1: Socket774 2016/05/31(火) 18:20:19.684 ID:n9H8bGT2d
ゲームしたいなら、プレステ買えば良いじゃない
Sponsored Link
2: Socket774 2016/05/31(火) 18:20:42.169 ID:RX93cnUB0
正論すぎるぞ
3: Socket774 2016/05/31(火) 18:20:59.858 ID:brRlZYQd0
劣化グラフィックでやりたくないもん
5: Socket774 2016/05/31(火) 18:22:18.978 ID:n9H8bGT2d
>>3
1年後には劣化も良いとこなんだが……
9: Socket774 2016/05/31(火) 18:24:05.155 ID:B07TfEul0
>>5
PSこそ次の世代が来るまで拡張も出来ずに取り残されてるじゃん
4: Socket774 2016/05/31(火) 18:21:33.791 ID:s0W48eEga
FPSやりたいからPCなんだろ
6: Socket774 2016/05/31(火) 18:22:29.229 ID:P7vT6Soqd
別に好きな物に金かける分にはいいんじゃね
7: Socket774 2016/05/31(火) 18:22:31.060 ID:b7wd7BY4d
せめてULTRA設定60FPS以上
8: Socket774 2016/05/31(火) 18:23:44.396 ID:SyDOQp+8d
しょうがないだろ仕事でcad使ってんだから
俺だって金かけたくないわ
16: Socket774 2016/05/31(火) 18:25:47.450 ID:n9H8bGT2d
>>8
仕事ならわかる。
ゲームで、グラフィックのためにそこまで金出すって、正気を疑うんだが。
12: Socket774 2016/05/31(火) 18:24:45.450 ID:iexrOOYX0
ゲームやるんならまだマシ。
ネットしかしないのにハイスペックの奴とかいそう…
14: Socket774 2016/05/31(火) 18:24:57.369 ID:LWswWNe/0
ゲームやるならまだしも10万以上のグラボを複数枚買ってベンチ回して終わりな方々が多数いるんだよなぁー
18: Socket774 2016/05/31(火) 18:27:13.412 ID:n9H8bGT2d
>>14
マジか!
金くれー!
23: Socket774 2016/05/31(火) 18:29:53.187 ID:psbhCpTfa
>>1
今時結局高くつく上に快適にゲーム出来ない事が判明したPS4買う馬鹿な情弱はVIPにないない
お前以外にはな
30: Socket774 2016/05/31(火) 18:34:57.412 ID:n9H8bGT2d
>>23
何で高くつくんだよ。
1080とか10万だろ?
32: Socket774 2016/05/31(火) 18:36:21.893 ID:98cBu8R50
>>30
そりゃPS4より性能高いからな
43: Socket774 2016/05/31(火) 18:47:45.539 ID:psbhCpTfa
>>30
PS4の1万倍の力がある1080なんて買う必要ない
PS4のグラボは大体1万円クラス
中古なら6000円程度でPS4は超えられるんじゃないか?
PS4が高くつく理由についてだが
まずオンラインするのに年間5000円かかる
今後8年後継機が出ないと考えると4万円
これで結局本体が8万という事になる
次にゲームが馬鹿みたいに高い
大体PC版の倍の値段する
最低で10本はゲーム買うとして
1本値下がりしてから買う人もいるだろうから安く見積もって4000円だとすると2000円の差
10本で2万円かかる
PCの場合6万もあればPS4以上の画質でゲームできる
自作プロはもっと安くできるみたいだが
ゲーム10本で2万円だとして
最終的にPS4は10万、PCは8万かかる
これは最低限で計算した場合で実際はもっともっとゲームを買うだろうからPCの方がずーっと安く済む
PS4よりヌルヌル動いて綺麗なグラで快適にゲームできてしかも安く済むPCがあるのに
わざわざPS4を買うアホなんていないだろ
どうしてもやりたいゲームでもあれば別だが
大体PC版かPCの同系統のゲームで代用できるからな
PS4はインディーズが入りづらい環境だし規制も酷いから逆は無理
47: Socket774 2016/05/31(火) 18:52:56.610 ID:n9H8bGT2d
>>43
なるほど!あんたすげーわ。
そこまでコストにシビアなら意味がよく分かる。
しかし、グラフィックだけに金ぶち込む層というのは、そこまで考えてないよな。
49: Socket774 2016/05/31(火) 18:56:08.895 ID:psbhCpTfa
>>47
そこはキャバクラと一緒だろ
何の実りもない金ドブだとしても本人の脳内麻薬が出るならいいんじゃね
57: Socket774 2016/05/31(火) 19:01:46.435 ID:n9H8bGT2d
>>49
キャバの金額考えたら、少額で簡単に優越感に浸れるから垂涎モノなのかもな。
22: Socket774 2016/05/31(火) 18:28:56.330 ID:98cBu8R50
金持ってるからゲームに注ぎ込めるだよ
26: Socket774 2016/05/31(火) 18:31:10.075 ID:MEk72DEm0
PCでしかできないゲームあるじゃん
34: Socket774 2016/05/31(火) 18:38:43.556 ID:x8r1xcxEr
パッドでfpsはできんからなぁ
38: Socket774 2016/05/31(火) 18:41:54.559 ID:1AiwFktZa
>>34
それも変わってきてると思うけどなFPSがジャンルとして浸透しただろうし
オリンピックとかで無双しまくる選手がいたらルール改定されちまうあれよ
37: Socket774 2016/05/31(火) 18:40:41.531 ID:yBZXtAjt0
ここまでMODの話題無し
39: Socket774 2016/05/31(火) 18:44:58.487 ID:n9H8bGT2d
ゲームはスマホでも十分楽しめるだろ
何でグラフィックで何十万も出せるんだよ
41: Socket774 2016/05/31(火) 18:46:15.443 ID:Ui5TDXDk0
>>39
趣味だからだろ
40: Socket774 2016/05/31(火) 18:45:59.310 ID:yBZXtAjt0
普段PCでゲームしてたらスマホゲーなんて出来たもんじゃないよ
42: Socket774 2016/05/31(火) 18:47:43.009 ID:P7vT6Soqd
>>40
人間一度水準を上げちゃうと後戻りできないらしいな
51: Socket774 2016/05/31(火) 18:58:04.086 ID:yBZXtAjt0
まぁ普段G2AとかSteamセールに慣れてたらCS版ソフトの値段に卒倒するわな
54: Socket774 2016/05/31(火) 19:00:24.122 ID:8Gyqez+E0
この手の奴って都内で車持つ奴は頭大丈夫か?って言ってそう
44: Socket774 2016/05/31(火) 18:49:31.821 ID:DG+Gcaal0
PSもグラボ交換可能にすりゃあいい
46: Socket774 2016/05/31(火) 18:50:40.886 ID:yBZXtAjt0
PCゲーマー的にはPS4よりもアーリーアクセスソフトとかもちゃんと出てるX ONEの方が興味ある
まぁ結局PS4は持ってるが
58: Socket774 2016/05/31(火) 19:04:43.520 ID:nHSrd2/O0
PCゲーでもフレンドになって一緒にワイワイやってくれるならハイスペPC買ってもいいけどさ
現状ボッチでRustとかH1Z1とかやるぐらいしかPC使わないからな
フレンドがいるPS4の方が面白いよ
60: Socket774 2016/05/31(火) 19:12:12.527 ID:yBZXtAjt0
むしろリアフレはほとんどPS3しか持ってない奴ばっかりだけどそこで集まるのも楽しい
48: Socket774 2016/05/31(火) 18:53:59.344 ID:P7vT6Soqd
1人でシコシコやるゲームはPC
オンライン不特定多数とならPS4
決まったメンツとハイスペで快適にならPC
59: Socket774 2016/05/31(火) 19:11:18.020 ID:n9H8bGT2d
色々な層がいることがわかってきた
50: Socket774 2016/05/31(火) 18:56:11.033 ID:ao8Zv6SB0
ゲームのために組むわけじゃない
組むための口実としてゲームを利用しているだけだ
それが自作erである
52: Socket774 2016/05/31(火) 18:58:27.906 ID:n9H8bGT2d
>>50
ベンチマーク出して終わりって奴もそれか
53: Socket774 2016/05/31(火) 19:00:13.639 ID:ao8Zv6SB0
そうかもね
俺はベンチマークには興味湧かないけど
61: Socket774 2016/05/31(火) 19:14:30.257 ID:0D1QVJ8ea
自作PCで配線とか内装こだわってるけど、感覚的にはゲームより車とかバイクに近い感じがする
性能は目に見えるほど変わらないのにパーツ交換したり光らせたりブランドで揃えたり、もちろんスペックにこだわって公道じゃ活かしきれないほど性能上げる奴もいる
で、同じ趣味の奴がいるところに持ち寄って自慢しあうと
62: Socket774 2016/05/31(火) 19:16:29.282 ID:n9H8bGT2d
>>61
なるほどな。だからわかりやすくドヤれるグラボスペックのやつが目立つのか。
65: Socket774 2016/05/31(火) 19:47:12.801 ID:CWvWn9Q50
>>62
実際はある程度知識がないと出来ないけどね
cpuにしてもメモリーにしても
64: Socket774 2016/05/31(火) 19:41:11.972 ID:iXf6WXJ20
ハイエンドは流石に無理だけど毎年3万行かないくらいのグラボ買い替えで済んでるな
ゲームも好きだけどPC弄ることにも喜びを感じる
63: Socket774 2016/05/31(火) 19:34:02.567 ID:Zi6zDqhn0
そんなんどーでもええやん
高くても所詮趣味やしな
本人が納得してるのが一番ええわ
特に他人に迷惑を掛けてるわけでもない趣味に対してイチャモンつける奴は無脳