1: Socket774 2016/06/16(木) 10:07:08.028 ID:FDa/AtZy0 .net
128GB2万で買った俺涙目
Sponsored Link
2: Socket774 2016/06/16(木) 10:07:32.559 ID:8bDc7K+tp
今そんな安いのかよ
3: Socket774 2016/06/16(木) 10:08:05.617 ID:tSnmvtJ50
1TB1万切ったら買い換えるわ
5: Socket774 2016/06/16(木) 10:08:20.506 ID:FDa/AtZy0 .net
買う時期完全に間違った
70: Socket774 2016/06/16(木) 10:56:09.920 ID:jPdWt4900
マジか?
そんなに安いのか
7: Socket774 2016/06/16(木) 10:08:36.126 ID:b6/wGVDN0
来年あたり買い換えるか
8: Socket774 2016/06/16(木) 10:08:54.033 ID:2iaSqVD50
どこのだよ本当なら買うわ
6: Socket774 2016/06/16(木) 10:08:25.359 ID:OM6zA7lg0
リンクはよ
9: Socket774 2016/06/16(木) 10:09:13.108 ID:HzI+ryQA0
128GB2万とか5年くらい前じゃねーの
十分活躍したやろ
11: Socket774 2016/06/16(木) 10:09:48.945 ID:FDa/AtZy0 .net
13: Socket774 2016/06/16(木) 10:10:17.454 ID:eiOdQ9zR0
1TBはまだ安いところでも3万前後だろ
960GBがやっと2万近所まで落ちてきた
17: Socket774 2016/06/16(木) 10:13:36.630 ID:GPpGl+Xc0
読書速度も普通だし3年保証で1TB2万は格安だな
18: Socket774 2016/06/16(木) 10:13:39.852 ID:zazCMkUDr
MLCか3DNANDのTLCじゃないとSSD買う意味ないだろ
21: Socket774 2016/06/16(木) 10:15:19.193 ID:Wh9YbVH+0
TLCってだけで駄目とかいう情弱www
22: Socket774 2016/06/16(木) 10:17:33.633 ID:HzI+ryQA0
ちょっと前のMLCより早さも耐久も勝ちそう
24: Socket774 2016/06/16(木) 10:20:07.992 ID:w34e7fYk0
俺もWindows10にするタイミングで
入れたいな
15: Socket774 2016/06/16(木) 10:10:51.003 ID:dpug3lWD0
480あっても足りないのか?
どんだけゲーム入れてるんだ
23: Socket774 2016/06/16(木) 10:18:47.795 ID:AxYEtzHl0
>>15
steam利用するとすぐいっぱいにならない?
25: Socket774 2016/06/16(木) 10:20:59.990 ID:+z2d7h7n0
steamで何やってるか知らんが
SSDに入れるメリットが如実に出るゲームばかりじゃないだろ
そういうのはHDDでいいからな
26: Socket774 2016/06/16(木) 10:21:38.132 ID:ywFPOvxx0
ゲームとかはHDDに入れないか
28: Socket774 2016/06/16(木) 10:22:51.729 ID:HzI+ryQA0
>>26
ゲーマーがゲームいれなかったらSSDの意味ないじゃん
ロード時間短縮のためにあるようなもんだ
27: Socket774 2016/06/16(木) 10:22:13.935 ID:zazCMkUDr
modゲーやってると結構消費するわな
29: Socket774 2016/06/16(木) 10:24:26.131 ID:FDa/AtZy0 .net
今128GBだから思わずぽちったよ
あとメモリが8GB2枚8000円だから買うわ
32: Socket774 2016/06/16(木) 10:25:36.092 ID:nXXrO9h80
SSDて古いPCでも効果あんの?
33: Socket774 2016/06/16(木) 10:26:46.575 ID:FDa/AtZy0 .net
>>32
CPUとメモリによるけど圧倒的に起動が早くなるのとファイル操作行う時にかくつきがなくなる
小さいファイルをたくさん移動するのも瞬時で終わる
38: Socket774 2016/06/16(木) 10:29:13.007 ID:nXXrO9h80
そんな変わるんだったらOS用に買ってみるかね
40: Socket774 2016/06/16(木) 10:30:07.737 ID:FDa/AtZy0 .net
>>38
試しに買うんだったら512GBでいいと思う
1万円台で買えるよ
35: Socket774 2016/06/16(木) 10:27:48.209 ID:9Hkvtnw70
結局OSとその時一番やってるゲームしか入れないから128か256で充分じゃね?
43: Socket774 2016/06/16(木) 10:31:14.840 ID:AxYEtzHl0
>>35
残りの容量気にしながらダウンロードすんのもなぁ…
39: Socket774 2016/06/16(木) 10:29:17.628 ID:FDa/AtZy0 .net
>>35
今128GBぱんぱんで残り5GBなんだ
最初256でいいかなと思ったけど、2万だったら1TB買おうかと
46: Socket774 2016/06/16(木) 10:32:42.502 ID:BeXEogK5r
>>39
容量いらないならバランスとって
512GBのMLCでいいじゃん
41: Socket774 2016/06/16(木) 10:30:24.669 ID:zazCMkUDr
今は改善されてるのか知らんが以前は容量かつかつにすると速度が落ちてた
高容量の方が速度は出るからプラマイゼロなのかもしれんが
俺もいっぱいになってきたし買おうかな
44: Socket774 2016/06/16(木) 10:31:22.603 ID:HzI+ryQA0
書きこみ回数ってのがあって空容量すくないと少ないとこで書き込みループするからあっという間で制限に達する
47: Socket774 2016/06/16(木) 10:34:37.832 ID:nXXrO9h80
>>44
書き込み回数とか実質無いようなもんてなんかで見たんだけど違うのか
54: Socket774 2016/06/16(木) 10:42:03.430 ID:HzI+ryQA0
>>47
空きがある MLC 毎日使うのどれかを満たせば考えなくてもいい
48: Socket774 2016/06/16(木) 10:36:21.801 ID:FDa/AtZy0 .net
まぁTLCでも読書500MB/s出るみたいだからいいよ
49: Socket774 2016/06/16(木) 10:37:24.426 ID:48JyRLCj0
マジかよ125GB2万で買ったぞ
五年前くらいだけど
50: Socket774 2016/06/16(木) 10:38:13.542 ID:FDa/AtZy0 .net
>>49
同じ時期に買ったなぁ
ありえんよな
51: Socket774 2016/06/16(木) 10:41:06.082 ID:48JyRLCj0
>>50
マジありえん
そしたら一生懸命カリカリしてるうちの2GHDDがゴミやんけ…
52: Socket774 2016/06/16(木) 10:41:08.243 ID:RsM7fq/50
いやいや、安くなるのなんて想像付くだろ
55: Socket774 2016/06/16(木) 10:42:05.160 ID:FDa/AtZy0 .net
>>52
予想以上に安かった
57: Socket774 2016/06/16(木) 10:44:01.577 ID:9Hkvtnw70
SSD1TB買うならHDD6TB買うけどなぁ
OS用128GBSSDとゲームその他ソフトウェア用1TBHDDとデータ用3GB~みたいな使い方が個人的には好き
64: Socket774 2016/06/16(木) 10:47:36.380 ID:FDa/AtZy0 .net
>>57
最近HDD6TB買っちゃったわ
そしてついでにSSD見たら欲しくなった
67: Socket774 2016/06/16(木) 10:51:32.270 ID:9Hkvtnw70
>>64
そりゃ勿論欲しいか欲しくないかでいったら欲しいけどな
最近のPCゲー容量えぐいし
でもそれでも頑張れば128GBにOSと共に収まるしSSD買うならGTX1080かRD480だっけ?買うわ
68: Socket774 2016/06/16(木) 10:52:29.803 ID:FDa/AtZy0 .net
>>67
グラボは1060出るの待ってる
うちのPCケースが小さいし電源が450しかないので小さくて省電力モデルを待ってます
56: Socket774 2016/06/16(木) 10:43:00.035 ID:48JyRLCj0
もうすぐボーナスでるし買ってくるか
1TBは平均的に四捨五入して3万だな