ライブはこちら
978: Socket774 2016/06/01(水) 10:27:41.43 ID:vf1doN+x0
あ~待ちきれないよおおおお
979: Socket774 2016/06/01(水) 10:57:47.82 ID:mqlwPmxI0
生放送音楽流れ始めた

227: Socket774 2016/06/01(水) 10:46:24.66 ID:zAUC5cJF
来たか!
228: Socket774 2016/06/01(水) 10:48:33.77 ID:zExMfwAn
うぉ!さぉ!
983: Socket774 2016/06/01(水) 11:01:51.88 ID:VKiT3YDO0
始まった!!!

984: Socket774 2016/06/01(水) 11:03:15.95 ID:253v4TId0
すごい聞き取りやすい英語だ
3割位しか理解できないけどw

986: Socket774 2016/06/01(水) 11:08:24.80 ID:rOyxausP0
天才インド人登場か

988: Socket774 2016/06/01(水) 11:12:31.42 ID:VKiT3YDO0
やっぱりターゲットはVRだな
100から300ドルの需要が多い




991: Socket774 2016/06/01(水) 11:13:57.10 ID:VKiT3YDO0
これは期待できるなぁ
992: Socket774 2016/06/01(水) 11:14:56.21 ID:VKiT3YDO0
キターーーー

993: Socket774 2016/06/01(水) 11:15:01.57 ID:zU/UZHRZ6
199$マジだったのか
Sponsored Link
994: Socket774 2016/06/01(水) 11:15:08.53 ID:L35Ev1HD0
マジだった
996: Socket774 2016/06/01(水) 11:15:11.10 ID:mqlwPmxI0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

998: Socket774 2016/06/01(水) 11:15:27.16 ID:7wUs/BpA0
安すぎワロタ
15: Socket774 2016/06/01(水) 11:17:04.89 ID:VKiT3YDO0
199ドルでVRで遊べますってよ
これは神だわwwwww
16: Socket774 2016/06/01(水) 11:17:12.47 ID:j7OetZsva
GDDR4GBが$199か?
17: Socket774 2016/06/01(水) 11:17:15.84 ID:STqtfHnR0
480の4Gが$199って事?
19: Socket774 2016/06/01(水) 11:17:17.38 ID:LRcFZ4C+0
48xx以来かなこんな安いの
18: Socket774 2016/06/01(水) 11:17:15.87 ID:zo5VC7sO0
アスク「2万ぐらい上乗せでいいかな」
233: Socket774 2016/06/01(水) 11:18:58.00 ID:8XmmCyQU
安いけどメモリ4GBぽくね
235: Socket774 2016/06/01(水) 11:21:54.51 ID:qbXa8BKa
4GBと8GBがあるみたいだな
28: Socket774 2016/06/01(水) 11:20:41.24 ID:VKiT3YDO0
4/8Gって確かに書いてあった
4Gが199ドルってことか
32: Socket774 2016/06/01(水) 11:21:51.59 ID:+Rs/2mp30
えらく安いなw
ポラリス11はどうなるんだろう?
36: Socket774 2016/06/01(水) 11:22:20.78 ID:VKiT3YDO0
1080との比較!!!

40: Socket774 2016/06/01(水) 11:23:56.19 ID:pkSIBi/L0
CF推奨か
38: Socket774 2016/06/01(水) 11:23:21.83 ID:VKiT3YDO0
DX12比較
GTX1080より良い!!!!
39: Socket774 2016/06/01(水) 11:23:55.95 ID:mqlwPmxI0
1080高級ゴミ化きたw
無慈悲すぎるwww
44: Socket774 2016/06/01(水) 11:24:10.77 ID:zU/UZHRZ6
DX12だとCFで1080越えか
RIP NV
46: Socket774 2016/06/01(水) 11:24:23.49 ID:L35Ev1HD0
らじゃ「二枚買え」
53: Socket774 2016/06/01(水) 11:25:44.87 ID:rOyxausP0
>>46
2枚買っても200$安いからな
日本円なら4万ASKくらいの差になるんだろ?
47: Socket774 2016/06/01(水) 11:25:00.61 ID:gX2Xgsd60
8Gだと249$か? 余裕で買うわ
でもこうなると480Xの値段が気になる
50: Socket774 2016/06/01(水) 11:25:36.71 ID:pkSIBi/L0
CFで5万切るなら買い確定だけど
ASK税が2倍載るのがねぇ
54: Socket774 2016/06/01(水) 11:25:46.35 ID:zU/UZHRZ6
んで、発売日はいつなの?
58: Socket774 2016/06/01(水) 11:26:08.98 ID:kX1UcU3f0
R.I.P nVidia
62: Socket774 2016/06/01(水) 11:26:47.30 ID:R5CzWZgB0
CFが<$500となってたから8GB版は249ドルと見てよさそうだ
71: Socket774 2016/06/01(水) 11:28:12.36 ID:76gqfA/o0
8GB版249ドルなら絶対買うわ
60: Socket774 2016/06/01(水) 11:26:19.26 ID:K9CGXKJ60
いつかみた280vs4850x2の再来だ
48: Socket774 2016/06/01(水) 11:25:02.06 ID:K9CGXKJ60
やっぱり480 2枚でDX12は無双になりそうだな
64: Socket774 2016/06/01(水) 11:26:55.73 ID:kX1UcU3f0
TDPは!?TDPはどうなのっ!?
67: Socket774 2016/06/01(水) 11:27:57.51 ID:mqlwPmxI0
>>64
150W
80: Socket774 2016/06/01(水) 11:30:28.21 ID:jbt2DLos0
150は超えないらしいけど一応150って言ってる感じではあるな
リーク通りだったらの話だけど
81: Socket774 2016/06/01(水) 11:30:39.18 ID:hF3XQjM60
ワッパでいくと1070に完敗だな
その分値段でカバーか
実売どの程度になるかなあ
241: Socket774 2016/06/01(水) 11:38:28.65 ID:z2VwHsjL
コスパがよけりゃどうでもいいですw
82: Socket774 2016/06/01(水) 11:33:07.59 ID:MFSUSIzcM
480Xに言及がないということは、やっぱりPoralis10のフル版はMacに取られて登場は大分先になるのか・・・・
106: Socket774 2016/06/01(水) 11:45:07.16 ID:ZqAYohlj0
480が$200なら460は$150近辺だよなあ
楽しみ
83: Socket774 2016/06/01(水) 11:33:36.58 ID:haflWjly0
そもそも6pinだから150W以上にはならない
普通に考えてM/Bへの負担を考えると余裕を見て実際は110-130Wって当初の発表通りだろうな
84: Socket774 2016/06/01(水) 11:33:37.51 ID:zo5VC7sO0
これから情報サイトがう480の内容埋めてくれるからそれみようぜ
90: Socket774 2016/06/01(水) 11:37:33.26 ID:s6FxZKC70
FHDでやる程度なら4G版でも十分そうじゃな
94: Socket774 2016/06/01(水) 11:38:51.81 ID:K9CGXKJ60
WQHDまでなら無理して散財することはないってことだ
242: Socket774 2016/06/01(水) 11:42:45.79 ID:2EPrdHjH
安くて高性能すばらしい!
243: Socket774 2016/06/01(水) 11:45:24.36 ID:VKiT3YDO
出荷は6月29日。
73: Socket774 2016/06/01(水) 11:28:35.47 ID:hcRYzRqK0
DX12のマルチGPUで効率上げる技術が導入されてそうだね
2枚刺しで1080に勝てる上にGPU使用率は50%程度しか使ってないらしいし
75: Socket774 2016/06/01(水) 11:29:11.57 ID:HU/0E07h0
興奮しすぎて武者震いがとまらん
98: Socket774 2016/06/01(水) 11:41:08.28 ID:plAuly0Z0
とうとう7790から変える時が来た
146: Socket774 2016/06/01(水) 12:03:31.75 ID:Vnw+xxzJ0
2枚挿しとか個人的には不具合と相性の問題多すぎて使う気おきねぇけど
それ含めなくても199ドルは素晴らしいぞ
あとは国内価格だけだわ
161: Socket774 2016/06/01(水) 12:07:40.91 ID:GPci358j0
>>146
そのあたりもマルチGPUでどれだけ変わるのかが気になる
159: Socket774 2016/06/01(水) 12:06:03.11 ID:1hx5O6X0p
こんなの流石にデマじゃねーの?ありえんだろこのスペックでこの値段
宇宙人から技術提供でも受けたのか?
165: Socket774 2016/06/01(水) 12:09:16.94 ID:YAzYp/k70
これはビデオカードの勢力図が塗り替わる
Radeon R9じゃなくて Radeon RXになったのは末尾Xのモデルなくして4XXで大きく製品分けするつもりなのかな?
199ドル(4万円)