Ua9lEcqI.net
光らせるのはセンスを要求されるから
センスのない人は必然的にシンプルな方に流れる
431: Socket774 2016/03/28(月) 08:36:53.95 ID:lK7u1jBM.net
オタクのファッションが黒一色になるのと同じようなものか
432: Socket774 2016/03/28(月) 08:59:09.91 ID:D+P+GIpK.net
ダサいじゃん光
433: Socket774 2016/03/28(月) 09:12:58.80 ID:TcqFEFeQ.net
自作のケースはダサいのしかないから光らなくてもダサいぞ
434: Socket774 2016/03/28(月) 09:14:20.40 ID:D+P+GIpK.net
よりダサいじゃん
436: Socket774 2016/03/28(月) 09:16:03.72 ID:DfLx7pf/.net
何か主張するのがかっこ悪いと感じるもの中二病
437: Socket774 2016/03/28(月) 09:32:11.76 ID:D+P+GIpK.net
まあ自分がどう感じるかで良かったですね
444: Socket774 2016/03/28(月) 13:52:49.37 ID:eHIBbgc1.net
光物は光ってるとかっこいいと自分をマインドコントロールして達成感を楽しむもの。アクアリウムとかと一緒。楽しめてれば良いじゃない。友人とかには影で引かれてしまう可能性高いけど。
447: Socket774 2016/03/28(月) 17:34:25.86 ID:YH/7qK64.net
白色LEDだけはケース内照明として使えるからいいぜ
448: Socket774 2016/03/28(月) 17:52:19.55 ID:r19LrPoA.net
お前ら他人のPCが光る光らないで論争してんのか?
不毛すぎるだろ人それぞれでFAじゃん?
449: Socket774 2016/03/28(月) 18:11:12.26 ID:RcARXSgz.net
゚ (_ヽ +
* 彡⌒ミ. | | + お断りします!
(´・ω・ / / 。
+ y’_ イ *
〈_,)l | * 。
ガタン lll./ /l | lll +
451: Socket774 2016/03/28(月) 18:12:00.84 ID:tw1zy+6k.net
格好良いってのもダサいってのも個人の主観だしPCなんて大々的に公開するもんでもないし好きに言えばええねん
まぁ暗所で使うPCで光が漏れて邪魔だしオフにもできないとかもあるけどさ
445: Socket774 2016/03/28(月) 16:32:52.58 ID:H41rzB4+.net
そもそも自作PCどころかPC自体が斜陽の時代なんだから、光らせるのはダサいだのなんだの叩いてもしゃーない
438: Socket774 2016/03/28(月) 10:05:02.48 ID:ztvK/HR2.net
皆見せる友達おらんしな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1456997001/
Corsairの水冷ヘッドとかG1GamingのWindforceのロゴとか勝手に光ってるから全部青に統一して鈍く光らせてるわ