474: Socket774 2016/06/08(水) 22:32:16.29 ID:sAgFciqE
最近になってFluidMotionというのを知ってRadeonに興味持ったんだが、
公式に対応してるグラボでいくなら、とりあえずR7の360Eでいいんでしょうか?
フリーソフトでアレコレする方法もあるみたいだけど、対応するグラボがどこまでなのか、イマイチよくわからんもんで
476: Socket774 2016/06/08(水) 22:43:43.13 ID:ADX0d9h1
>>474
いいよ
478: Socket774 2016/06/08(水) 22:50:33.94 ID:ItRVewI+
>>474
古井戸で動画観るだけなら、そのカードが現時点での鉄板
479: Socket774 2016/06/08(水) 23:05:41.49 ID:sAgFciqE
>>478
thx突撃してみます
475: Socket774 2016/06/08(水) 22:38:30.24 ID:g99ZpXol
480まで待つという選択肢もあるんだなぁ
479: Socket774 2016/06/08(水) 23:05:41.49 ID:sAgFciqE
>>475
それも考えたのですが、日本だと約3万円っぽい感じなので…
483: Socket774 2016/06/08(水) 23:23:02.54 ID:rVtHSfEs
RX480ならUHD BDのFluidmotionとか対応できるんかねぇ?
484: Socket774 2016/06/08(水) 23:35:46.39 ID:xetsjNF4
H265の対応とともにUHDも対応してるってどっかでみたな
Sponsored Link
489: Socket774 2016/06/09(木) 02:04:16.97 ID:bFsUZudb
R7 360Eは生産終わっているかもしれないので買うなら買っておいた方が良いぞ
4なんとかというサイトでゲーミング性能だけ比べられて貶められているけど
RX 460が出るまでは補助電源無しのラデで最高の物だから
490: Socket774 2016/06/09(木) 11:11:25.01 ID:gP7Hp/Fb
ラデは古井戸があるってのを知らん人もいるしな
ベンチマークだけ取り上げるもんだからゲフォのが良いって刷り込まれる
491: Socket774 2016/06/09(木) 11:26:34.17 ID:iFycS/PG
古井戸は公式的にPowerDVDのみ対応だから知名度低いんだよな・・
MSに頼み込んでメディアプレイヤー標準対応とかになれば日の目を見ると思うんだが
492: Socket774 2016/06/09(木) 11:41:48.47 ID:823YKeqT
動画の為にグラボ買う層がどれだけいるかだけどね
493: Socket774 2016/06/09(木) 12:00:59.24 ID:X9Wtcpdq
俺は動画の為に360E買ったけどな
Fluid Motionがもっと広まれば需要も増える気がするけどな
495: Socket774 2016/06/09(木) 12:49:37.17 ID:823YKeqT
>>493
まずPC上で動画見る時一々ダウンロードしなきゃいけないというのはネックだろ
ブラウザ上でも機能すれば割と強みになると思うが
496: Socket774 2016/06/09(木) 14:26:08.16 ID:Mcof7BWA
PCでアニメを録画して見るからFluid無しでは生きられないんだ
574: Socket774 2016/06/11(土) 10:51:33.64 ID:71tp3f2s
fluidって7850とかAPUでも使えるってことは
GPUパワーそのものはたいして使ってないのかな
ローエンドボードでも十分いける?
575: Socket774 2016/06/11(土) 12:44:18.68 ID:YUOFH3af
アーキテクチャがGCNじゃないとFluid動かんよ
激安の5450とかはGCNじゃないし、たぶんR7 240以降じゃね?
APUだとフルHDx265動画で時々コマ落ちあるからAPU以上のR7 250X以降が確実
464: Socket774 2016/06/08(水) 13:53:27.05 ID:kaVAVdyu
>Sapphire R7 240 1G GDDR5 \3980
これってフリードモーションは使えるんか?
465: Socket774 2016/06/08(水) 13:57:23.22 ID:vLboiDKg
240とか250はむり
466: Socket774 2016/06/08(水) 13:58:09.86 ID:2ofwYcSx
Fluid MotionはGCN384SPが動作の最低条件だから320SPな240じゃ無理じゃないかね
APUもGCN384SP以上ないと適用外
467: Socket774 2016/06/08(水) 13:59:34.90 ID:kaVAVdyu
無理なのか、ありがと
468: Socket774 2016/06/08(水) 14:14:27.73 ID:hjzI987T
一応非公式ツールで強制的に有効に出来た筈、モード2は正常に動かないが
469: Socket774 2016/06/08(水) 14:16:26.34 ID:2ofwYcSx
有効にできてもパワー足りずにカクツクと思うぞ
497: Socket774 2016/06/09(木) 17:06:52.17 ID:RojUTbfE
Fluidって書けばいいのに、何で古井戸なんて書くんだか分からん
499: Socket774 2016/06/09(木) 17:15:35.86 ID:IhHsrQJc
古井戸で通じるのに、何で文句言ってるのか分からん
500: Socket774 2016/06/09(木) 17:17:07.76 ID:ma2RuLUZ
古井戸って聞くとDOP3と海底3を思い出して泣けてくる(´;ω;`)
503: Socket774 2016/06/09(木) 17:47:18.05 ID:XyOyTNpr
多分機能よりも古井戸とかいうよくわからん呼称がメインになるせいで
なんかよくわかんねえからいいやっていう疎外感を産み出してるのはあると思う
505: Socket774 2016/06/09(木) 18:09:23.43 ID:gP7Hp/Fb
>>503
古井戸でもfluidでも話題にされるだけで2ちゃんはマシだと思うぞ
ゲフォラデ比較してるサイトなんか見てもラデの特徴のfluid motionのfの字すら書かれてないことも多いしな
506: Socket774 2016/06/09(木) 18:12:21.47 ID:HQ1v08Mf
>>505
それの名前出したらゲフォに不利過ぎるからね
507: Socket774 2016/06/09(木) 18:12:23.92 ID:YtBALQea
古井戸の呼び方俺は好きだけどな
501: Socket774 2016/06/09(木) 17:32:39.76 ID:LZrNX/w4
貞子が滑らかに動きそう
502: Socket774 2016/06/09(木) 17:42:32.38 ID:IhHsrQJc
貞子(女)は古井戸(radeon)から出てきて、さらに液晶から現実に出てくる(VR)。
アダルトVRはradeonが牽引するって暗示かな?
504: Socket774 2016/06/09(木) 17:48:11.14 ID:+gIsuVwL
>>502
貞子って言うほどアダルトか?
509: Socket774 2016/06/09(木) 18:43:31.77 ID:bf+LZhQe
fluidtってソフト初めて聞いたわ。
radeonだけなのか。
アニメの表現がなめらかになるなら俺も使てみたくなるな。
511: Socket774 2016/06/09(木) 18:50:09.74 ID:HpvSl9Nf
>>509
24コマで撮影された普通の実写映画も超ヌルヌルになるよ
1970年代の洋楽アーティストのライヴ映画とか観ると、今は存在しない故人が現実に近い動きでステージ上で演奏する姿に感動した
512: Socket774 2016/06/09(木) 18:57:58.16 ID:bf+LZhQe
>>511
良さそうな感じだな
今までゲーム以外のこと何も知らなかったわ
510: Socket774 2016/06/09(木) 18:45:46.74 ID:HpvSl9Nf
ラデの古井戸を一度も使ったこと無い奴がSVPを推して
想像で古井戸は駄目だと書いているけど、ラデなら両方使えるのだからアホじゃないかと思う
549: Socket774 2016/06/10(金) 19:01:25.79 ID:C92oSq+f
>>510
SVPはソフトウェア処理でCPUパワー食うからゲームやりながらだとコマ落ちする
動画だけでもフルHDをぬるぬるにしようとすると4コアだと結構きつい
515: Socket774 2016/06/09(木) 23:41:14.99 ID:HpvSl9Nf
360Eは750よりは僅かに力あって750Tiには負けるくらいのボードだからPlayStation4くらいの力はあるのかな
518: Socket774 2016/06/10(金) 00:31:46.43 ID:C4yUp3qt
>>515
FLOPSの計算能力だけならPS4といい勝負かもしれないけど
ゲーム専用機はそれだけに専念できるから、PCの1.5倍~2倍ぐらいは
性能が出せるというふうな印象がある。
メモリだってGDDR5の8GBだしな
529: Socket774 2016/06/10(金) 12:25:33.73 ID:23w5oDu/
>>518
逆
専念できるのはdGPU
メモリも専用だし
516: Socket774 2016/06/09(木) 23:44:37.34 ID:0SFajRnI
プレステ4も古井戸できればいいのに
523: Socket774 2016/06/10(金) 01:19:13.24 ID:6XmudGkN
>>516
PS3時代なら無駄なくらいにAV機能に力入れてたけど、PS4になってから、AV機能は軽視する方向だからなぁ…
噂の新型PS4で4kに対応するならば、AV軽視路線を方向転換するってことだから、もしかするとFluidMotion搭載の可能性もあるかな…?
531: Socket774 2016/06/10(金) 13:09:30.80 ID:mrzfGmLF
532: Socket774 2016/06/10(金) 13:18:27.53 ID:K5R34qZS
>>531
>意外に多機能なR7 360に驚くことでしょう。
意外にって言葉は筆者がそう思ってるだけで、ユーザーは当たり前だと思ってる
おそらく使った事もないし、詳しくもない人が書いたんだろうな
それに多機能多機能言ってんのにその説明はないし、古井戸の文字もない。
初心者ユーザー向けの記事とは思えない、適当さ加減だわ
流石、情弱騙しのドスパラさんやな
534: Socket774 2016/06/10(金) 13:47:13.19 ID:/2RgdmjL
Radeonというか、AMDにまず必要なのは使ってもらうことだな
AMDはイメージから何から全部不利に働いとる
536: Socket774 2016/06/10(金) 13:53:18.63 ID:S1YifoQA
俺には同一スペックで高熱爆音てイメージがあるので、RX480には期待している。
553: Socket774 2016/06/10(金) 20:52:26.60 ID:K5R34qZS
古井戸は革新技術ってわけでもないんだから、
それっぽいのをインテルもNVIDIAも仕込もうと思えば仕込めると思うんだよな。
古井戸にそれだけの需要がないって判断なのかね?
554: Socket774 2016/06/10(金) 21:08:44.19 ID:HuTo0VJg
>>553
BlueskyFRCでIntelのスカイレイクでもフレーム補完出来るようになったがラデのようなヌルヌルは無理だったようだ
古井戸はとって付けたような技術じゃないな
そういう需要はテレビの倍速液晶みればあると思う
液晶やソフトウェアでフレーム補完しても破綻やゴミ線が古井戸より気になる
相当考えられた機能でしょう
559: Socket774 2016/06/10(金) 22:14:05.34 ID:6XmudGkN
>>554
液晶テレビのこの手の倍速補完って「オマケモードだし多少画像が乱れても我慢しろよ」みたいな適当さが目立つよね
FluidMotionでようやく実用レベルに到達したと思う
556: Socket774 2016/06/10(金) 21:56:18.14 ID:MVuOoihW
>>553
動画の為にグラボ買う人があまりいないんじゃね?
おまけに一度ダウンロードしないと使えないというのは痛い
566: Socket774 2016/06/11(土) 00:26:13.03 ID:yqZKc3ft
>>556
BlueskyFRCを外部フィルターに登録したMPC-BEなどのDirectshowプレイヤーから
youtubeに繋げて観れば落とさなくても全ての動画が60フレームで、しかもラデの動画機能で高画質化されて観られる
ラデ買うユーザーは主に動画のためにグラボ買う層だから居ないと言われてもわけがわからん
555: Socket774 2016/06/10(金) 21:43:39.13 ID:H5r1xyGE
IntelもNvidiaも動画機能なんか最低限のものを付ければいいという考えしかないからな
ベンチのfps以外はどうでもいいという考えでしかない
560: Socket774 2016/06/10(金) 23:02:14.98 ID:2MU61dQR
fluidでもまだ破綻する所はある
良い機能だけど、さらに良くして欲しい
561: Socket774 2016/06/10(金) 23:03:30.95 ID:5CZ/uvjq
>>560
うむ、更なる改良を期待する
562: Socket774 2016/06/10(金) 23:46:54.75 ID:WnuNFrj5
400系が日本でバカ売れしてその理由が古井戸だってアンケート結果が出れば
500系で古井戸の改良がされるかもしれないぞ
みんないっぱい買おうぜ(棒)
564: Socket774 2016/06/11(土) 00:16:48.69 ID:t5e/7A1F
>>562
360Eなんてものが日本限定で出てくるあたり、たぶんそういう需要はわかってると思うぞw
568: Socket774 2016/06/11(土) 00:31:09.38 ID:bln4cnVN
>>564
360Eは日本の補助無し人気に対応したモデルだから、
古井戸だからって意味ではないかと。
572: Socket774 2016/06/11(土) 06:17:23.42 ID:hQsT+IKK
FluidとmadVRの組み合わせは最強だからな
半端ないですよ
これ気になっていたけどwindows7で対応してないだよな
どうにか動かす方法ねーの