ありえんw
もう980Tiでいいじゃん
えっ
3万円台で1060が現れるまでの繋的な感じで買ったんだし
ハードウェア設計レベルで欠陥抱えてる本来ならリコール順当なもん掴んで良いも糞もあるかよ
最新ドライバじゃ3.5GBまでしか使わないようになってるらしいから…
CGやムービー制作とかいろいろやってるかもしれないだろ
そういうのはQuadroじゃないの
玄人志向は64778円
CGやムービー制作とかいろいろやってるかもしれないだろ
玄人志向は64778円
ご祝儀が15kくらい乗った状態だな
アスク税に毒されすぎて感覚が麻痺してるわ
税抜き61000円として449ドルだから1ドル約136円
ギガと玄人はASK税ないからこんなもんか、まぁ初物のご祝儀価格は多少乗ってるけど
つーことはA社関係のグラボは
販売価格 75kくらいかな
480とかいう絵に描いた餅を過剰に持ち上げるヤツがうざいから、とっとと発売して現実見せて欲しいわ。
何故煽りを込めて敢えて荒れる元を作り出すのか判らない。
480を引き合いに「過剰に持ち上げる奴」がうざく感じるのは
あなたがそう言う煽りを入れるからでは?
めっちゃ早口で言ってそう
そう?おれはDX12に対応できない旧型の延長線より絵に描いた餅のほうがいいなぁ〜
阿呆の極まり、てな感じだなお前は。
妄想スペックなら絵に描いた餅って言えるけど既にベンチマークが公開されてるんだよなぁ…
まあほら一応正式なベンチは出てないし・・・
480と聞いて
一瞬GTX480の方かと思ったw
ショートモデルは出ないんかのう
どこが安いんだよ
最近はQuadro使わない人も多いってどっかで見た。理由は忘れたけど
3DやってるけどCUDA数がものすご大事。
ゲフォのがCUDA数多いし安いししコスパがいいんだよね。
今時無知の大手がワークステーションで使ってるだけだよクアドロは。
知識あったらクアドロはまずない。
タイタンとか今度の1080のがいい。
パフォーマンスを重視するベンチャーとか中小なら知らんが、大手は安定性やサポートで選ぶ場合が多いから、普通はゲーム用GPU使わないんじゃないかね?
長崎大に自作PC用パーツで格安スパコンを使った猛者が居てですね・・・
映像だと10bit必要なカラグレではほぼ必須じゃねえかなあ
大手は金持ってるからわざわざケチってゲフォ使う必要ないからなあ
うん大手は保守面でクアドロ一択ですね。
現場からするとクアドロのスペックはイラつく事しかないからゲフォのがいいんだけどね。
AEってCUDA対応してるのにクアドロサポート外だし。
3DCGモデリングや3DCGアニメーションするのにCUDA?
CUDAはGPUコンピューティングの為のプラットフォームで3DCG用のプロ向けソフトはOpenGLに最適化されてるはずだけど?
それにOpenGLではGTXseriesは凶悪なリミッターかかてるけどね。
1080だと上位コアに比べると倍率は4分の1くらいに抑えられてるからクアドロ以上の性能なんてどう転んでも出ないと思うが。
これを安いと思えるやつならば1080行くだろう
まあ価格相応の性能だけどDX12対応がなんちゃってレベルなのはいただけない
DX12ガーまだ続けるの?
DX12ガーガーまだ続けるの?
DX12ガーガーガー
鴨かアヒルかな?
それしか無いから続けるんだろ
AMD厨のそれもう秋田
いや1080のベンチ結果見る限りそうっぽいぞ。
4万円台になったら呼んでくれ
安いじゃねーかと思ったら1080と勘違いした
映像でQuadro使わないのは主に金銭的な理由だけど
mayaはだいたいOpenGLだったんだけど最近viewport2.0でDirectX押し始めた。
もしかして場合によりありっちゃあありかもというレベル。
1070の立ち位置ってさ、ハイグレードの下端で4~5万円くらいの存在だと思っていたから、普通に高いと感じたよ。
性能を上げて、値段も上げるなら安くなった前世代でもいいかな、となる。そもそも1070のスコアで満足する層なら、より安い980tiのスコアも満足だろうし。
329ドルに値下げされない限り5万切るのもきつそうだなあ
安定の詐欺
海外だとこれに近い価格で1080だぜ?
全然安くはないよ
初物御祝儀でこれなら、普通のやつは5万くらいか?
それでもたけーよ
ノーマルエディションは国内入荷かなり少ないんじゃなかったっけ
1080なら9万、1070なら6万きらんと話しにならんぞ
球数が少ないし売れるだろうけど480でもういいやw的な雰囲気はあるな
初物買いが収束して値が安定してからでよくね
5万前後でしょ
1080は1070を売るためのダミーだった…?
はぁ…結局これくらいの値段になるんだなぁ
なんか興醒めだわ
米尼やな。
安っ・・・くはないな
VR買ったけど、なんか970ってギリギリなのかな
大作とかきたらスペック足らなくなりそう
全く足りなくなるだろ。
VR買う余裕あるなら次のtaitanも視野に入れたら??
オリファンの値段落ち着いても45kはするよね
1060の価格はどうなるんだろ
x60だけれども4万か?
初物ならこんなもんでしょ
まあコイツに限っちゃ480出るまで様子見が一番
リファが449でオリが379ドルだっけ?
今ん所970でbf1まで遊べそうだし、オリの日本価額が4万前半まで落ち着いたらでいいかな・・・
絵(テクスチャ)も描けない1080買うこと考えたら安い? 相変わらず一台マシンが生えそうな値段なのは変わりないけど…
1080が出た直後あたりは一番期待されてたのに
RX480と国内価格のせいで一気にいらない子になったね
でもマジでこんなの買って何するんだろうな…
ベンチでオナニーするぐらいしか使い道なくね…
4K&最高設定&120fps以上でゲームをやりたい身としては、1080SLIでも全然スペック足りてないよ
物欲処理は必要
まーた、価値観押し付けキッズか・・
ツイッターか個人ブログにでも書いてなよ
なんかその書き方
ホモくさいからやめーや
ベンチでオナニー+物欲処理=ホモくさい
ですかね?
イカくっさ
国内価格が5万まで下がるの待つ人はいつまで待つんだ?w
Volta出るまでか?w
常にまだ早い言いつつ、十分連呼する人達だし、一生買わないな
一万上乗せならまだなんとかって所だな
どのみちASKに金払う気は無いし半端な1070は買わんけど
ただでさえ円高進行中なのに舐めてるよなあ
やっぱ米尼でEVGA一択だわ
た、確かに…これなら970を半額で買った方がお得だ…
やっぱりドスパラさんの言う事はいつも正しいぜ。
皆でgtx970買おうぜ!
今更970とかありえんだろ
25k未満じゃないとその選択肢は厳しいねぇ…
情弱は買うんじゃない
ASK通すとこは7万コースだろう
GK104以前のx80出たときくらいの価格やな……
これでまだx70ゾーンなんだぜ?
GTX680の初値はもう少し安かったと思う
リファで6万前後だったか安いメーカーだと5万後半で買えた覚えがある
ちなみに北米では$499だったはず
なんでハイミドルの*70番台がハイエンドに昇格してるんですかね・・・
6万程度なら高いとは思わなくなった。ASK税に慣れちまったわ。金銭感覚麻痺してる。その程度も出せないならPS4でゲームやればいいんじゃね?
最優メーカーのEVGAが買えない時点で国内は論外なんだよなあ
EVGAが優良って初めて聞いた
OCして壊しても水冷やって壊しても保証効くらしいよ
×70はグラボに6~7万も出せない層用だと思ってた
1060が秋でその購買層用なら480に食われそう
VRとか4Kに今すぐ金ぶっこめるような奴じゃない限り6万のグラボなんて買わないだろ
嘘やろ、ボッタクリやん。あほくさ…
個人輸入するわ!
商品が見つかりません
今970だけど1.3から1.4倍ぐらいの性能ならまだ970でいいかな
970買うならもう数千ほど出して980買った方がいいんじゃね? 店によっては新品39800以下来てるっぽいし
980はモノによるがもう5万切ってるぞ
ごめん間違えた・・・39800ってまじかよ!?
たっかwww
5万中頃以外の値付けはありえん。
960 970 980はみんなサヨナラ
安い…え?安いですか?
680の時は3~3.5万ぐらいで出たから
980は3万中盤あたりになれば考えるレベル
年末の在庫処分ぐらいならあり得るだろ
でもその頃欲しいと思うかは別だな
安いってどこがだよ
RX480を2枚買えるじゃねーか
480のASK価格が3万前後だろうしねぇ
何を寝ぼけたことを
480は5万だろ
480なんて最適化された環境でなおかつ最適なプログラムを走らせた場合にのみ
パフォーマンスが出るっていう咬ませ犬じゃねーか
1080オリファンで・・・
買えないのか、まぁしょーがねぇなぁw