1: Socket774 2016/06/22(水) 05:29:36.943 ID:PHkP4mRn0 .net
みんなに見てもらいたいお
2: Socket774 2016/06/22(水) 05:31:30.184 ID:FWtzon4Ud
はやせんかこら
3: Socket774 2016/06/22(水) 05:32:51.562 ID:PHkP4mRn0 .net
>>2
おっしゃお前良い奴や!
お前の為に心込めて書いてくで!
Sponsored Link
6: Socket774 2016/06/22(水) 05:33:25.786 ID:PHkP4mRn0 .net
1080が8.2TFLOPSな所から1060 tiはShader数半分と仮定すると4TFLOPSは最低でも有るだろうと言える
むしろ後出しな分クロック増えると思うから5TFLOPS行くかも
それに対し970は約3.5TFLOPSである
7: Socket774 2016/06/22(水) 05:33:55.173 ID:PHkP4mRn0 .net
メモリ帯域は不明な所が多いので多くのパターンを考えるとしよう
まず最良のパターンとして、バス幅256bit、クロックが7GHzの場合で、224GB/sとなる
最悪のパターンとしては128bit,7GHzで112GB/sがあるが、演算性能との比がとても悪いのでまず無いであろう
GDDRが8GHz品のものだとしても128GB/sにしかならないので、128bitというバス幅の線は薄いだろう
妥当な所が192bit , 7 or 8GHzという所か
この場合168~192GB/sとなる
これは1080のメモリ帯域(320GB/s)の半分に近く、それでいて多少上回る数字なので丁度いい値ではないのだろうか
まぁいろんなサイトで256bit幅言うとるから結局のところそれで出てくるかもw
ちなみに970が224GB/sです
8: Socket774 2016/06/22(水) 05:34:53.655 ID:PHkP4mRn0 .net
さぁここでPascalの新テクスチャ圧縮機能を計算に入れよう
この技術は、Maxwellと比べると実行メモリ帯域が1.2倍になるというものだ
つまり、0.833…/1の実帯域で同等のパフォーマンスを得れるという事になる (計算式としては1/1.2)
という事は224(1/1.2)=186.6666…GB/s以上の実帯域を持てれば実効上970を上回れる訳だ
これは前述した192bit,8GHz以上の場合で当てはまる
言ってて思ったけどメモリ帯域の話は「だからなんだ」ってなっちゃうや
結論でうまく着地出来なかったから「256bit幅で製品来ると嬉しいね」ってオチで
9: Socket774 2016/06/22(水) 05:35:05.326 ID:FWtzon4Ud
もっとわかりやすくできますか(汗)
10: Socket774 2016/06/22(水) 05:35:47.688 ID:PHkP4mRn0 .net
2.7/1.7=1.5882353っていうことで、Pascalさんは普通に描画する時と比べて約1.6倍のパフォーマンスでVRを出力する事ができます。
12: Socket774 2016/06/22(水) 05:37:22.721 ID:PHkP4mRn0 .net
という事は、何かと比べてVRで2倍のパフォーマンスを出したい時、通常のゲーミングパフォーマンスにて2/1.6=1.25倍の性能が必要です
30: Socket774 2016/06/22(水) 06:00:13.939 ID:PHkP4mRn0 .net
>>12 続き
ちゅーわけで1060 Tiで970の二倍のVR性能を出せちゃいそう!
13: Socket774 2016/06/22(水) 05:39:13.454 ID:PHkP4mRn0 .net
って事で簡単な比較計算終わり
書き溜めてたから一瞬で終わっちゃった
質問あったら答えるよ
別に1060 Tiの事だけじゃなくても良いんだからねっ……////
14: Socket774 2016/06/22(水) 05:43:02.169 ID:PHkP4mRn0 .net
あれ、みんな意外と冷たいぞ……?
俺の知ってる二年前のVIPじゃないお……
久し振りに来たことに対する仕打ちなのかお……? (´;ω;`)ブワッ
16: Socket774 2016/06/22(水) 05:45:43.926 ID:KArNak/90
コスパ最強なのはどっちなんだよ
20: Socket774 2016/06/22(水) 05:49:59.718 ID:PHkP4mRn0 .net
>>16
VRするなら1060 Ti
ってもVRの機械自体高いからそれやろうとする事が最早コスパ悪い
だからもし15k前後で970買えたら、これコスパめっちゃイイ!
電気代?、知らない娘ですねぇ……
18: Socket774 2016/06/22(水) 05:48:48.160 ID:QmTCs4rf0
>>16
RX480
23: Socket774 2016/06/22(水) 05:52:22.166 ID:PHkP4mRn0 .net
>>18
RX480はめっちゃ期待してる
でもVR性能は惨敗っぽそう……
AMDerの俺涙目 (泣)
19: Socket774 2016/06/22(水) 05:49:52.211 ID:FWtzon4Ud
VRってどんぐらい酔うんですか!
21: Socket774 2016/06/22(水) 05:51:08.797 ID:PHkP4mRn0 .net
>>19
人に依るからワカンネ!
どっか行って試してみたら?
22: Socket774 2016/06/22(水) 05:51:10.810 ID:FWtzon4Ud
おためしで一週間ぐらい使わせてもらわんとこんなん買えんデ
24: Socket774 2016/06/22(水) 05:53:03.920 ID:PHkP4mRn0 .net
>>22
オクとかで探せば貸出とかあるんじゃね
25: Socket774 2016/06/22(水) 05:54:22.714 ID:FWtzon4Ud
けっきょくゲフォがいいの?
AMDが逆転するってのはなくなったの?
27: Socket774 2016/06/22(水) 05:55:50.655 ID:PHkP4mRn0 .net
>>25
今ん所VRならゲフォ一択
AMD逆転は厳しいなぁ
まずは次期フラグシップRadeonがどう出るかだよ
26: Socket774 2016/06/22(水) 05:55:13.517 ID:w+K2ahqO0
要するに新型箱xboxより性能低いと
28: Socket774 2016/06/22(水) 05:58:30.622 ID:PHkP4mRn0 .net
>>26
CPUがZen Coreとかだったら太刀打ちするのは厳しいかなぁ
29: Socket774 2016/06/22(水) 05:59:20.730 ID:KArNak/90
VR出始めの今はまだ買うには時期が悪いということは分かった
31: Socket774 2016/06/22(水) 06:00:36.352 ID:FWtzon4Ud
わしゃしばらく型落ちでじゅうぶんですわ
33: Socket774 2016/06/22(水) 06:02:21.311 ID:PHkP4mRn0 .net
>>31
俺もHD7970で全裸待機中やでぇ
最近は暖かくなって凍える事なく快適
32: Socket774 2016/06/22(水) 06:01:09.174 ID:2iOC8FDT0
どうでもいいから1060ってどのくらいの電源で事足りるかだけ教えろ
34: Socket774 2016/06/22(水) 06:03:12.462 ID:PHkP4mRn0 .net
>>32
CPU何さ
500Wありゃ十分じゃね
(電源にも依るからもう型番直で聞いてくれよ)
35: Socket774 2016/06/22(水) 06:05:52.921 ID:2iOC8FDT0
>>34
7-6700k
38: Socket774 2016/06/22(水) 06:10:11.273 ID:PHkP4mRn0 .net
>>35
CPU & Mam 150W
1060 100W前後
その他 50W
実ピーク消費電力が300Wだから400〜500Wで事足りるってか余裕かと
39: Socket774 2016/06/22(水) 06:11:39.093 ID:2iOC8FDT0
>>38
サンキュ。金ためるわ。
42: Socket774 2016/06/22(水) 06:14:29.569 ID:PHkP4mRn0 .net
>>39
どいたま〜
36: Socket774 2016/06/22(水) 06:07:10.554 ID:axsaNqOL0
フルHDの箱庭ゲーム例えばGTAVとかする分にはどっちのいいのん
970と1060TI
40: Socket774 2016/06/22(水) 06:12:40.016 ID:PHkP4mRn0 .net
>>36
1060 Tiかなー
消費電力低いし、新しいし、色々付加機能あるだろうし、比較して少しは性能高いだろうし
ネックは値段かな、多分ちょっち高い、代理店様は絶対許さぬぜよ
44: Socket774 2016/06/22(水) 06:16:16.191 ID:axsaNqOL0
>>40
従来より若干低コスト&低消費電力でFullHDゲームだと必要十分以上のパフォーマンスをみせる夢のグラボ、ではないのね1060
さんくす(´・ω・`)
46: Socket774 2016/06/22(水) 06:18:37.010 ID:PHkP4mRn0 .net
>>44
米国価格だとその夢のグラボになってるかもー
43: Socket774 2016/06/22(水) 06:16:14.959 ID:PHkP4mRn0 .net
つくもたぁぁんんあぁぁああああっぅっ……
だいしゅきかわいいよちゅくもたぁぁんんんぅっ……つくっ…つくもたぁぁんんあぁぁあああああああああああっっ!!!!
45: Socket774 2016/06/22(水) 06:17:44.505 ID:PHkP4mRn0 .net
つくもたんに取り憑かれたいよつくもたぁぁん……
付喪神つくもたぁん
つくもん……たぁぁん……
ちゅくつくもぉぉほぉぉおおおんんんっっ!!
47: Socket774 2016/06/22(水) 06:19:42.298 ID:PHkP4mRn0 .net
つくもっつくもっつっくもたぁ〜ん
つーくーもっ♪
つくもつくつくつくもたーん
……つっくも!
48: Socket774 2016/06/22(水) 06:19:49.006 ID:lHz4A9sBd
今北
970使ってるけど結局どっちが上なの
50: Socket774 2016/06/22(水) 06:22:21.489 ID:PHkP4mRn0 .net
>>48
圧倒的「1060 Ti」・・・・・・!!
56: Socket774 2016/06/22(水) 06:46:13.489 ID:NS+aX6EYd
つい最近660Ti→970に買い換えたわ
ネトゲ最低設定でも快適にやれば良い派なんたが正直使ってても違いが判らない
57: Socket774 2016/06/22(水) 06:49:40.599 ID:PHkP4mRn0 .net
>>56
消費電力と静音に目覚めるといいさ
結構楽しいよ?
58: Socket774 2016/06/22(水) 06:52:12.571 ID:VZqNKfQxp
今980使ってるけど同じくらいってこと?
もっと上になんの?
59: Socket774 2016/06/22(水) 06:54:41.228 ID:PHkP4mRn0 .net
>>58
VRなら1060 Tiが上
そうじゃなきゃ980が上かな
60: Socket774 2016/06/22(水) 06:55:44.641 ID:VZqNKfQxp
>>59
サンクス
VRはもうちと様子見だからこれで戦っとくわ
ベンチも出てないのに上も下も無いだろ