206: Socket774 2016/06/12(日) 23:16:59.14 ID:vmKJsQ6C
258: Socket774 2016/06/13(月) 00:10:37.89 ID:tc8/282c
>>206
キマシタワー(n’∀’)η゚・*゚・*
216: Socket774 2016/06/12(日) 23:27:13.68 ID:gz7eLrf0
>>206
前のリーク通りだな
やっぱ凄いわ
218: Socket774 2016/06/12(日) 23:27:47.36 ID:GvVDdLlF
219: Socket774 2016/06/12(日) 23:28:16.08 ID:JiZGxNJP
>>206
980OCレベルで確定か
227: Socket774 2016/06/12(日) 23:39:23.03 ID:ePIfau+m
>>206
最近のAMD不甲斐なかったしなんだかんだ言ってリファレンスはGTX980からマイナス10%くらいかなと思ってたが
そんなことはなかったぜ
244: Socket774 2016/06/12(日) 23:57:58.27 ID:b38pvRuW
>>206
ワクテカしてきたw
Sponsored Link
224: Socket774 2016/06/12(日) 23:35:30.57 ID:DXxa5ME7
>>206
そういえばRX480の低い方のスコアだけど、クロックのわりに性能高くね?
1200MHzくらいじゃないと出なさそうなスコアだが
スコア高い方は温度かTDPリミット掛かって実際のクロック伸びてないのかな?
209: Socket774 2016/06/12(日) 23:22:28.54 ID:mEPT5aqX
>>206
1266Mhzだと温度は90度までいってるね
じゃあ1080MHzで50度もマジか
246: Socket774 2016/06/12(日) 23:59:54.98 ID:6gO82WNw
>>206
だから前々から言ってるが
4GB版と8GB版はクロック違うから・・・
8GB版はメモリ容量だけじゃなくコアクロックも定格で高速化済
だからこそなぜ4GB買うの?アホなん?って・・
248: Socket774 2016/06/13(月) 00:01:14.47 ID:bGVevStG
>>246
いやこれ同じもののBIOS最新にしただけやで
292: Socket774 2016/06/13(月) 00:30:55.82 ID:9gyNN4Ev
>>206
これって例のリファなのか?
性能凄いが91°は流石にあかんが
255: Socket774 2016/06/13(月) 00:09:39.76 ID:/40V8A9l
>>206
性能は文句ないけど少し熱すぎるな
264: Socket774 2016/06/13(月) 00:14:59.79 ID:ONMbiU4v
>>255
150Wなんだから良いクーラーつければキンキンに冷えるだろ
207: Socket774 2016/06/12(日) 23:20:01.34 ID:YOWD6Y4z
1060じゃなくてこっち買うわ
コスパ最強確定だろ
208: Socket774 2016/06/12(日) 23:22:06.96 ID:DXxa5ME7
ついにRadeonはじまったな
210: Socket774 2016/06/12(日) 23:24:28.12 ID:bxgJ8b0s
ええい、もう買うことは決まってるんだから早く売らんか
211: Socket774 2016/06/12(日) 23:24:50.43 ID:bBl/KmRw
マジかこれ
まだvegaが控えてるけど480cfxのインパクト越えられるのかね
220: Socket774 2016/06/12(日) 23:28:55.36 ID:GvVDdLlF
北米尼二枚コースも禿しく捗るなこりゃ
221: Socket774 2016/06/12(日) 23:31:36.78 ID:91/EQ3eY
二枚に決めたわ あとは在庫だな
向こうで爆死したのを見ちゃった人らが相当数流れてくるだろうし
226: Socket774 2016/06/12(日) 23:38:10.71 ID:mEPT5aqX
サーマルスロットリングか、ありえるね
228: Socket774 2016/06/12(日) 23:39:51.57 ID:uzSbhg5H
480やべえよやべえよ
あとは熱とか音くらいで対策できるし時代来るの確定だよ
232: Socket774 2016/06/12(日) 23:45:34.95 ID:tXUv31xw
オリファンならそれなりに冷えそうだし楽しみだな
242: Socket774 2016/06/12(日) 23:57:00.47 ID:ePIfau+m
234: Socket774 2016/06/12(日) 23:46:45.82 ID:E4aPVaVM
nano投げ売りまだー?
250: Socket774 2016/06/13(月) 00:02:02.59 ID:RQKYxUVN
Nanoにはコンパクトなのに超パワーという代えのない長所があるから
253: Socket774 2016/06/13(月) 00:07:13.61 ID:MoSpAX01
こんなバケモノを25000くらいで買えるのか・・・
254: Socket774 2016/06/13(月) 00:07:37.42 ID:JWSougR5
しかしこれは4万でも当然だな!と思わせる作戦だ
気をつけろ
256: Socket774 2016/06/13(月) 00:09:46.68 ID:PVb6tv77
よし、8GB 29800円(税込み)で手を打とうじゃないか
259: Socket774 2016/06/13(月) 00:12:53.43 ID:/40V8A9l
>>256
この価格で売ってくれたら面倒くさい個人輸入しなくて済むのにねー
281: Socket774 2016/06/13(月) 00:24:53.35 ID:A+Ayjrfy
>>256
GTX9XXの在庫処分考えたらその値段はありえない気がする。
安くなるのは秋からかな
257: Socket774 2016/06/13(月) 00:10:26.69 ID:U8kNED3N
390持ってるけどこりゃ買うしかないな2枚
260: Socket774 2016/06/13(月) 00:13:49.62 ID:hjsSTY6d
nano並の性能で価格は半分ってマジ?
未来からやって来たグラボか?
265: Socket774 2016/06/13(月) 00:16:23.66 ID:ONMbiU4v
>>260
今月末だから2週間先の未来からやってきたんだよ
261: Socket774 2016/06/13(月) 00:13:54.93 ID:BN96y7qj
BIOSをより最適にしただけでこんなに伸びるのね
2枚かって1000Mhz運用するつもりだから自分は気にしないけど
これって少し温度高くないのか 最近のGPUに疎いんでよくわからんのだが
271: Socket774 2016/06/13(月) 00:19:17.95 ID:bGVevStG
>>261
高い。ファンコンの調整不足か冷却能力不足
前者ならドライバで直ったりする
280: Socket774 2016/06/13(月) 00:24:46.97 ID:BN96y7qj
>>271
やっぱ高めだよね まぁ絶対的な性能は担保されてるから
これからのドライバで最適化待ちかね
269: Socket774 2016/06/13(月) 00:18:10.49 ID:G2JRaRV7
普通に100度超えるGPUもあったしへ~きへ~き
270: Socket774 2016/06/13(月) 00:18:52.90 ID:BN96y7qj
欲を言えばワット数が知りたかった まぁ物理的に150wは超えないんだろうけど
じゃあ幾つになるのって話だよね 120wくらいかな
1200Mhzで伸びるなら水冷化も視野に とか言っといてやらないパターンだけどw
あ~~ワクワクするんじゃ~~~~~
272: Socket774 2016/06/13(月) 00:20:29.98 ID:/40V8A9l
>>270
消費電力なら150w超えるんじゃないの?
最大消費電力ってTDPのおおよそ1.5倍だろ?
280: Socket774 2016/06/13(月) 00:24:46.97 ID:BN96y7qj
>>272
えっ6ピンて150wまでじゃなかったの
すまん 電源周りはあんま詳しくなくて・・・
277: Socket774 2016/06/13(月) 00:24:03.01 ID:ONMbiU4v
>>272
M/Bからの給電75W
6pin×1で75W
150Wまでだよ
いやまあR9 295X2はそんな規格余裕で無視してたけど
ミドルでそんなことするわけないし150Wに納めてくるよ
289: Socket774 2016/06/13(月) 00:30:11.23 ID:PVb6tv77
どうやら他のミドル帯旧ハイエンドも纏めて一掃されそうな勢いだな
305: Socket774 2016/06/13(月) 00:36:41.68 ID:e9SDdmnU
980の1割増しかあ
970から乗り換えるには手頃だねえ
1080のオリファンの惨状見るとパスカルの次の効率化に期待かなー
なんだよフルロード330Wって、390Xクラスじゃねーか
いい加減TDP表記は二社で算出基準揃えろよ
311: Socket774 2016/06/13(月) 00:41:19.86 ID:HH3BFJfJ
970・980は完全に死んだな
312: Socket774 2016/06/13(月) 00:42:42.97 ID:JWSougR5
FuryX以下も完全に死んだだろ
あれ?
315: Socket774 2016/06/13(月) 00:44:48.01 ID:e9SDdmnU
>>312
まあ世代交代ってそんなもんだろ…
ピトケアン先輩?
ピトケアン先輩は特別だから!
431: Socket774 2016/06/13(月) 02:54:54.56 ID:vZa7jKmw
Polaris でこれだけ騒ぐとなると、Vega はどんな祭になるんだ?
433: Socket774 2016/06/13(月) 02:58:11.14 ID:A+Ayjrfy
>>431
祭りにはなるだろうけど実際に一番売れそうなのはRX480だと思うなあ
445: Socket774 2016/06/13(月) 03:17:44.09 ID:8mrrHb9z
一時は生まれる前に死んでしまうの? なんて言われてたのにな・・・凄い手のひら返しだw
しかしこれがほんとならマジやばいな、後は価格だけだ
価格も4万前後ならうれしいぞい
GTX1070?しらんわそんなもん!