1: Socket774 2016/06/15(水) 01:18:35.55 ID:ZQ/pPW0L0 .net
理由は
・潰れにくい(掃除とかしやすいから)
・どこか潰れた時にそこの部品だけ交換できるからノートより安上がり
・後々動画の編集とかを趣味でやるってなった時に部品買い換えるだけでいい
らしいんだがそうなんか?
Sponsored Link
2: Socket774 2016/06/15(水) 01:19:07.29 ID:ZQ/pPW0L0 .net
ちなみに自称パソコン詳しい知り合いに言われた
4: Socket774 2016/06/15(水) 01:19:39.63 ID:7lvCeFuwM
ノートでええやん
5: Socket774 2016/06/15(水) 01:19:51.17 ID:WmPS1zdBd
ワイPC詳しいけど一体型がオススメ
8: Socket774 2016/06/15(水) 01:20:19.64 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>5
一体型がダメってのは俺でも知ってる
53: Socket774 2016/06/15(水) 01:33:30.05 ID:onU0kLCJ0
>>8
ヲタクでもないかぎり、どうせパーツ壊れたってその頃には2、3年経ってるからいっそ買い換えるかってなるぞ
そう考えれば一体型って省スペースでオーバースペックにもならないしで実は賢い選択肢になる
9: Socket774 2016/06/15(水) 01:20:23.65 ID:7lvCeFuwM
ノートにしろ
11: Socket774 2016/06/15(水) 01:20:45.33 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>9
やっぱノートか
12: Socket774 2016/06/15(水) 01:21:10.78 ID:HtbpNaVOd
なんやかんやでデスクトップ型が一番便利やで
13: Socket774 2016/06/15(水) 01:21:20.28 ID:7mNW0J+40
単純に同性能なら安い
16: Socket774 2016/06/15(水) 01:21:58.28 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>13
デスクトップの方が安いんか?
ノートの方が安そうなイメージなんやが
20: Socket774 2016/06/15(水) 01:23:02.33 ID:vGsAwdd/a
>>16
「同性能」ならね
14: Socket774 2016/06/15(水) 01:21:34.61 ID:Hs2wBa6wa
そもそも用途はなんだよ
23: Socket774 2016/06/15(水) 01:23:25.96 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>14
ワイは動画と通販と2ちゃんくらいしかやらんで
ただ動画の編集はちょっとやってみたいかな
自分で撮った動画切り貼りしたり音楽つけたりするくらいやけど
35: Socket774 2016/06/15(水) 01:27:39.77 ID:piIP4q6rM
>>23
ならノートでええわ
17: Socket774 2016/06/15(水) 01:22:07.57 ID:1HZI0nn20
買い替える必要ないね
18: Socket774 2016/06/15(水) 01:22:26.37 ID:UIis5dk8M
コスパはデスクトップの方が良いぞ
26: Socket774 2016/06/15(水) 01:25:05.19 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>18
やっぱりそうなんか
19: Socket774 2016/06/15(水) 01:22:47.35 ID:vGsAwdd/a
ノートでも困らないだろ別に
22: Socket774 2016/06/15(水) 01:23:13.73 ID:7mNW0J+40
排熱操作性拡張性
25: Socket774 2016/06/15(水) 01:24:29.04 ID:FzxzfdAJ0
ノート今ええからな
タワー場所とるから替わりにノートから出力してる
27: Socket774 2016/06/15(水) 01:25:36.65 ID:joDVWwYV0
持ち運ばない
置くスペースがある
これを満たすならデスクトップがええわ
28: Socket774 2016/06/15(水) 01:25:54.12 ID:ZQ/pPW0L0 .net
ちなみに自分で部品変えたりって大変なん?
31: Socket774 2016/06/15(水) 01:27:09.02 ID:7mNW0J+40
>>28
パンツ履き替えるのとそう変わらへん
30: Socket774 2016/06/15(水) 01:26:55.56 ID:26ERcjUg0
まあ修理まで考えたらデスクトップのBTOのほうがええな
メーカー製ノートはファン交換だけで軽く1.4万くらいになるからな
ハードディスクならリカバリ代入って3万ぐらい
39: Socket774 2016/06/15(水) 01:28:12.52 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>30
それぞれデスクトップならいくら位なんや?
41: Socket774 2016/06/15(水) 01:29:13.44 ID:7K+AXbfI0
>>39
ファンなんて1000円で買えるで
45: Socket774 2016/06/15(水) 01:30:16.54 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>41
マジか
そんな違うのか
49: Socket774 2016/06/15(水) 01:32:00.69 ID:26ERcjUg0
>>39
自分で交換するならCPUファンならヒートシンクごと交換でも4000円~
ハードディスクは容量によるけど8000円ぐらい
OSのディスクを持ってたらリカバリはタダ
32: Socket774 2016/06/15(水) 01:27:10.54 ID:ZQ/pPW0L0 .net
デスクトップってそんなスペース食うの?
部屋の片隅に机1個置けば済むと思ってんだけど
40: Socket774 2016/06/15(水) 01:28:24.04 ID:FzxzfdAJ0
>>32
掃除するのめんどい
いちいち下げなあかんし
33: Socket774 2016/06/15(水) 01:27:13.18 ID:08c5GOQg0
デスクトップあったら使ってるうちにやりたいことが勝手に増えるから大丈夫や
34: Socket774 2016/06/15(水) 01:27:32.13 ID:xT/vwnxBd
FF14始めようぜ
37: Socket774 2016/06/15(水) 01:27:50.64 ID:uxQ3uT4g0
電源とか故障率高いし簡単に交換できるデスクトップがええやろ
38: Socket774 2016/06/15(水) 01:27:52.29 ID:Q+vmSMhTM
引越しでめんどうやった
42: Socket774 2016/06/15(水) 01:29:32.85 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>38
コンセント抜いてそのままダンボールに突っ込むだけちゃうんか?
46: Socket774 2016/06/15(水) 01:30:37.53 ID:sfI8pdmV0
ノートじゃないとテーブルに移動すらできねえし
47: Socket774 2016/06/15(水) 01:31:18.18 ID:PR5723Uda
こういう奴が無線環境なのにゲーミングPC買っちゃうんだよな
52: Socket774 2016/06/15(水) 01:33:00.26 ID:ZQ/pPW0L0 .net
>>47
ゲーミングは買わないよ
48: Socket774 2016/06/15(水) 01:31:45.55 ID:xvHhtxLN0
デスクトップとタブレットの二刀流がすき
結局のところ2chしかしないなら安いデスクトップ買うのがいいべ
ノートの方が安い場合ってモバイルのセロリん載ってるようなのだけ
省スペースにしたいなら、自分で組むならお洒落なケース選んでminiITXにSSDだけ乗っけてとかできるが
そこまでいくと結局高くなるから安デスクトップ買うのが楽だべ