1: Socket774 2016/06/03(金) 14:50:39.10 ID:JGq8dbK90 BE:389458214-DIA(164200) ポイント特典
ゲームパッドを備えた5.5インチのクラムシェル型Windows 10ノート「GPD WIN」が
国内で発売される。香港の携帯ゲームメーカーGPD Technologyが開発中の端末で、
「ニンテンドー 3DS LL」とほぼ同じサイズに抑えた。ゲームに特化した端末だが、
通常のノートPCとしても利用できるという。
国内先行予約受付がクラウドファンディングサイト「Makuake」で先着50人限定で行われ、
数日で完売した。一般発売は来春の予定で、想定価格は5万5000円(税込・送料別)。
量産効率が向上した場合は価格が下がる可能性があるとしている。
GPD WINは、5.5インチ(1280×720ピクセル)の液晶ディスプレイ(ゴリラガラス)を
搭載し、十字キー、ジョイスティック、ABXYボタンを備えたゲーム用PC。
サイズは155(幅)×97(高さ)×22(厚さ)ミリ、重さ300グラムに抑えた。6000mAhの
リチウムポリマー充電池を搭載し、6~8時間のオンラインゲーム、8時間の連続動画
再生が可能としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/03/news100.html





Sponsored Link
5: Socket774 2016/06/03(金) 14:53:10.56 ID:0nnkTjaA0
IBM PT110?
6: Socket774 2016/06/03(金) 14:53:34.61 ID:tkgUfqO50
シャープのヤツだー!
9: Socket774 2016/06/03(金) 14:54:37.00 ID:EFzTXxFv0
昔ソニーがこんなの出してたな。
ちょっと欲しいかも。
11: Socket774 2016/06/03(金) 14:54:52.01 ID:zQ/Udp070
いつもの

33: Socket774 2016/06/03(金) 15:14:26.23 ID:9TgGVzaK0
>>11
なついな
49: Socket774 2016/06/03(金) 15:30:57.12 ID:Vw9tHcER0
>>11
見た目だけのガラクタだった
126: Socket774 2016/06/03(金) 19:33:08.31 ID:o5Jxl7Lu0
>>11
ポケットに納まるPCが売り文句の製品なのに、CMでポケットから段々ずり落ちてくるのが衝撃的だった。
12: Socket774 2016/06/03(金) 14:55:05.20 ID:Q0PDvJwF0
43: Socket774 2016/06/03(金) 15:20:45.25 ID:n83U+V4b0
>>12
このサイズでフルHDとかでも困るだろ
14: Socket774 2016/06/03(金) 14:56:15.43 ID:0jsAmd8x0
VAIO U
111: Socket774 2016/06/03(金) 18:20:35.15 ID:quH+dlvy0
>>14
これ
113: Socket774 2016/06/03(金) 18:33:12.10 ID:WpFfJGjC0
>>14
これだな
Pは時代が時代ならいい機種だと思うよ
ただ、あの時代の技術では圧倒的にスペックが足りない
17: Socket774 2016/06/03(金) 14:58:57.97 ID:kWrxnO6Y0
VAIO U欲しかったなぁ

127: Socket774 2016/06/03(金) 19:43:15.52 ID:Rn5+mh5v0
>>17
持ってた
ほんとに名機だった
パワー不足を感じて手放したときも15万くらいで売れた
30: Socket774 2016/06/03(金) 15:12:45.22 ID:JMI3R4+50
電子辞書かな
34: Socket774 2016/06/03(金) 15:14:34.30 ID:noCOajob0
このスペックでどのレベルのゲームが出来るんだか(´・ω・`)
実機での実働動画が無いな
45: Socket774 2016/06/03(金) 15:21:47.82 ID:MBKf/kiP0
>>34
どうせスマホゲー位しかまともに出来ないよ
48: Socket774 2016/06/03(金) 15:27:37.95 ID:GVvN7NRQ0
>>45
これ普通のアプリというよりもゲーム機のエミュを動かす為のマシンだよ。
ドリームキャストくらいまでなら普通に遊べると思う。
42: Socket774 2016/06/03(金) 15:20:10.47 ID:DjBOevar0
モバギをDOS化して使ってたな。
50: Socket774 2016/06/03(金) 15:33:24.47 ID:8HLOPo7+0
学生時代、これが死ぬほど欲しかった

56: Socket774 2016/06/03(金) 15:43:43.27 ID:WSoxvWWY0
>>50
知人に安く譲ってもらって使ってたけど、
今のスマホやノートPCみたいなモバイル的な使い勝手は流石に当時なかったなぁ・・・
持ち運びとかは諦めて、草の根BBSのホストとして通信やめるまでは動いてた。
52: Socket774 2016/06/03(金) 15:38:09.29 ID:nnEXe4ra0
タブレットじゃなくてキーボードつきの小さいPCってのがそそる
61: Socket774 2016/06/03(金) 15:56:08.16 ID:Mg720Ssw0
ポケコンに毛が生えたような感じ
64: Socket774 2016/06/03(金) 16:00:26.46 ID:A/a+KvAK0
ドコモであったな。
ゼロハリバー仕様
65: Socket774 2016/06/03(金) 16:00:36.37 ID:u/KouNVG0
スマホからリモート接続するから、
液晶もキーボードも要らん。
その代わり大容量バッテリ頼むわ。
68: Socket774 2016/06/03(金) 16:02:51.05 ID:h75SQhnj0
無理してこんな使えないキーボードつけなくてもUSBでキーボードを繋げれば使える程度の拡張性があればいいのにな
69: Socket774 2016/06/03(金) 16:03:06.17 ID:eJ5pRtFT0
70: Socket774 2016/06/03(金) 16:04:59.34 ID:P1Q2Fa9f0
LOOX Uも忘れないで

79: Socket774 2016/06/03(金) 16:26:09.38 ID:tlV9bcCJ0
コンセプトは面白いけどどう見てもゲーム走らせるにはクソ性能なんだよな。
92: Socket774 2016/06/03(金) 16:55:19.32 ID:Mn2eSDsA0
右側ボタン6個あればスト2も行けたのに
94: Socket774 2016/06/03(金) 17:11:01.83 ID:MBKf/kiP0
>>92
コントローラーだけならあるやで

98: Socket774 2016/06/03(金) 17:30:57.47 ID:SgKVGcV50
クソ使いにくそうw
101: Socket774 2016/06/03(金) 17:42:03.46 ID:pj8ndCTI0
>>98
旧Librettoを使ったことがある人は、あれが実用じゃないのは知ってるはず
100: Socket774 2016/06/03(金) 17:39:49.99 ID:9t9tkN1M0
日本のメーカーは、こういうゲテモノを作る意欲も無くなったのは寂しいね
特にソニーは普通のメーカーになってしまった
122: Socket774 2016/06/03(金) 19:15:38.83 ID:YpVPFKtw0
>>100
そうね。
80年代は、ソニーが作って、松下が執拗に追いかけてってパターンが多かったよな。
117: Socket774 2016/06/03(金) 18:59:44.27 ID:T8FmGyup0
エミュ用にええな
最後の※の通り、メーカー想定はエミュ用です。
これのAndroid版は結構前に発売されてるけど、プリインに「ROMのダウンロード機能を持ったエミュ」が入っています。まあ香港製ですし著作権何それおいしいの?やね。