1: Socket774 2016/06/22(水) 12:01:41.25 ID:CAP_USER9
消費者庁は6月22日、Windows 10に意図せずアップグレードしてしまうユーザーが続出している問題について「確認・留意が必要な事項について」と情報提供する資料を公表した。
米Microsoftは、Windowsユーザーに向け、パフォーマンス向上やセキュリティ強化を理由に最新版のOSであるWindows 10への無償アップグレードを推奨している。ユーザー側が日時の変更やキャンセルを行わない限り自動で始まるため、参院議員から「ユーザーが意識しないところで事業者が勝手に書き換えることは、法的に問題ないか」という質問が上がり、政府の答弁書で取り上げられる事態にも発展した。
資料では、アップグレードを行うかどうかに関わらず確認・留意しておきたい事項として、ソフトウェアや周辺機器のOS互換性を事前に調べること、作業中はPCを利用することはできないこと、アップグレードを行わない場合の予約キャンセルの仕方、途中で電源を切ったり強制終了したりしないように、元のOSに戻したい場合は1カ月以内に――などを記載している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000040-zdn_n-sci
4: Socket774 2016/06/22(水) 12:02:33.62 ID:cAAfffs50
おせーよw
5: Socket774 2016/06/22(水) 12:02:40.19 ID:evY4wixq0
マイクロソフトはこれでいいのか
Sponsored Link
10: Socket774 2016/06/22(水) 12:04:30.06 ID:FUiwXD1H0
7月末まで堪えろ・・・!
13: Socket774 2016/06/22(水) 12:04:38.56 ID:0MGCCoZr0
後1ヶ月、今日まで逃げ切った奴なんてプロしかいません。
33: Socket774 2016/06/22(水) 12:09:55.28 ID:nFKgt1oJ0
>>13
逃げてるけど(´・_・`)?
42: Socket774 2016/06/22(水) 12:11:24.98 ID:7cBuJh3p0
>>13
余裕で逃げ切り予定だが
45: Socket774 2016/06/22(水) 12:12:25.10 ID:aFp97feG0
>>13
電源入れなきゃ余裕
14: Socket774 2016/06/22(水) 12:05:35.64 ID:i2kfSI+r0
遅すぎ。楽な仕事だな。
18: Socket774 2016/06/22(水) 12:06:20.08 ID:dhYymn0g0
おせーよ、時すでに遅しだわ。
22: Socket774 2016/06/22(水) 12:07:40.47 ID:fUwbENGi0
ドコモのスマホのアップデートでユーザーに通知無し、令状無し、
ユーザー規約の変更無しでGPSオンにするよう改悪した件についても何か言えよ。
26: Socket774 2016/06/22(水) 12:08:36.51 ID:6zf6eHts0
やらないよりマシだが遅すぎる
29: Socket774 2016/06/22(水) 12:09:12.39 ID:VYfdo/gd0
色々遅いけどさ、マイクロソフトはどれだけイメージダウンしてるか分かってるんだろうか。
ゲーマーとOfficeユーザー以外はどっか行っちゃうぞ、マジで。
37: Socket774 2016/06/22(水) 12:11:07.90 ID:CJ/RHn0R0
本来マイクロソフトがやるべきことを税金でやらせているのがマイクロソフト
39: Socket774 2016/06/22(水) 12:11:10.58 ID:PupNdz+Y0
お役所に目をつけられるMS
51: Socket774 2016/06/22(水) 12:13:27.05 ID:8bMzd2rG0
この三流省庁、国民の役にちつたことがあるのか
52: Socket774 2016/06/22(水) 12:13:51.00 ID:zPlkXq/A0
てかこんなの、注文もしなかった商品を勝手にメーカーが送りつけてきて
返品しなかったら自動的に買ったことにされる悪徳商法と手口同じだからな
消費者庁が動いて当たり前
55: Socket774 2016/06/22(水) 12:14:09.51 ID:jV1SUeuy0
消費者庁に注意喚起されとんねん。
アホやマイクロソフト。
81: Socket774 2016/06/22(水) 12:20:46.66 ID:RyrZ7vWG0
> 意図せずアップグレードしてしまうユーザーが続出している問題
パソコンにあんま関心ない
ジジババ層のアップ率、凄いことになってるだろ
84: Socket774 2016/06/22(水) 12:22:11.03 ID:+Y7Ij2J00
強制アップデートはひどいよな
消費者庁から注意喚起されるレベル
89: Socket774 2016/06/22(水) 12:23:42.24 ID:UqA9n/1q0
こんにゃくゼリー以外の仕事する気になったか
91: Socket774 2016/06/22(水) 12:24:14.29 ID:woxt3Md10
裁判沙汰だろ。
本来は。
97: Socket774 2016/06/22(水) 12:25:10.59 ID:OiRH92P/0
Windows10にしたあとのアップデートのほうがもっと問題だろ。
夜中に勝手に電源入って勝手に書き換わって朝まで電源入ったまま。
電気代負担しろよ。
80: Socket774 2016/06/22(水) 12:20:37.86 ID:BASFah8B0
注意する相手間違えてますよ。
無能ですね。
一人よがりMSのせいで、税金まで無駄に使われ始めたか…
どんだけ周りに迷惑かけるんだよ