1: Socket774 2016/06/23(木) 13:36:56.75 ID:ZTYYo3KE0 BE:498464405-PLT(13611) ポイント特典
Windows 10新プレビューでハード構成変更に関わる認証問題を改善
~ライセンスとMicrosoftアカウントが紐付け。Anniversary Updateで正式実装 – PC Watch
米Microsoftは22日(現地時間)、Windows 10 Insider Previewビルド14371をFast Ring向けに公開。
同ビルドで、PCのハードウェア構成に起因する認証問題に手を入れている。
現在のWindows 10では、新たに「デジタルライセンス」(これまでの名称はデジタル登録情報)という認証の仕組みが導入されているが、こちらの記事でもお伝えした通り、システムドライブやマザーボードを交換すると、OSの認証が外れ、その後カスタマーサポートに連絡しないと認証ができなくなる問題がある。
その問題に対応するためビルド14371では、「Activation Troubleshooter」という機能が追加。例え
ば、アクティベートされたWindows 10 HomeをWindowsストア経由でWindows 10 Proのアップグレードしており、その後、何らかの理由でWindows 10 Homeを再インストールした場合、Windows 10 Proへ再アップグレードできなくなることがあったが、トラブルシューターが自動的にWindows 10 Proへのアップグレードを促し、アクティベートを行なうようになる。
また、このプレビュービルドから、デジタルライセンスがMicrosoftアカウントと紐付くようになった。ログインにMicrosoftアカウントを使用しており、すでに既にWindows 10 Home/Proをアクティベートしている場合、そのライセンスとアカウントが紐付く。これによって、PCのハードウェア構成を変更した場合も、アクティベーショントラブルシューター経由でOSのデジタルライセンスを再アクティベートできる。マザーボードやシステムドライブの変更を行なう可能性がある自作ユーザーも安心して利用でき
るようになるだろう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1006700.html
Sponsored Link
5: Socket774 2016/06/23(木) 13:39:47.46 ID:Q/DM7i4o0
やっとwinのアカウントに意義が出るのか
6: Socket774 2016/06/23(木) 13:41:21.65 ID:7tWAss5B0
今更
4: Socket774 2016/06/23(木) 13:38:22.32 ID:lH9oQXKS0
つまりどういうこと?
8: Socket774 2016/06/23(木) 13:45:31.38 ID:xL0/goNh0
無償アップグレードしてMSアカウントでログインしてれば
マザボ交換しても大丈夫って意味だよ
13: Socket774 2016/06/23(木) 13:52:10.40 ID:Q734GcUF0
>>8
でもマザボの”アップグレード”でライセンス失効は契約条項じゃなかったっけ?
2年後に壊れて性能が高いマザボしか売ってなかった場合でも大丈夫なんかな
9: Socket774 2016/06/23(木) 13:48:50.78 ID:WX/9eqjv0
えっ、いままでしてなかったの
12: Socket774 2016/06/23(木) 13:50:59.98 ID:2Um4Ec/U0
自作のパーツ替え問題は正規アカウントもってれば電話一本で済むだろ
予想以上に電話の相手が自分の家の環境を知ってて引くけどな
14: Socket774 2016/06/23(木) 13:56:55.01 ID:2Um4Ec/U0
DSP版を1アカウント買ってノートPCで使ってたのを
自作機へ移したけど普通に電話で認証してくれたぞ
16: Socket774 2016/06/23(木) 14:00:27.61 ID:9mn1UEQz0
電話で認証してくれた、とかじゃなくて、構成変えても普通に使えるのが当たり前になってくれんかなあ
18: Socket774 2016/06/23(木) 14:06:29.15 ID:EDP3e3cJ0
MSアカウントと紐付されて
本人と確認できるからハードウェア構成が変わっても
普通に使えるでっせ
ということか
20: Socket774 2016/06/23(木) 14:14:13.71 ID:ZK3ahidy0
MSアカウント必須じゃねーか使えねぇ
32: Socket774 2016/06/23(木) 15:31:53.57 ID:pshY3Yx70
そもそもなんで今までできなかったんだよと思う
マザボ壊れたら終わりなんだろ?
519: Socket774 2016/06/23(木) 09:30:12.83 ID:gcDLq2nz
もうHDDの増設に頭を悩まさなくて済むんやなw 喜劇やなw
520: Socket774 2016/06/23(木) 09:36:38.71 ID:4y/09VXF
>>519
どうしてもパケ版を売りたかった人には悲劇
なぜか10にすると不具合が出るけどそのアプリ名を晒せない海賊版7な人にもアプグレ出来無い言い訳を失って悲劇
垢を使った認証の仕組みをこれから使っていくなら色々正規ユーザーにはメリット
出所の怪しいの使ってる奴はガクブル
525: Socket774 2016/06/23(木) 10:11:34.67 ID:B8Z8zerX
ログイン方法の変更はぶっちゃけ海賊版対策だろうな
中国で八億人が顔を青くしてる模様
534: Socket774 2016/06/23(木) 11:55:21.28 ID:rUdaq/4P
今後はOSごとにアカウント作ってれば安心ってこと?
正式版でたらはよISO焼かんと
535: Socket774 2016/06/23(木) 12:02:38.55 ID:nSZQByPl
アカウントにライセンス紐付けってことは8のライセンスが余っても適当に別pcにインストールして10にしてしまえばいずれ別pcに10入れることができるってことか
律儀に3300円でキー買ったけど無駄じゃなかったようだ
539: Socket774 2016/06/23(木) 12:49:58.83 ID:4y/09VXF
>>535
同じく3000円のやつ
どのpcでアプグレとっておこうかと迷ってたけどアカウント紐付けは心強い
安心して運用停止した775マシンにとりあえず突っ込むわ
540: Socket774 2016/06/23(木) 12:54:38.75 ID:EciAS8II
アカウントにリンクされたおかげで
Insiderをリリース前から利用してた人間は無料で
正規のライセンスを貰えたことになる
553: Socket774 2016/06/23(木) 16:15:04.12 ID:lwBIQu2a
無料は関係なしで有料でアップグレードした人への救済策みたいね
結局7→10、8.1→10、組もDSP版同様にM/B移し替えとか出来るようになるの?
それなら認証関係で足踏みしてるユーザーが結構乗り換えると思うのだけれども