1: Socket774 2016/06/18(土) 12:25:26.075 ID:ZPSfQs8S0 .net
お金無いから意外にある?
Sponsored Link
2: Socket774 2016/06/18(土) 12:26:18.723 ID:WlLE0Ka30
クロック数あればいい派
3: Socket774 2016/06/18(土) 12:26:26.964 ID:JUlCH71E0
GPUが大事
7: Socket774 2016/06/18(土) 12:27:21.813 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>3
だからってi5選ぶ理由にはならない
13: Socket774 2016/06/18(土) 12:28:36.703 ID:WlLE0Ka30
>>7
金が無限にあればな
11: Socket774 2016/06/18(土) 12:28:17.569 ID:0oYY5V02r
俺が組んでたときはコアあたりの性能はi5のほうが良かった気がする
とは言え節約だろうけど
12: Socket774 2016/06/18(土) 12:28:23.601 ID:AytO45Du0
8スレッドでも大してfps変わらんのだろ
15: Socket774 2016/06/18(土) 12:28:57.482 ID:rtW29aR7d
初期7よりいいかなって
17: Socket774 2016/06/18(土) 12:29:48.311 ID:KB+URivr0
お金がないから
HTTにそこまで価値があると信じてない
16: Socket774 2016/06/18(土) 12:29:38.198 ID:ZPSfQs8S0 .net
ここまで全部金
18: Socket774 2016/06/18(土) 12:29:48.850 ID:xac5BOrv0
むしろ一番重要なお金を無視するのはなぜなのか
19: Socket774 2016/06/18(土) 12:30:17.405 ID:07B+vBim0
コスパというか金だわな
i5に少し無理させるのとi7だとどっちが電源と排熱コントロールしやすい?
やっぱり後者?
21: Socket774 2016/06/18(土) 12:30:59.065 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>19
消費ワット図らんとなんとも
20: Socket774 2016/06/18(土) 12:30:29.506 ID:DdidYPgL0
i5で様子見て不満なら外してそれを二台目に回してi7を載せればいい
26: Socket774 2016/06/18(土) 12:32:05.360 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>20
ケチって余計に費用かさんでる典型だな
61: Socket774 2016/06/18(土) 12:40:41.676 ID:DdidYPgL0
>>26
ケチってというか、両方試したい衝動だけどな
自作四台持ってるし
22: Socket774 2016/06/18(土) 12:31:10.239 ID:HWSfYbisa
むしろなぜお金が無いからという選択肢を外すのか
23: Socket774 2016/06/18(土) 12:31:32.637 ID:reaiw3HL0
そりゃ下位互換なんだから金だろ
25: Socket774 2016/06/18(土) 12:31:46.052 ID:y6eNXa3oK
バランスが一番いいから
33: Socket774 2016/06/18(土) 12:33:28.502 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>25
なんのバランス?
28: Socket774 2016/06/18(土) 12:32:25.505 ID:Y2uIXSO3a
お前石油王なの?
30: Socket774 2016/06/18(土) 12:33:04.136 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>28
i7買える層は石油王しかいの?
29: Socket774 2016/06/18(土) 12:32:37.964 ID:t9WMkiYv0
みんな金あればi7買ってるよ
31: Socket774 2016/06/18(土) 12:33:19.273 ID:xNJRh+QY0
金無い奴はゲームやるべきじゃないわ
現代人にはゲームやろうと思えばできる程度のPCを余裕で持ちつつもゲームなんぞやらないという寛容さが必要
35: Socket774 2016/06/18(土) 12:34:05.777 ID:yJ919Wmwa
i5で十分過ぎるって知ったから
37: Socket774 2016/06/18(土) 12:34:20.140 ID:laCJqndga
どうしても金が無いならi5にけちるしか無いってこと
最近のゲームはCPUも使うから、i7積んだほうが良い
38: Socket774 2016/06/18(土) 12:34:31.610 ID:80V15dvP0
i7で今のPCは組んだけど次やるときはi5だろうなぁ
排熱減らす方向で組みたいし
もちろん予算の問題もあるが
43: Socket774 2016/06/18(土) 12:36:05.506 ID:xNJRh+QY0
>>38
排熱問題ってi7とi5でそんなに違いあるんか?
つーか巨大ヒートシンク付けりゃ問題無くない?
60: Socket774 2016/06/18(土) 12:40:37.923 ID:80V15dvP0
>>43
TDP設計はEXTREMEを除いてほぼ同じだけどHTは余計に熱持たせるんでない
あとは予算ね
91: Socket774 2016/06/18(土) 12:47:52.905 ID:xNJRh+QY0
>>60
最近のi7は無駄に高い印象はあるしな、円安の影響出過ぎだわ
39: Socket774 2016/06/18(土) 12:34:38.988 ID:OajVV7I7d
i7買ったけどかなりオバスペだわ
i5買って余った金グラボに回したほうがいい
41: Socket774 2016/06/18(土) 12:35:38.007 ID:ZPSfQs8S0 .net
BF4を144fpsでやったらCPU使用率70~80%くらい行くけどi5だと100近くならんのか?
58: Socket774 2016/06/18(土) 12:39:54.993 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>41
なんでこれ誰も答えないの?
62: Socket774 2016/06/18(土) 12:40:49.167 ID:SQ5MlWT3r
>>58
BF4やってる人がいない可能性は考えないのか
66: Socket774 2016/06/18(土) 12:41:19.898 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>62
別に他のゲームでも良いよ
i
79: Socket774 2016/06/18(土) 12:45:42.072 ID:SQ5MlWT3r
>>66
PSO2はi5でも100なんてまずいかない
あのゲームにi7なんてオーバースペック
これでわざわざi7にする必要はない
金が無限にあるなら買わない理由もないけどね
110: Socket774 2016/06/18(土) 13:06:55.356 ID:0oYY5V02r
>>58
実はi7で組んでるからi5は分からない…
47: Socket774 2016/06/18(土) 12:36:43.293 ID:gRE007sud
i7が最上位だと思ってる時点でにわかだとバレバレ
50: Socket774 2016/06/18(土) 12:37:34.182 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>47
i7より上のゲーミング向けCPUあるってマジ?
51: Socket774 2016/06/18(土) 12:37:52.058 ID:WlLE0Ka30
>>50
Xeon買えば?
42: Socket774 2016/06/18(土) 12:35:54.672 ID:VrmZOYDV0
>>1
むしろi7じゃなくXEON使わない理由はなんなの?
お金以外で答えてみてよ
46: Socket774 2016/06/18(土) 12:36:28.577 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>42
クロック
はい終わり
55: Socket774 2016/06/18(土) 12:39:02.101 ID:vC8HYll5M
いや金があってもけちれよ
日本の将来は明るくないぞ
56: Socket774 2016/06/18(土) 12:39:17.928 ID:SQ5MlWT3r
HP1000の敵に2000ダメ与える必要はない
1001以上はやりたいなら勝手にやればって領域
それと同じでi5でいいのにi7とか使う必要はない
しかも価格が違うなら買えたとしても無駄だと思うのはおかしいことじゃない
64: Socket774 2016/06/18(土) 12:40:59.125 ID:jge2SoU70
ここまで全部お金ないからだったな
70: Socket774 2016/06/18(土) 12:42:22.528 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>64
お金ないから以外を教えてくれって言ってんのに60レスお金ないからって言われ続ける苦行
74: Socket774 2016/06/18(土) 12:44:12.697 ID:jge2SoU70
>>70
同情する
あえてi5選ぶなんてお金ないから以外の理由ないのに選ぶ奴らは変な理由付けて選民意識持ってるから糞やで
77: Socket774 2016/06/18(土) 12:44:41.459 ID:4RkLSo3dM
>>70
予算が許すならハイグレードの製品を使うにこしたことはない
だが予算は通常有限である以上、ゲームをするのに適したバランスの構成を考えるとき、i5
を選ぶという選択肢がある
ただそれだけ
こんなこともわからんの?
85: Socket774 2016/06/18(土) 12:46:38.522 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>77
だから金以外教えろっていってるんだが
96: Socket774 2016/06/18(土) 12:49:00.433 ID:4RkLSo3dM
>>85
だから、コスパ以外でi5が勝る部分なんて無いってことくらいわかんねえのかって言ってんだよ
i7を載せてることで優越感を感じてるのかもしらんが、たかだか3,4万のパーツで浮かれるのは恥ずかしいぞ
97: Socket774 2016/06/18(土) 12:49:39.773 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>96
いやなら無いって言えばいいじゃんなんで無駄につっかかってくるのか
98: Socket774 2016/06/18(土) 12:50:25.059 ID:jge2SoU70
>>96
高々3-4万で必死に取り繕うくらいなら払えよと感じる
てかK付き同士だとそんな変わんなくね?
69: Socket774 2016/06/18(土) 12:42:16.457 ID:Q2fqXZfm0
ゲームならHTTを切った方が早い場合もあるからなw
ゲーミングならi5で必要十分でi7買う奴はアホ
78: Socket774 2016/06/18(土) 12:44:45.180 ID:Z7RsR8XY0
金が無いから妥協案でi5だからな
83: Socket774 2016/06/18(土) 12:46:31.969 ID:80V15dvP0
金があってもi7 ExtreamとGTX1080 SLIで組もうとは結局思わないけどね
88: Socket774 2016/06/18(土) 12:47:21.618 ID:ZPSfQs8S0 .net
>>83
金があれば思うだろ
94: Socket774 2016/06/18(土) 12:48:40.093 ID:80V15dvP0
>>88
いや思わない
騒音とか冷却系にはもっと金かけてみたいけどね
101: Socket774 2016/06/18(土) 12:52:21.163 ID:SQ5MlWT3r
予算10万でCPUを買うのにi5かi7を買います
その人がやってるゲームはi5で十分です
このときにi7を選ぶ理由は?
せいぜい自己満足か次になんかゲーム出たときの為でしょ
しばらくそのゲームやり続けるつもりならi7にする必要がない
102: Socket774 2016/06/18(土) 12:53:20.470 ID:4MY4Jr/Pa
ことごとく金で和ロタ
103: Socket774 2016/06/18(土) 12:53:43.586 ID:xNJRh+QY0
しかし一般ユーザの需要が無かったせいかマルチCPUとか全然普及しなかったのは残念な事だな
お前らCPU穴1個で足りんの?メモリ穴4個で足りてんの?SATA穴6個で満足なの?PCIE穴1個で満足なの?ゲーム以外でPC使わんの?
104: Socket774 2016/06/18(土) 12:56:04.163 ID:jge2SoU70
>>103
軽々しくマルチCPU言うけど何本配線増えると思ってるんや
近年は配線増えてるくせにノイズ耐性落ちてるから縮小の一方なのは当然
109: Socket774 2016/06/18(土) 13:05:48.912 ID:xNJRh+QY0
>>104
よく考えりゃ確かにそうだな
まあ俺はコスパ意識する前に性能的に8コア以上じゃないと厳しいみたいな感じのユーザが少ない事を嘆いとるだけだ
111: Socket774 2016/06/18(土) 13:09:42.455 ID:jge2SoU70
>>109
いつまで経ってもマルチスレッドに対応できないソフトばっかだからしゃーない
112: Socket774 2016/06/18(土) 13:12:16.776 ID:xNJRh+QY0
>>111
別にシングルスレッドのプログラムだろうが複数起動するような使い方ならCPU余裕で足りなくなるやろ
113: Socket774 2016/06/18(土) 13:12:44.618 ID:jge2SoU70
>>112
そんなの一般人はしない
114: Socket774 2016/06/18(土) 13:16:21.240 ID:xNJRh+QY0
>>113
だから嘆いとるという話だ
108: Socket774 2016/06/18(土) 13:03:07.046 ID:Z1wLKuPka
上流ワイ「6950X以外を買うやつなんていんの?黒箱だよ?なんで買わないの?お金ないの?PCやめなよ」
115: Socket774 2016/06/18(土) 13:23:43.794 ID:y6eNXa3oK
費用対効果は比例しない
10が1万円
80が10万円
90が100万円
真ん中が一番バランスがいい
116: Socket774 2016/06/18(土) 13:24:59.038 ID:jge2SoU70
>>115
その理屈ならセレロン最強になる事実
122: Socket774 2016/06/18(土) 13:32:19.724 ID:y6eNXa3oK
>>116
ゲームをしないんならね、セロリンにオンボGPUが一番いい
ゲーミングPCなんだからゲームの効果を見ないと意味がない
120: Socket774 2016/06/18(土) 13:29:50.800 ID:X038Ta8cM
最近のゲームはハイパースレッディングの有無でも1割くらいFPS変わったりするらしいしわざわざi5選ぶのって金が無い以外に無いんじゃないか
123: Socket774 2016/06/18(土) 13:33:23.817 ID:tocNHAFR0
i7がi5に劣る道理などない
125: Socket774 2016/06/18(土) 13:45:39.254 ID:Exw2LhpOd
>>123
無駄という点が劣るかな
グラフィックス性能とプロセッサ性能はグラボを使う限り、性能向上が正比例しない。
atomとi7なら有意差がでるだろうが、i5とi7では違いを感じない。
128: Socket774 2016/06/18(土) 13:54:05.230 ID:muiNCQkU0
>>125
でも結局それは金でしょ?
両方タダで貰えるってなればi7選ぶだろうに
129: Socket774 2016/06/18(土) 13:59:51.845 ID:Exw2LhpOd
>>128
なら、第三世代i7と第六世代i7ならば、どちらを選ぶか?てことだよ
131: Socket774 2016/06/18(土) 14:05:08.982 ID:muiNCQkU0
>>129
3世代i7と6世代i5でなくて?
そりゃ6のi7でしょ
133: Socket774 2016/06/18(土) 14:05:41.774 ID:Exw2LhpOd
まあなんだ。
ゲーミングパソコンの性能比較に金という指標を持ち出しても困る。
なら、なんでゲーム専用プロセッサの開発費を投じて作らないの?貧乏人。となるかな
134: Socket774 2016/06/18(土) 14:08:07.895 ID:E7HtuFO/d
金ないからi5にしたけど十分ヌルヌル動いてワロタ
135: Socket774 2016/06/18(土) 14:15:00.429 ID:5kjpvG+R0
6世代のi5なら2、3世代のi7くらいの性能あるだろ
137: Socket774 2016/06/18(土) 14:16:20.389 ID:80V15dvP0
第一世代i7と比べると倍くらい差があった気がするから、なんならその世代のi7よりも性能高いんじゃね
138: Socket774 2016/06/18(土) 14:19:58.686 ID:UrNeREfP0
第一世代のCore i7はもう無理、別格に劣る
あれはHaswellのi3とどっこいどっこいだから
SandyBridge以降は大幅な進化は起きずに省エネ化と内蔵GPUの進化くらいしか無い
2600Kが最近のi5に負けるなんてことはない
139: Socket774 2016/06/18(土) 14:23:00.440 ID:yFNKvOXu0
>>138
いや最近の進化はやばいだろsbの頃とは雲泥の差
140: Socket774 2016/06/18(土) 14:23:33.918 ID:80V15dvP0
>>138
第四世代にすら迫られてね?

141: Socket774 2016/06/18(土) 14:25:18.034 ID:UrNeREfP0
>>140
ちょっと静かにしてもらおうか…
2600Kで十分おじさんをいじめないで……
148: Socket774 2016/06/18(土) 15:13:39.973 ID:ySUhAon70
HTの実効率をあまり信じてない
実はゲーミングPCならi3でも十分だと思ってる
132: Socket774 2016/06/18(土) 14:05:34.817 ID:a5PF/J1Ep
よし、俺が結論をだそう
好きな方買えばいい
まぁ普通金あればi7買うだろうけど金あっても俺はi5買うかな。無駄なものに金使うなら別のものに使う。