698: Socket774 2016/06/06(月) 12:31:08.47 ID:hs9BbWvU
R9 380 2GB 希望小売価格$199で発表
SAPPHIRE R9 380 2GB
国内売り出し平均価格\29,796(税抜 価格.com)
RX480も国内は同程度の価格帯で売られるんだろうな

736: Socket774 2016/06/06(月) 14:07:44.94 ID:sz7cJsAl
>>698
なるほど、R93802Gの値動きを参考にすればいいのか
当時120円-123円 $199=約2.4万
SAPPHIRE 6月初値:3.3万→7月-11月:2.9万前後→12月-:2.7万前後
玄人志向 6月初値:3.0万→8月半-12月:2.6万前後
MSI 6月初値:3.3万→月0.1万値下→12月:2.8万前後
RX4804Gの場合
現在107円 $199=約2.1万
玄人系 6月初値:2.7万→年内:2.4万
MSI系 6月初値:3.0万→年内:2.6万
うーん、計算してみたけどあんまり現実的にじゃないかもな
もっと代理店税乗っかりそうだし…
94: Socket774 2016/06/04(土) 23:27:13.91 ID:n5kJPUbK
同じ199$設定だったGTX960が
32000円程度からのスタートと聞いた
円相場は多少違うが参考までに
Sponsored Link
199: Socket774 2016/06/05(日) 09:19:09.93 ID:RF2zanWz
4GBが38000円で8GBが43000円だろう
ほら?8GBがお買い得に見えるだろ?w
201: Socket774 2016/06/05(日) 09:24:28.91 ID:N8bEs/j/
>>199
これだな
668: Socket774 2016/06/06(月) 10:15:58.71 ID:syjKtClF
>>199
たぶんこれくらにい落ち着く
256: Socket774 2016/06/05(日) 11:45:48.73 ID:Ii0kVgkc
199ドルって出荷価格じゃなくて小売店売価だよね?
つまり小売りまでの利益乗ってるんだよね?
257: Socket774 2016/06/05(日) 11:46:18.19 ID:e9paQ1dM
当然でございます
258: Socket774 2016/06/05(日) 11:46:38.49 ID:R9RJsRIr
「希望」小売価格
550: Socket774 2016/06/06(月) 00:32:26.51 ID:labinbUd
誰かも書いてたがgtx960が$199
日本で発売時のでドル円レートが\120くらい
で、日本での初値が2万円第後半~3万弱
同じくらいになればいいなぁ
164: Socket774 2016/06/07(火) 15:42:23.51 ID:xHK2dwHQ
167: Socket774 2016/06/07(火) 15:59:23.86 ID:BEp1VYz8
>>164
>森田「まあ、話は戻るけど、Polarisは各社力を入れているみたいだから期待したいよね」
これは期待
273: Socket774 2016/06/08(水) 01:32:00.74 ID:juB/xtJE
サファオリファン想定価格249ドルで31000円
まあまあいいじゃん
274: Socket774 2016/06/08(水) 01:40:33.44 ID:TlYxP+g4
おいw1070は6万軽く超えるみたいだぜw
勝ったな480w
>6月10日(金)の22時から販売がスタートするNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1070」搭載グラフィックスカード。
>なお、予価は税込みで60,000円前半から中盤になる予定。
「GeForce GTX 1070」の予価は税込60,000円〜 今回も在庫は少なめ
278: Socket774 2016/06/08(水) 01:55:42.74 ID:V77PY5ny
あぁ、480は4万超える未来が見えたわ。
279: Socket774 2016/06/08(水) 02:01:33.75 ID:TlYxP+g4
4万はねーよw
安いので23800円、高くても27800円だろ
284: Socket774 2016/06/08(水) 02:15:27.14 ID:V77PY5ny
>>279
安すぎ、ってか逆に赤字じゃんかよ
282: Socket774 2016/06/08(水) 02:10:37.54 ID:0XXg/ZVY
55000円までは覚悟してる
でも8GBモデルで税別37000円を超えれば多少保証周りが面倒でも俺は米尼を選ぶな
283: Socket774 2016/06/08(水) 02:12:53.46 ID:2ofwYcSx
リファが3万超えたら即米アマ
292: Socket774 2016/06/08(水) 02:41:32.31 ID:V7FlkjeM
8Gで税込2.7万がラインでオリファンで3万まで
これを超えるなら米尼予定
SSDなんか有名メーカー品ですら代理店通った正規品で税込120円/ドル換算未満で販売なのに
グラボがそれ以上の価格つけてるのは代理店が糞な証拠
313: Socket774 2016/06/08(水) 07:46:28.10 ID:NybCygpB
>>292
SSDとグラボを同列に語るのは流石に無理があるだろ
生活必需品と嗜好品の違いみたいなもんだ
724: Socket774 2016/06/07(火) 18:25:44.61 ID:bV1boWvf0
2008年6月 1ドル 104~108円
RadeonHD4850 199ドル 2万5千円~
2016年6月 1ドル 107円前後
727: Socket774 2016/06/07(火) 18:50:00.95 ID:+jOdSWZ70
>>724
国内の小売りの価格?
729: Socket774 2016/06/07(火) 19:17:30.32 ID:bV1boWvf0
759: Socket774 2016/06/08(水) 00:41:47.35 ID:qKMG3fd40
>>724
おいいいいいいwwwww
まるで当時のAMD独占状態の再現じゃねーかwwww
初値2万5000なら間違いなく市場を席巻するwwww
725: Socket774 2016/06/07(火) 18:43:58.26 ID:zOI/8Ruf0
2万5千だったら並んで買うわ
730: Socket774 2016/06/07(火) 19:26:13.24 ID:QuSwx1KF0
そして驚きの49800円とかになったら見限る
25000で出てくれよ
732: Socket774 2016/06/07(火) 20:07:39.62 ID:SC6L9FF0d
流石に25000は無理じゃないかなぁ
30000切れば万歳位かな、、、
733: Socket774 2016/06/07(火) 20:15:32.00 ID:BXcNpc3P0
米尼だと送料税込27000円くらいか
保証を考えれば同じ値段までならaskに貢いでやってもいいわ
768: Socket774 2016/06/08(水) 02:33:24.71 ID:Vdgeqgy+0
安すぎて怖い
760: Socket774 2016/06/08(水) 00:56:34.57 ID:H8opKK6x0
8GB版は3万いっちゃうかな?
761: Socket774 2016/06/08(水) 01:00:31.35 ID:3EV9TqAc0
>>760
$229だから3万いかないのが適正価格だけど、
謎の代理店税で35000円くらいじゃないかな。
762: Socket774 2016/06/08(水) 01:02:54.91 ID:E1XlE4X20
オリファンは米尼でも+$30ぐらいするだろうけど
788: Socket774 2016/06/08(水) 08:37:25.30 ID:akk58Uckd
税込3万2000円くらいで日尼でさくっと買えちゃうならまだ許せる
763: Socket774 2016/06/08(水) 01:09:10.34 ID:B3nAGAhL0
まあ普通にみて380xの価格と比べればわかるやろ
764: Socket774 2016/06/08(水) 01:15:36.11 ID:OIEqfeEX0
比較対象が既に普通じゃない場合はどうすればいいんですか
294: Socket774 2016/06/08(水) 02:45:28.19 ID:V77PY5ny
1070が初値145円/$1だったのを参考にすると
4804gは28850円
4808gは33205円
本当にこの位ならまだ助かるマダ助かるマダガスカル!そーれ、ここ!
なりませんでした
DPとHDMIしかついてないのが気に食わん