464: Socket774 2016/06/18(土) 23:44:38.19 ID:2bLAiDkM0
http://wccftech.com/radeon-rx-480-reference-model-leak/ XFX, Sapphire and PowerColor Radeon RX 480 Graphics Cards Revealed – Ready For Launch on 29th June The models which have been pictured are all reference models so there isn’t a whole lot of difference between them. The XFX model is the only one which is clocked at 1288 MHz while the reference variant comes at a clock speed of 1266 MHz. The Radeon RX 480 will be available at a starting price of $199 US for the 4 GB variants. The 8 GB variants will be available at prices close to $249 US while custom variants will be available at a price close to $299 US.
4GBモデルは199ドル、8GBモデルは249ドル、カスタムモデルは299ドル前後
465: Socket774 2016/06/18(土) 23:51:12.20 ID:3YOSc2Xra
>>464 カスタムモデル入手には四万円か お得感が薄れるな
239: Socket774 2016/06/17(金) 22:42:00.35 ID:Evzd2OTo0
242: Socket774 2016/06/17(金) 22:46:18.72 ID:KeM7Xmfb0
>>239 229$じゃなかったかー…少し残念かな?
244: Socket774 2016/06/17(金) 22:51:26.34 ID:YWVWam0I0
AMDのスライドでは2枚で$500だったから定価$249かな
248: Socket774 2016/06/17(金) 23:22:28.69 ID:5KJozote0
日本だとおいくら万円になるんだ
254: Socket774 2016/06/17(金) 23:37:35.37 ID:0Pg2Ci5N0
>>248 初物だから多分8GBで4万円近い値付けしてくるんじゃね 保証とか関係なしに米尼の流れは止められん
Sponsored Link
245: Socket774 2016/06/17(金) 23:08:28.75 ID:GRPcZiB00
4GB→8GBはチップコストが$20くらい上がるだろ グラボだと実売価格で$40以上は加算されるので、$249が正解だろうね
246: Socket774 2016/06/17(金) 23:12:53.30 ID:qq+6cj630
8GbチップはPS4に積まれた量産効果でかなり単価下がってるとは思うけどね
469: Socket774 2016/06/19(日) 00:08:55.77 ID:g2qP8AHf0
8GBモデル結構お高いのね… 懐もアレだし460でお茶を濁すべきか
473: Socket774 2016/06/19(日) 00:22:12.35 ID:teMKoNcE0
カスタムモデルってのはどう違うの? コアクロックを1500MHzにしたやつとか?
474: Socket774 2016/06/19(日) 00:33:38.95 ID:nBCUUDXR0
>>473 クロックを上げたり、ファンをオリジナルの物にしたり、そこら辺はメーカによってそれぞれかな NITROなんかもその中に入る
475: Socket774 2016/06/19(日) 00:37:38.18 ID:JtAIbzMI0
そりゃおめぇ DVI端子つくんやろ
249: Socket774 2016/06/17(金) 23:25:58.54 ID:eqcIxGk80
229ドルってでも発表してなかったか?
261: Socket774 2016/06/18(土) 00:06:24.73 ID:kC0M6jCZ0
229$はリークだけで今まで公式に発表はなかったはず
262: Socket774 2016/06/18(土) 00:08:33.89 ID:TdI6q6QP0
$229はリークか予測だね 公式発表は2枚で$500以下って事だけ
477: Socket774 2016/06/19(日) 00:46:02.45 ID:OzAmDSEH0
予想の229$が良かったなぁ
479: Socket774 2016/06/19(日) 00:53:21.70 ID:qD2X8/KM0
雲行きが怪しくなってきた
480: Socket774 2016/06/19(日) 00:56:31.55 ID:3DmL/umy0
お高めって言ってもそれでも249ドルだしなあ 460とか470の値段がどうなるか気になるな
482: Socket774 2016/06/19(日) 00:58:46.77 ID:JtAIbzMI0
ていうか 最初の発表で8Gが250ドル未満って出てた時に 皆 8G版はが249ドルじゃねっていってたやろ
501: Socket774 2016/06/19(日) 02:31:36.09 ID:o5/WTw6X0
ニトロが299ドルだと全然割安感ないな。 リファの199ドルのでいいかなもう
505: Socket774 2016/06/19(日) 02:42:10.27 ID:o5/WTw6X0
4GBのオリファンは249ドルぐらい?
508: Socket774 2016/06/19(日) 02:45:45.57 ID:o5/WTw6X0
そんなに安くなかったというオチだったか。ツインファンの製品が欲しいんだけどなあ
515: Socket774 2016/06/19(日) 08:58:01.80 ID:OLBgD6KD0
$250ってことは国内価格は4万円コースかな
632: Socket774 2016/06/19(日) 19:55:03.33 ID:BA5DP66U0
ゲフォがお高いFEとお安いオリファンって分け方だから余計に混乱する 50ドルも上がるならジャンクなグラボのシンクむしり取って移植しようかと考える
640: Socket774 2016/06/19(日) 20:04:12.17 ID:KBJ4vVaI0
思ったより高くなりそうなオリファン480 こりゃ490待ちかな
633: Socket774 2016/06/19(日) 19:57:04.46 ID:gqYom4oe0
$299ってマジ?高くね?
いつも70ドルも上乗せしてたっけ
638: Socket774 2016/06/19(日) 19:58:54.22 ID:o5/WTw6X0
>>633 8GBの229ドルが海外サイトの飛ばし記事でリファレンスで249ドルって噂 だから50ドル上乗せみたいだけどカスタムモデルが一体何なのか分からない。 今までオリファンって+20ドルぐらいだったと思うんだが
639: Socket774 2016/06/19(日) 20:01:50.65 ID:gqYom4oe0
>>638 あぁ$229がガセだったのね・・・$249かー 4GBの$199はガセじゃないよね?さすがに
カスタムモデルって言われてるのかなんやろそれ オリファンいつも50ドルも乗せてなかったよな
646: Socket774 2016/06/19(日) 20:09:31.75 ID:o5/WTw6X0
4GBから8GBで50ドルも高くなるってメモリって高いんですね(´・ω・`)
536: Socket774 2016/06/19(日) 23:04:17.02 ID:m0f5lUpN
549: Socket774 2016/06/19(日) 23:32:44.93 ID:I4ZMk0Yf
>>536 1328MHzのOC版RX480か、マージン取ってあるだろうし更にOC出来そうだな 少なくとも1500MHz辺りぐらいまでは余裕だろう メモリはサムスンなら電圧上げずに+200MHzぐらいはいけるな
543: Socket774 2016/06/19(日) 23:17:37.78 ID:Xer09D6M
>>536 もうちょっと小綺麗な工場で作ってるイメージだったけど 1枚目中国の町工場みたいな環境でワラタ 袋に入れるだけの作業ラインだろうか
538: Socket774 2016/06/19(日) 23:07:39.36 ID:WgxOBYvX
>>536 おー、DVIもチップ的には対応してるんだな
548: Socket774 2016/06/19(日) 23:30:04.65 ID:BiO3yieq
>>538 そりゃHDMIがサポートされていれば出力信号がほぼ同一のDVIも対応してるはずだからな 問題はカードにDVI端子が付いてるか、あるいは変換ケーブル入ってるかだな
568: Socket774 2016/06/20(月) 00:05:51.45 ID:pFNzfzgy
なんだかんだ言って楽しみすぎる あと9日が遠く感じる
更新
229ドル確定だそうです。
AMD Radeon RX 480 8GB to cost 229 USD | VideoCardz.com
1070もいいけど、こっちにしましょうかねえ