Pascalアーキテクチャを採用したNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1070」が登場、10日(金)22時に販売が解禁となった。
今回、登場したのはGALAX、GIGABYTE、Inno3D、MSI、Palit、ZOTAC、玄人志向の各モデルで、大半はリファレンスデザインのビデオカード「GeForce GTX 1070 Founders Edition」だが、GALAXと玄人志向からはオリジナルクーラーを搭載したモデルも発売されている。店頭価格は税込56,800~64,780円前後。
10日(金)22時の販売解禁にあわせて、ドスパラパーツ館、BUY MORE秋葉原本店、ツクモeX.パソコン館の3店舗は夜間販売を実施した。
GeForce GTX 1080の夜間販売時は、抽選販売に120名以上の人が殺到するほどの盛り上がりを見せたが、今回はそういった騒ぎもなく、各店10名前後のファンが集まり、落ち着いた雰囲気の中で販売は終了した。
ちなみに、事前に抽選販売を告知し、開店時から準備をしていたドスパラパーツ館は、在庫数が抽選に参加した人の数を上回るという予想外の結果に終わった。


NVIDIAの最新GPU「GeForce GTX 1070」が発売、実売56,800円から – AKIBA PC Hotline!
568: Socket774 2016/06/10(金) 22:06:00.00 ID:IDVntbb50
アークきたで
569: Socket774 2016/06/10(金) 22:07:36.59 ID:3JFbqYkv0
>>568
まさに瞬殺だね!
570: Socket774 2016/06/10(金) 22:08:00.35 ID:IDVntbb50
ワロタ
577: Socket774 2016/06/10(金) 22:16:40.80 ID:KxiGsERr0
ワンズも消滅やね
587: Socket774 2016/06/10(金) 22:27:45.98 ID:mej6jijaM
クロシコだけ売れ残ってた
591: Socket774 2016/06/10(金) 22:31:12.05 ID:MYeuuMk70
1070が安すぎてびっくりした
1080何なんだ
746: Socket774 2016/06/11(土) 02:47:47.19 ID:85seANWN0
>>591
待て、おまいはアス○に飼いならされた豚なのかw
Sponsored Link
592: Socket774 2016/06/10(金) 22:31:56.22 ID:FCptrGQA0
え、安いん?
593: Socket774 2016/06/10(金) 22:32:39.85 ID:FT+W4y1hr
1080 約10万
1070 約5~6万
249: Socket774 2016/06/10(金) 21:48:58.39 ID:IDVntbb5
250: Socket774 2016/06/10(金) 21:54:24.73 ID:vrDmKZWz
>>249
BUYMOREはアユートがあるからGALAX安いね。
この価格ならアリじゃないかな。
ここから年内には税込5万切らないと売れ筋になるのは厳しいと思う。
252: Socket774 2016/06/10(金) 22:03:42.77 ID:lRuaDECn
>>249
米尼で買っても、送料と諸経費で結局500ドルぐらいにはなるしな
5万円台の物を買うなら日本で買ったほうが得かもね
255: Socket774 2016/06/10(金) 22:16:44.09 ID:lRuaDECn
おまいらのせいで、1070買えなかったじゃまいか(´・ω・`)
259: Socket774 2016/06/10(金) 22:22:00.00 ID:IDVntbb5
ASK税は払いたくないけど1070は予想価格より下げてきたし米尼で買った場合と天秤に掛けると微妙な価格設定
ASKのやろう結構価格詰めてきたな
でも6万以上では買いたくない自分がいる
260: Socket774 2016/06/10(金) 22:24:07.11 ID:52N6s1z0
なんかドスパラ思ったより安く買えた
261: Socket774 2016/06/10(金) 22:26:22.80 ID:lRuaDECn
6~7万出すなら、あと1万出して1080にしようかって思うよねえ
267: Socket774 2016/06/10(金) 22:44:36.78 ID:f5AKdpCP
>>261
国内で1070買うならまさにそれで海外で1080だよな
270: Socket774 2016/06/10(金) 23:31:24.69 ID:rnEJ9FNK
ご祝儀でこれくらいか
ギリギリかなぁ
271: Socket774 2016/06/10(金) 23:33:05.07 ID:lRuaDECn
買ったとして、何で遊べばいいのか分からなくなってきた
599: Socket774 2016/06/10(金) 22:38:48.04 ID:E4qOZvqF0
これ安いって飼い慣らされすぎ
601: Socket774 2016/06/10(金) 22:38:58.58 ID:KxiGsERr0
GALAXの 52000が最安?
604: Socket774 2016/06/10(金) 22:44:49.19 ID:yhzLHuhj0
税抜き52593円かぁ
これってFEの値段だよな
608: Socket774 2016/06/10(金) 22:47:45.52 ID:KxiGsERr0
>>604
オリファンっしょ
クロシコ、Galaxy、GALAX の3社オリファンが 6万切り
FEは全部6.2k

606: Socket774 2016/06/10(金) 22:47:21.14 ID:7z7H46BF0
611: Socket774 2016/06/10(金) 22:48:55.48 ID:MYeuuMk70
>>606
だよなぁ
どう考えても1070SLIのほうが性能上だろ・・・
609: Socket774 2016/06/10(金) 22:48:31.04 ID:4tLGQzx10
これ1070を2枚挿して1080のパフォーマンス爆超したら1080意味ないじゃないかよかよ
613: Socket774 2016/06/10(金) 22:49:50.55 ID:yS889LqL0
970の時もそう言われたね
619: Socket774 2016/06/10(金) 22:56:32.42 ID:4CW8R7pB0
別に安くないよ
大体1080と同じ割合なら1070オリ
米尼5万前半、日尼5万後半くらい
621: Socket774 2016/06/10(金) 22:57:00.98 ID:S10Dc+ND0
税込み5万なら国内のを買うわ
643: Socket774 2016/06/10(金) 23:07:58.55 ID:4CW8R7pB0
699*150=104850円
449*150=67350円
ざっとみても同じくらい盛ってるけど
649: Socket774 2016/06/10(金) 23:23:55.60 ID:7OhAm2rY0
待つつもりだったけどこの値段なら買ってしまいそうだ
650: Socket774 2016/06/10(金) 23:26:34.15 ID:DsLBdToB0
EVGA GeForce GTX 1070 FTW GAMING ACX 3.0
こいつ狙ってるんだけど、日本でもオリファン安くなりそうなのか
もう少し様子見かな~。

662: Socket774 2016/06/10(金) 23:43:55.55 ID:7OhAm2rY0
朝行って買えるかな?
深夜販売やってないところは在庫あるんだろうか
665: Socket774 2016/06/10(金) 23:50:17.24 ID:KxiGsERr0
>>662
ツクモは深夜枠やってないところは明日の営業時間からっていってるから在庫あると思う
米通販の在庫が続々追加されて速攻なくなっていくw
667: Socket774 2016/06/10(金) 23:52:51.67 ID:7OhAm2rY0
>>665
さんきゅ、買えるかわからないけど近いしとりあえず行ってみるか
683: Socket774 2016/06/11(土) 00:12:49.13 ID:N3E14xQ70
671: Socket774 2016/06/10(金) 23:57:28.64 ID:h5kFKIxMM
>>662
ドスパラ深夜分完売しなかったみたいだよ
675: Socket774 2016/06/11(土) 00:01:52.31 ID:0STudP6Y0
>>671
こちらもさんきゅ
意外と売れてないのかな
メーカーはどれでもいいや
734: Socket774 2016/06/11(土) 01:35:15.11 ID:D+fbp13a0
結局1070の性能ってどんなもんなの
980TI以上1080未満?
737: Socket774 2016/06/11(土) 01:42:06.26 ID:wdsPYLgi0
>>734
980TIよりちょい上
738: Socket774 2016/06/11(土) 01:44:23.54 ID:D+fbp13a0
ありがと、980Tiと同じくらいか
ASUSのオリファン待って970から買い換えるわ
672: Socket774 2016/06/10(金) 23:58:26.00 ID:ewbKrw+H0
1070のベンチマークは980tiとほぼ一緒
うひゃー
980tiがいらない子になってしまたわ
708: Socket774 2016/06/11(土) 00:40:43.12 ID:rBuJOnDa0
1080オリ待機組だが1070SLIが気になって悩む
741: Socket774 2016/06/11(土) 02:07:38.24 ID:G9Z99YHd0
ちょっと待ってください!!970をもう一枚追加してSLIを組めばより少ない予算で最高のパフォーマンスを発揮できますよ!!
756: Socket774 2016/06/11(土) 04:32:35.45 ID:jiLk7HGC0
ドスパラのせいで970って数字見ただけでニヤついてしまう
ドスパラ「GTX 1070よりGTX 970のほうがおすすめ(震え声)」
765: Socket774 2016/06/11(土) 06:18:05.93 ID:HKn5LR470
3D Mark 「Fire Strike」テスト Graphics Score
22161 GTX1080
35153 GTX1070SLI(旧ブリッジ)
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
20147 GTX1080
22476 GTX1070SLI(旧ブリッジ)
768: Socket774 2016/06/11(土) 07:03:56.60 ID:59lwT3Y10
>>765
だよなぁやっぱ。。。。。。。
なんだよ1080の値段まじで
769: Socket774 2016/06/11(土) 07:04:51.80 ID:59lwT3Y10
といっても2枚挿してできるマザーじゃないから1080買うしかなかったんだけどね
例の4亀の記事によると、
ア税は通常の代理店の利益に(XX千円という形で)上乗せされるもの、ご祝儀価格はほかの代理店も設定するということだから、
今回のケースはmsi – クロシコ(ともにFE)(税抜)でちょうど3000円くらい?
CFDは完全な代理店よりかは少しグラボメーカーに近い立場なのかもしれないけれど。