1: Socket774 2016/06/11(土) 21:48:27.888 ID:iQTIaRo30 .net
おら!
Sponsored Link
3: Socket774 2016/06/11(土) 21:50:23.288 ID:iQTIaRo30 .net
始めちゃうぞ!
4: Socket774 2016/06/11(土) 21:50:42.250 ID:TJykHJW+a
早くしろ
5: Socket774 2016/06/11(土) 21:52:12.618 ID:MqcSKnro0
はよ
7: Socket774 2016/06/11(土) 21:52:55.032 ID:iQTIaRo30 .net
まえのやつ
8: Socket774 2016/06/11(土) 21:53:39.802 ID:iQTIaRo30 .net
新しいの
9: Socket774 2016/06/11(土) 21:55:30.428 ID:MqcSKnro0
構成kwsk
12: Socket774 2016/06/11(土) 21:59:49.696 ID:iQTIaRo30 .net
【CPU】 Core i7 6700K
【CPUクーラー】 Cooler Master Seison 120 XL
【メモリ】 Crucial DDR4 2400 8GBx2
【マザーボード】 ASUS SABERTOOTH Z170 S
【電源】 Cooler Master v750
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】 パイオニアのBDドライブ
【グラフィックボード】 Zotac GTX970
【ケース】 NZXT h630
15: Socket774 2016/06/11(土) 22:01:48.921 ID:MqcSKnro0
>>12
サンキュー
14: Socket774 2016/06/11(土) 22:00:37.831 ID:iQTIaRo30 .net
電源とグラボとクーラーとストレージと光学ドライブは流用
16: Socket774 2016/06/11(土) 22:02:56.286 ID:ovEBk8xC0
うわああああああ
970買ってるよおおおおお
18: Socket774 2016/06/11(土) 22:03:47.331 ID:iQTIaRo30 .net
>>16
ずっと前に買ったやつだよアホ
17: Socket774 2016/06/11(土) 22:03:28.621 ID:iQTIaRo30 .net
でかい
20: Socket774 2016/06/11(土) 22:05:26.466 ID:ovEBk8xC0
ずっと前に高額で買った970を転売もせずに今頃組んでるうううううう
23: Socket774 2016/06/11(土) 22:07:33.479 ID:iQTIaRo30 .net
>>20
今売ったら使うもんなくなるだろ
価格の落ち着いてない今Pascal買うのは愚行
わかったかマヌケ
21: Socket774 2016/06/11(土) 22:06:24.632 ID:gnh+m/Gd0
大富豪だあケースも買ってるよう
24: Socket774 2016/06/11(土) 22:08:32.124 ID:yZM/A2yFM
期間にもよるけどディスクもケチらず買えよ
25: Socket774 2016/06/11(土) 22:11:49.722 ID:iQTIaRo30 .net
電源と天面ファンつけたww
これだけで一仕事だわ。。。ネジ硬え
70: Socket774 2016/06/11(土) 23:38:45.365 ID:omV/9+MC0
>>25
これフロントとトップに200mmファンx2いけるのか…
26: Socket774 2016/06/11(土) 22:18:47.055 ID:iQTIaRo30 .net
ファンハブべんり
27: Socket774 2016/06/11(土) 22:25:16.737 ID:iQTIaRo30 .net
テンポ悪い
マザー

73: Socket774 2016/06/11(土) 23:45:33.789 ID:IBZh6Jfp0
>>27
マザボもオシャレになる時代か
28: Socket774 2016/06/11(土) 22:26:29.671 ID:mBG1xekC0
マザボかっこいいな
29: Socket774 2016/06/11(土) 22:27:13.955 ID:iQTIaRo30 .net
ほぼデザインでえらんだ
30: Socket774 2016/06/11(土) 22:29:10.677 ID:iQTIaRo30 .net
無事取り付け完了!
31: Socket774 2016/06/11(土) 22:30:10.954 ID:mBG1xekC0
パソコンをいじってびっくりしたのが電源のコード刺す時とかメモリ刺す時とか
結構力が必要で驚いた
34: Socket774 2016/06/11(土) 22:34:44.274 ID:iQTIaRo30 .net
電源延長ケーブル硬くて爪の間から血出た。。。
>>31
わかる
33: Socket774 2016/06/11(土) 22:33:49.607 ID:5tjTXy/k0
ママンいいなー俺のと交換してくれよ
35: Socket774 2016/06/11(土) 22:36:12.153 ID:KuhloYNE0
自作PCのいいところってなんだ?
36: Socket774 2016/06/11(土) 22:36:41.913 ID:RwxfQMda0
>>35
楽しい
39: Socket774 2016/06/11(土) 22:38:33.897 ID:KuhloYNE0
>>36
ほー、そういうもんなのか
42: Socket774 2016/06/11(土) 22:39:51.246 ID:RwxfQMda0
>>39
やったことないが憧れる
37: Socket774 2016/06/11(土) 22:37:20.544 ID:60OfZ3F50
いつものパターンならそろそろ詰むな
40: Socket774 2016/06/11(土) 22:39:25.687 ID:ZC5wlmkb0
こんなにデカイの必要か
44: Socket774 2016/06/11(土) 22:47:27.602 ID:iQTIaRo30 .net
やばい
この時点でかっこいい
でも裏の配線の処理面倒そう。。。
45: Socket774 2016/06/11(土) 22:48:18.902 ID:iQTIaRo30 .net
。。。バックのIOプレートはめ忘れる痛恨のミス
46: Socket774 2016/06/11(土) 22:50:44.767 ID:RwxfQMda0
>>45
あるある
47: Socket774 2016/06/11(土) 22:53:13.426 ID:60OfZ3F50
>>45
5回に1回はある
49: Socket774 2016/06/11(土) 22:55:59.196 ID:5tjTXy/k0
>>45
俺それでいつも隙間からねじ込んで曲げる
52: Socket774 2016/06/11(土) 22:57:57.436 ID:iQTIaRo30 .net
>>49
アクロバティックだな。。。
バックプレートクソ固かった
51: Socket774 2016/06/11(土) 22:57:26.950 ID:iQTIaRo30 .net
53: Socket774 2016/06/11(土) 23:01:36.025 ID:Gupudtmv0
GTX970なのはまだいいわ
なんでデュアルファンのオリファンじゃなくてでぉるとファンみたいなやつなん?
55: Socket774 2016/06/11(土) 23:04:07.813 ID:iQTIaRo30 .net
>>53
外排気ブロアファンモデル前やすかったんだよ
ダサいけど安さにつられて
グリスMX4始めて使ってみる
58: Socket774 2016/06/11(土) 23:07:46.869 ID:Gupudtmv0
>>55
なるほどね
騒音やばそう
57: Socket774 2016/06/11(土) 23:05:49.444 ID:MqcSKnro0
MX4は軟らかくてよく伸びるから塗りやすい
54: Socket774 2016/06/11(土) 23:01:45.377 ID:/zgIA/H00
これOSどうしてんの?
マザボ変える度に買うわけないよな
パッケージ版持ってんの?
56: Socket774 2016/06/11(土) 23:04:32.906 ID:iQTIaRo30 .net
>>54
持ってるよ
61: Socket774 2016/06/11(土) 23:13:45.805 ID:iQTIaRo30 .net
かっこいいIOアーマーが隠れちゃうな
そもそもこのグラボコイル鳴きするしな。。。
63: Socket774 2016/06/11(土) 23:16:11.336 ID:Gupudtmv0
>>61
なんかボンドで固めればいいってさ
64: Socket774 2016/06/11(土) 23:17:14.819 ID:MqcSKnro0
ホットボンドな
65: Socket774 2016/06/11(土) 23:19:13.883 ID:60OfZ3F50
どうせならグラボも白にすればよかったのに
GALAXのHOFみたいな

66: Socket774 2016/06/11(土) 23:22:08.574 ID:iQTIaRo30 .net
>>65
そうそう!
HOF白くてかっけーよな
Pascalのが出たらそれにしようと思ってんのよ
67: Socket774 2016/06/11(土) 23:23:47.253 ID:iQTIaRo30 .net
最近のマザボはこんなのついてんだな
えっちだ……w
68: Socket774 2016/06/11(土) 23:31:09.065 ID:iQTIaRo30 .net
これはこれで
まあ、わるくない
69: Socket774 2016/06/11(土) 23:36:16.671 ID:mK1ZRYeB0
色統一してる割になんか散らかってんな
71: Socket774 2016/06/11(土) 23:43:18.886 ID:5tjTXy/k0
同じ白のスリーブケーブル使ってるわ
グラボのケーブルまとめるの難しいんだよ
俺はもう諦めてインシュロックで束ねてまとめた
74: Socket774 2016/06/11(土) 23:46:31.517 ID:iQTIaRo30 .net
>>71
これATX24ピんの延長コネクタ硬くない?
奥まで入らない。。。
76: Socket774 2016/06/11(土) 23:49:45.673 ID:5tjTXy/k0
>>74
品質にばらつきはあると思う
2、3回買い換えてるけど差し込むときの固さははまちまち
72: Socket774 2016/06/11(土) 23:45:24.155 ID:iQTIaRo30 .net
裏の配線見たら心折れそうになってきた
75: Socket774 2016/06/11(土) 23:47:59.260 ID:60OfZ3F50
たわませるの覚悟でぶっさすしかないね
77: Socket774 2016/06/11(土) 23:57:50.893 ID:iQTIaRo30 .net
なるほど
だめだ全然刺さらん。。。
81: Socket774 2016/06/12(日) 00:20:31.309 ID:dM0eoeWi0
>>77
これはちょっと怖いな……
俺なら全力で押し込むけどおすすめはしない
78: Socket774 2016/06/12(日) 00:00:28.348 ID:39iedk510 .net
とりあえず起動確認だけするか。。。
79: Socket774 2016/06/12(日) 00:07:40.442 ID:39iedk510 .net
きた!
82: Socket774 2016/06/12(日) 00:23:30.623 ID:39iedk510 .net
うへえ。。。
80: Socket774 2016/06/12(日) 00:10:11.679 ID:39iedk510 .net
奥まで刺さらないのはしょうがないから何かで固定しとこう
83: Socket774 2016/06/12(日) 00:28:03.992 ID:39iedk510 .net
ふとした表紙にぬけそうで怖い
かちってはめるほうほうないかなー
84: Socket774 2016/06/12(日) 00:31:30.377 ID:dM0eoeWi0
せめて固定しておきたいな
配線押し込むときにずれたりすると悲惨
85: Socket774 2016/06/12(日) 00:36:52.265 ID:39iedk510 .net
そうだな。。。
86: Socket774 2016/06/12(日) 00:42:20.884 ID:39iedk510 .net
電源の延長スリーブケーブルが固いなんて想定外の事態だった
88: Socket774 2016/06/12(日) 00:48:37.924 ID:39iedk510 .net
とりあえず完成!
89: Socket774 2016/06/12(日) 00:50:17.454 ID:39iedk510 .net
うっひょおおお!!!
91: Socket774 2016/06/12(日) 00:53:14.081 ID:dM0eoeWi0
ええやん
やっぱ白黒良いな
92: Socket774 2016/06/12(日) 00:54:46.018 ID:p4a8D63Y0
ラブライバーかよ
UEFI起動おめでと
93: Socket774 2016/06/12(日) 00:55:34.721 ID:39iedk510 .net
ありがとう
前のSSDからWindowsも起動できた
でも新しく組んだわけだしクリーンインストールするかな
95: Socket774 2016/06/12(日) 00:57:54.007 ID:p4a8D63Y0
そりゃドライバー類は丸々入れ替えたほうがいいだろうし、となるとクリーンインストールだわな
96: Socket774 2016/06/12(日) 01:01:21.339 ID:39iedk510 .net
ようやく念願のSkylake buildができた。。。
あとはストレージ類の取り付けと再セットアップだな
HDDケージにもファンつけられるみたいだし付けてみよう
98: Socket774 2016/06/12(日) 01:02:13.119 ID:39iedk510 .net
見てくれた人ありがとう
さて、とっ散らかった部屋を片さねば。。。
97: Socket774 2016/06/12(日) 01:01:46.286 ID:IoYWV4nI0
起動したんだ
おめでとさん
ところで、前の環境は何だったんだ?
99: Socket774 2016/06/12(日) 01:04:20.520 ID:39iedk510 .net
>>97
前はSandyBridgeだよ
ざっとこんなん
OCして使ってた

102: Socket774 2016/06/12(日) 01:13:02.534 ID:IoYWV4nI0
>>99
ストレージ多いな
EIZOのモニタ同じだ
第二世代からか
体感で違い感じる?
106: Socket774 2016/06/12(日) 01:16:12.813 ID:39iedk510 .net
>>102
このモニタ最近買った
コンソールゲームでも使うしかなりいい
体感はどうだろうね、まだゲームもベンチも何もしてないからあれだけど
ベースクロックの時点で4ghzだからね6700k
期待してる
Sandyもかなり頑張ってくれてたけどさすがにもう時代遅れだし思い切って変えた
100: Socket774 2016/06/12(日) 01:09:15.990 ID:3YRxufZF0
CPUがサンディじゃなくてファンがLEDじゃなくてラブライバーじゃなかったら良かったのに
101: Socket774 2016/06/12(日) 01:12:42.969 ID:39iedk510 .net
デカール貼った!
かっこいい!!!!
>>100
ごめん、
生きててごめん
105: Socket774 2016/06/12(日) 01:14:48.685 ID:p4a8D63Y0
SABERTOOTH使うってことは24時間稼働でもさせんの?
107: Socket774 2016/06/12(日) 01:17:57.127 ID:39iedk510 .net
>>105
のん、別にこれはサーバじゃないし
耐久性いいのは確かに選ぶ際に重要だったけどね
どちらかというとデザインで決めた、最低限ほしい仕様は満たしてたし
ROGと最後まで迷ったけど
103: Socket774 2016/06/12(日) 01:13:25.384 ID:39iedk510 .net
今度こそ終わり
108: Socket774 2016/06/12(日) 01:33:09.276 ID:dM0eoeWi0
やっぱ自作なら色とデザインで選ばないと
白黒マザーいいね