1: Socket774 2016/06/17(金) 08:51:11.613 ID:tKf598Cj0 .net
HDDとはストレスの差が段違いなんだよなぁ
Sponsored Link
2: Socket774 2016/06/17(金) 08:51:31.913 ID:Drl9sTdfE
すぐ壊れるし
5: Socket774 2016/06/17(金) 08:52:16.406 ID:tKf598Cj0 .net
>>2
???
いつの時代の話?
HDD平均寿命3年、SSD5年って言われてるけど
実際にはもっと長生きする
3: Socket774 2016/06/17(金) 08:52:06.873 ID:ulPJjuOV0
甘い
960GBが19,800下ってから言えや
8: Socket774 2016/06/17(金) 08:52:43.338 ID:tKf598Cj0 .net
>>3
21980円で俺は昨日買ったよ
4: Socket774 2016/06/17(金) 08:52:08.820 ID:PVnhob6G0
安くなったな
半年前に買った時1万円だったのに
6: Socket774 2016/06/17(金) 08:52:25.515 ID:yEBL+xrC0
どこのメーカーが良いのかわからない
10: Socket774 2016/06/17(金) 08:53:34.906 ID:tKf598Cj0 .net
>>6
大体今の時代外れはそうそうない
東芝製のやつとかは使っててハズレだとは思ったことない
9: Socket774 2016/06/17(金) 08:53:11.811 ID:IP3iR66Pd
メーカー製PCに搭載されるとなぜか3万円上がる
13: Socket774 2016/06/17(金) 08:53:57.306 ID:tKf598Cj0 .net
>>9
自分で換装すればよくない?
14: Socket774 2016/06/17(金) 08:54:54.014 ID:IP3iR66Pd
>>13
一般にはなかなか普及しない原因
15: Socket774 2016/06/17(金) 08:55:06.991 ID:go2D9qim0
一時期全然値段下がらんなと思ってたらいつの間にか一気に安くなったな
この前SSD交換する時にびっくりしたわ
17: Socket774 2016/06/17(金) 08:55:46.553 ID:nv+/cbKq0
今そんなに安いのか
Appleボッタクリやんけ

39: Socket774 2016/06/17(金) 09:12:55.765 ID:nw1oPpO6p
>>17
M.2ならまだそんなもんじゃないの
50: Socket774 2016/06/17(金) 09:21:03.699 ID:nv+/cbKq0
>>39
種類によって違うのか
19: Socket774 2016/06/17(金) 08:56:37.927 ID:I4nSxOW20
今売ってるノートPCは全部SSDにするべき
22: Socket774 2016/06/17(金) 09:00:22.475 ID:Wf/bBXkU0
SSDもHDDもいらねUSBメモリ起動で十分厨
25: Socket774 2016/06/17(金) 09:01:14.175 ID:tKf598Cj0 .net
>>22
USBwwwwwww
遅すぎて論外
27: Socket774 2016/06/17(金) 09:02:44.255 ID:SKMFkJ8JM
(HDDつけながらどうやってSSDまでつけるんだよ)
35: Socket774 2016/06/17(金) 09:10:34.021 ID:go2D9qim0
>>27
デスクトップなら普通複数同時に接続できるだろ
大体の人はSSDをとHDD併用してるだろうし
ノートはそもそも交換が敷居高いだけどUSB変換アダプタとか使えばまあ
30: Socket774 2016/06/17(金) 09:06:56.832 ID:tRsfQaZf0
ゲームのために導入するときはSSDにゲーム本体導入しないと意味ないの?
SSDをCにしてHDDをストレージにするだけで恩恵があるなら導入したいけどよくわからなくてためらってる
34: Socket774 2016/06/17(金) 09:09:40.221 ID:tKf598Cj0 .net
>>30
少しは恩恵あるけど、SSDにインストールしないとほぼ意味無い
そういう時は500GB13000円切ってるからそっちがいいかも
31: Socket774 2016/06/17(金) 09:07:12.676 ID:21YrmYyx0
4年前に買った128GBのままだけどCドライブこれ以上使わんから要らね
37: Socket774 2016/06/17(金) 09:11:46.617 ID:LoTVk+Km0
HDDのwin10だけど起動20秒だしスリープ復帰2秒だし、どうでもいいわ
38: Socket774 2016/06/17(金) 09:12:37.284 ID:5UOM0qSI0
HDD6TBがもっと安くなってほしい
40: Socket774 2016/06/17(金) 09:13:02.574 ID:qq1DLfGTd
500gが7000円切ったら起こして
46: Socket774 2016/06/17(金) 09:18:41.267 ID:a3AggABa0
OS用にSSD買ってtempファイルとかHDDに指定してるけどゲーム用にもう一台SSD欲しくなった
でもマザーボードの端子数がSATA3.0×2,SATA2.0×2だからもう一台SSD積む場合HDDは2.0に繋がないといけなくなる
速度はそんなに変わらないと思ってるんだけど躊躇してる
48: Socket774 2016/06/17(金) 09:20:28.081 ID:IP3iR66Pd
>>46
PCIEに増設できるボードを挿そう
65: Socket774 2016/06/17(金) 09:26:44.959 ID:a3AggABa0
>>48
その手段があったか早速ボード探すわ
ありがとう
51: Socket774 2016/06/17(金) 09:21:03.871 ID:Pe/eswszM
母艦にTLCはちょっと…と思って6000円位で128GBのMLCなSSD積んだわ
チンカスノートにはTLCの256GB6980円積んだ
56: Socket774 2016/06/17(金) 09:23:35.367 ID:tKf598Cj0 .net
>>51
ぶっちゃけもうTLCだろうがMLCだろうが速度は変わらんでしょ
耐用性はわからんけど
61: Socket774 2016/06/17(金) 09:25:15.055 ID:Pe/eswszM
>>56
速度は適当にベンチしたけどほぼ変わらんかったね
耐久性が怖かった、メイン機のシステムドライブが突然死とかしたら笑えない
55: Socket774 2016/06/17(金) 09:23:26.250 ID:oWAVjOpcr
クルーシャルの新しいやつ買おうかな
それかサンディスクのMLC
もうsataが空きなくなってきてやばい
3D-NANDを採用したCrucialの最新SSD「MX300」が発売
60: Socket774 2016/06/17(金) 09:24:36.316 ID:I4nSxOW20
ノートPCからHDDの音しなくなっただけでも随分快適
62: Socket774 2016/06/17(金) 09:25:38.663 ID:PVnhob6G0
けどSSD500GB使ってみてわかった
HDD要らなくなるなこれ
500あればZIP圧縮やH.265エンコなんか駆使するだけで満杯にはならん
HDDも入れれば安泰
67: Socket774 2016/06/17(金) 09:27:11.770 ID:sro0hVlHd
俺SSD叩いてました
今じゃHDD使ってる奴を見下してます
未だにすぐに壊れる厨が居て笑ったわ
そんな人間が何でこの板に居るんだ?