Sponsored Link
2: Socket774 2016/06/09(木) 06:01:10.55 ID:eXoWxLejM
しませんよ
3: Socket774 2016/06/09(木) 06:02:19.84 ID:5V6btENL0
10: Socket774 2016/06/09(木) 06:08:40.14 ID:e8kQTMdR0
>>3
めんどくさいし
ライセンスが増えるこれでいいかなと思う
5: Socket774 2016/06/09(木) 06:02:59.25 ID:rKCIrCwNM
いかに防ぐかの問題でしか無いな
11: Socket774 2016/06/09(木) 06:10:41.69 ID:5V6btENL0
>>5
今のところ防衛成功、タスクに田マーク無し
9: Socket774 2016/06/09(木) 06:08:04.00 ID:PWbeNdga0
無償アップデートは7/29までだぞ
これMSの罠だからな
7/31じゃないぞ
月末と思って安心してたら
13: Socket774 2016/06/09(木) 06:12:37.13 ID:cQ9SjtrK0
メインで使っていたPC、なんか知らんうちに10になってしまったが
今のところ、困るような問題は起きて無いなあ
18: Socket774 2016/06/09(木) 06:14:28.04 ID:rXnFbsQMr
最終日は強制アップデートパッチ入れて強制爆撃でいいよ
22: Socket774 2016/06/09(木) 06:15:51.21 ID:XVZcZaVj0
7から10にアップグレードして
そこからまた10をクリンインスコしたけど
MSの嫌がらせがない分10の方が快適だわ
シングルコアの低スぺってのもあるけど
7SP1新規インスコだとアップデートだけで2日かかるわ
24: Socket774 2016/06/09(木) 06:17:32.68 ID:MXXSNXTxa
パーツの変更が結構あるデスクトップは上げない予定。認証通らない可能性があるからね。
ノートは殆どパーツの変更は無いから上げる予定
28: Socket774 2016/06/09(木) 06:21:13.70 ID:h1WufpC0M
去年の終わり頃8.1買った
でもネットがずっとなくて最近やっと
フレッツのコラボ契約したので箱から
出したんだけど
こういう場合は別に10
にしても問題ないよね?
ソフトとか全然持ってないし
31: Socket774 2016/06/09(木) 06:24:54.85 ID:ElkUDYHv0
>>28
そのくらい希薄なライトユーザーなら
好きなOS使えばいいと思う
29: Socket774 2016/06/09(木) 06:23:13.15 ID:VrLM94jO0
10に勝手にアップされたが、システムログみて驚いたわ
こんなんで訴えられないのが不思議
32: Socket774 2016/06/09(木) 06:25:14.64 ID:4iz6o6ds0
勝手にアップグレードとかMSの常軌を逸した行動見ると、10にはなんかヤバいネタが仕込まれてるとしか思えんからなぁ....
35: Socket774 2016/06/09(木) 06:26:58.30 ID:GUrzEYJdM
皆アップデートしてやれよ!
俺は7で我慢する
40: Socket774 2016/06/09(木) 06:30:34.81 ID:cFYbs0pW0
まずOneDriveの仕様が8.1と違う時点でNG
42: Socket774 2016/06/09(木) 06:34:15.84 ID:TLlxxOpZ0
仕事で使っているのに充分に熟成されていないOSなんて。
手を出して何十万も損だしたら、それこそ、アホ。
有償でも2万だかいくらでしょ?7を使い続けるわ。
44: Socket774 2016/06/09(木) 06:34:39.88 ID:MHfqi2U10
10にアップグレードしたほうが良いと思う。7と8.1を10にしたら
快調。悩むことなかった。皆さんも7や8.1にこだわりが無ければ
アップグレードした方がいい。私も色んな意見に惑わされて、躊躇して
いたが早くすればよかったと思っている。
45: Socket774 2016/06/09(木) 06:36:18.12 ID:nwq43Qy70
7から10にしたけど不満はある
でも思ってたほどじゃない
47: Socket774 2016/06/09(木) 06:38:14.89 ID:ElkUDYHv0
基本的に
・仕事でPC使ってない奴
・使い続けたいアプリがないやつ
・覗かれても何もPCにおいてない奴
この問題はどうでもいいだろ
51: Socket774 2016/06/09(木) 06:42:55.03 ID:QpuRxn/a0
MSの意図
= Windows10を多くのユーザーに「使わせる」ことでバグをつぶすこと
ユーザーの動向
1.新しいもの好き、好奇心旺盛派、または、PCのOSに関して初心者
= MSの意図に沿って無料期間中にアップグレードする
2.現在使用中のPCの使い勝手を重視派
= MSの意図を拒否する、将来新しいPCの購入で入っていれば使用する
53: Socket774 2016/06/09(木) 06:44:39.56 ID:2M2Qcr6D0
まあライトユーザーなら、
とりあえず、プリンタ、スキャナ、ICカードリーダ、TVチューナ等の周辺機のドライバ
対応を確認すればいいんじゃね?
だが、マイナーなI/O使ってる人はなかなかそういうわけにはいかないw。
放射能測定器とか、100万円以上の機器を接続している人間もいるだろうし。
54: Socket774 2016/06/09(木) 06:46:14.52 ID:flWhqdQU0
Win7から改善した点はグラボ(GTX650)ののバグで時々画面が消えることがなくなった。
ダメなのはサウンドカードで192Khzが使えなくなった…(48Khzだと使える)
56: Socket774 2016/06/09(木) 06:47:12.51 ID:GcwpxtRz0
65: Socket774 2016/06/09(木) 07:02:55.00 ID:qhFhJzKRK
>>56
新規にPC買えば10だろ
買い換えたりもな
伸びないわけ無いじゃん
60: Socket774 2016/06/09(木) 06:56:01.29 ID:6DI5ugZw0
アップグレードでトラブルに見舞われる可能性が多分にあるのに
メリットは全くないので結構です
61: Socket774 2016/06/09(木) 06:56:14.78 ID:bKvjy9KjM
アップグレードしたら負けかなと思っている
66: Socket774 2016/06/09(木) 07:02:56.05 ID:mSkhWV2+0
互換性が無いのなら今のままで良い
ある意味ウィルスじゃなイカ?
(´・ω・`)
69: Socket774 2016/06/09(木) 07:10:22.02 ID:HQ0h3CZn0
デスクトップは10にしたけどノートはどうするかなぁ
メーカーが保証してないし…
7使ってたからMSストアってのに慣れないな
71: Socket774 2016/06/09(木) 07:18:13.02 ID:0YuuZlBrd
ま、これだけ周知したけど拒否った訳だから、遅れて来る人は自腹でいいよね。
74: Socket774 2016/06/09(木) 07:33:57.13 ID:FxGS+mFk0
この期に及んでWin10対応できていないベンダーこそ切るべきじゃね
ソフトハード関係なく
68: Socket774 2016/06/09(木) 07:07:30.09 ID:lzIw28dY0
「あー昨日までだったのかー!!」と書き込む予定なんで宜しく(Macから仮想環境Win3.1で)
手元の10とは別にVistaとVistaからのアップグレード版7のDVDがあるんだけど
これも10に無料アップグレード出来るのかな?
出来るならとりあえず適当なSSDにOS入れてアップグレードだけしておこうと思うんだけど
OSインストールしてアップグレード版は対象外とか言われたら嫌だから試してないんだ
誰か教えて下さい