1: Socket774 2016/06/22(水) 22:03:11.285 ID:jmogYM1k0 .net
増やしたほうがいいかな?
16GB積んでる奴いる?
8GBで十分かな
4: Socket774 2016/06/22(水) 22:03:41.299 ID:1VBMnbVA0
用途しらんけど
ゲームしないならいらないんじゃね
5: Socket774 2016/06/22(水) 22:03:43.739 ID:uAeQ16CP0
128はいるだろ
13: Socket774 2016/06/22(水) 22:05:12.454 ID:3a/GnVw70
>>5
記憶領域定期
Sponsored Link
9: Socket774 2016/06/22(水) 22:04:10.979 ID:NLqTAcSSp
なにをやるのかによって変わるでしょ
それとあとでも変えられるよ
12: Socket774 2016/06/22(水) 22:04:54.280 ID:oM9PHa+Wd
16もいるの?
8でも充分じゃないか
14: Socket774 2016/06/22(水) 22:05:36.994 ID:kBJnPtqE0
何でこの手のスレって頑なに1に用途書かないの
17: Socket774 2016/06/22(水) 22:06:13.694 ID:oM9PHa+Wd
>>14
多分えっちなことだと思う
19: Socket774 2016/06/22(水) 22:07:48.808 ID:dG9RM4Hz0
用途によって4Gから32Gまで変わるんだが
23: Socket774 2016/06/22(水) 22:09:51.254 ID:jmogYM1k0 .net
用途はWEBブラウジングだけど
出来る限り快適に使いたいのよ
1万2000円の差だから16GB積んでもいいかなと思ってるんだけど
ノートパソコンでメモリ16GB載せてる奴他におるか?
28: Socket774 2016/06/22(水) 22:11:22.897 ID:kBJnPtqE0
>>23
それ公道をF1に乗らないと快適じゃないのかな?って言ってるようなもんだぞ
27: Socket774 2016/06/22(水) 22:11:17.649 ID:x44Ww1ZG0
>>23
メモリよりでかいモニタ
24: Socket774 2016/06/22(水) 22:10:04.595 ID:lJjoaoqfp
8で十分すぎる
30: Socket774 2016/06/22(水) 22:11:37.653 ID:I8mYFPnA0
もちろん快適にって言ってるってことはSSDだよな
32: Socket774 2016/06/22(水) 22:12:02.863 ID:oPAxHW1l0
用途も何もオプションで増やせるってことは無料だろ
増やせよ
34: Socket774 2016/06/22(水) 22:12:34.966 ID:jmogYM1k0 .net
>>32
いやプラス1万2000円かかる
39: Socket774 2016/06/22(水) 22:13:35.545 ID:VQcJ4QAU0
>>34
たっっっか
37: Socket774 2016/06/22(水) 22:13:13.233 ID:1VBMnbVA0
メモリ16gb積んでるけど動画見ながらブラウザゲーで4 gb使ってない
38: Socket774 2016/06/22(水) 22:13:26.752 ID:ENwHhfQ00
どこメーカーだよ?
43: Socket774 2016/06/22(水) 22:14:20.558 ID:jmogYM1k0 .net
>>38
hp
40: Socket774 2016/06/22(水) 22:13:44.875 ID:jmogYM1k0 .net
今現在ノートパソコンで16GB積んでる奴おる?いたら教えて
あとノートパソコンって今だと何GBまでメモリ載せられるの?
53: Socket774 2016/06/22(水) 22:18:10.371 ID:VQcJ4QAU0
>>40
そういう質問するレベルなら絶対8gで大丈夫だと思う
52: Socket774 2016/06/22(水) 22:16:50.895 ID:Olornlsxp
>>40
正直、16Gにしたいけど背中押してほしいだけやろ?ノートで16G積んでる奴なんて山ほどいると思うけど、その中でネットサーフィンしかしないバカは少数じゃないかな
あとノートだから何Gまでとかって縛りじゃないからその質問には誰も答えられんぞ
42: Socket774 2016/06/22(水) 22:13:50.854 ID:EEPxJ7pl0
今はその12000円で16GBが買える
55: Socket774 2016/06/22(水) 22:18:52.320 ID:MaqQUMr40
自分は16GB積んでるんだという事を
至上の喜びと感じられるなら
それはそれで意味があるのかもな
56: Socket774 2016/06/22(水) 22:19:19.160 ID:F0J8Icnt0
ゲームしても16GBってそんなに使わないけどな
SpaceEngineersがこれまでにないくらい馬鹿食いして初めてビビったくらいよ
58: Socket774 2016/06/22(水) 22:20:34.256 ID:Olornlsxp
8Gにして、その1.2万円でいいマウスかイヤホンでも買えばいいんじゃないかな
64: Socket774 2016/06/22(水) 22:24:03.613 ID:46QKSvo8a
4gbの恐怖が頭から離れないんだろうなあ普通に8でじゅうぶん
66: Socket774 2016/06/22(水) 22:24:59.845 ID:jmogYM1k0 .net
16GB積むことによってデメリットってある?
ハードに無理がかかるとか
69: Socket774 2016/06/22(水) 22:26:47.046 ID:iX9rSOQ40
>>66
当然だがバッテリーの減りが早くなる
メモリはPC内ではよく壊れてブルスクを吐く原因の1つでもあるからブルスク率もわずかに上がる
そのくらい
91: Socket774 2016/06/22(水) 22:37:27.490 ID:5574YAzN0
>>66
電力消費と発熱が多くなる
75: Socket774 2016/06/22(水) 22:28:55.340 ID:kBJnPtqE0
>>66
特にないよ
敢えて無理して強弁するなら無駄だってことくらい
71: Socket774 2016/06/22(水) 22:28:01.440 ID:dG9RM4Hz0
>>66
デメリットが無けりゃ全部ぶっこむつもりか?
68: Socket774 2016/06/22(水) 22:26:01.442 ID:Olornlsxp
>>66
お前もう16にする気しかないやんw
人の話聞く気ねーなら質問すんなよwww
70: Socket774 2016/06/22(水) 22:26:52.793 ID:VQcJ4QAU0
>>68
ほんこれ
終了
72: Socket774 2016/06/22(水) 22:28:15.641 ID:WSdrIC140
増やせるだけ増やしとこうぜ
73: Socket774 2016/06/22(水) 22:28:39.306 ID:MaqQUMr40
メモリ8→16よりSSD化の方が恩恵ありそうだけど
元々構成はSSDなんだろうか
78: Socket774 2016/06/22(水) 22:29:39.706 ID:jmogYM1k0 .net
>>73
128GBのSSDと1TBのHDD載せてる
81: Socket774 2016/06/22(水) 22:30:51.685 ID:dG9RM4Hz0
>>78
じゃあデメリットもないし500GのSSDにしようぜ
74: Socket774 2016/06/22(水) 22:28:48.731 ID:jmogYM1k0 .net
1万ちょいの差なら16GBにしようかなと思ってる
けど周りでメモリ16GB載せてるなんて人聞かないから躊躇してる
82: Socket774 2016/06/22(水) 22:31:53.013 ID:XYJrTcQd0
>>74
積んでたけど殆ど無意味だったな
無駄にメモリ積んでもHDDやSSDの容量まで無駄に食うから止めといた方がいい
77: Socket774 2016/06/22(水) 22:29:21.287 ID:RrUl4BuL0
なんでノーパソなの?
デスクトップで良くね?
外ならスマホで良くね?
外でOffice使いたいとかプログラミングしたいとかじゃないならノーパソなんていらんぞ
80: Socket774 2016/06/22(水) 22:30:31.956 ID:jmogYM1k0 .net
>>77
デスクは場所とるからさ
83: Socket774 2016/06/22(水) 22:32:08.580 ID:RrUl4BuL0
>>80
場所とるっつってもなぁ
ノートって同性能のデスクトップより高いだろ
86: Socket774 2016/06/22(水) 22:33:28.921 ID:kBJnPtqE0
そもそもブラウジング中心で場所取るのが嫌だってんならタブレットになるわなぁ
スマホでも十分なわけだし
93: Socket774 2016/06/22(水) 22:38:34.457 ID:QCmZL2GRp
1の初心者丸出し加減なら16Gbなんて絶対持て余す
94: Socket774 2016/06/22(水) 22:40:04.943 ID:jmogYM1k0 .net
ぶっちゃけ
パソコンはネット見る程度の初心者だけど
毎日の事だから1万2000円の差なら16GB積んでもいいかなと思ってる次第ですw
97: Socket774 2016/06/22(水) 22:41:12.950 ID:QCmZL2GRp
>>94
自分が満足するために無駄使いするのも悪くはないよ
誰も傷つかないしいいことだ
110: Socket774 2016/06/22(水) 22:45:57.585 ID:9FrGkFO80
>>94
メモリより画面や。WXGAはやめろフルHDにしろ
117: Socket774 2016/06/22(水) 22:48:43.506 ID:jmogYM1k0 .net
>>110
フルHDだお
119: Socket774 2016/06/22(水) 22:49:09.035 ID:9FrGkFO80
>>117
ならええやん
95: Socket774 2016/06/22(水) 22:40:22.176 ID:EK2H+tLDd
バカに物買わさねえと経済回んねえだろうが
>>1は他のレス無視して16G買っとけ正しいのは自分の直感だぞ
98: Socket774 2016/06/22(水) 22:41:22.629 ID:N0gY2+ESM
人の意見全く参考にしないあたりもう好きにすればいいと思う
101: Socket774 2016/06/22(水) 22:42:24.754 ID:SmdpR8Gd0
これだけ無駄無駄言われてるんだからやめとけ
決心の背中押しを待ってるんならそれもいっぱい出てるだろ
107: Socket774 2016/06/22(水) 22:44:57.737 ID:dG9RM4Hz0
12000円出すならSSDの容量あげる方がよっぽど賢いだろ
メモリは必要な処理しなきゃ完全に無駄使いだけど、SSDは時間とともに蓄積されるわけだし
111: Socket774 2016/06/22(水) 22:46:09.096 ID:XYJrTcQd0
>>107
コレが一番正解だと思う
SSDの容量は本当に大切
113: Socket774 2016/06/22(水) 22:46:31.665 ID:yUDZqPzL0
>>107
メーカーのカスタマイズでSSDの容量上げるとかなり高くなるだろ
それなら自分で換装した方が安上がり
115: Socket774 2016/06/22(水) 22:48:22.038 ID:9FrGkFO80
>>113
そんなの言い出したらメモリもだが
135: Socket774 2016/06/22(水) 23:09:31.292 ID:47vHYCgX0
メモリに金かけるぐらいならCPUやSSDにかけるべき
153: Socket774 2016/06/22(水) 23:23:18.973 ID:jmogYM1k0 .net
まあパソコン性能なんて日進月歩で進化していくから
自分なりの落とし所を決めたほうが良さそうだな
154: Socket774 2016/06/22(水) 23:24:24.501 ID:Gf9FGsIA0
パソコンの性能が日進月歩だった時代は5年前に終わってる
158: Socket774 2016/06/22(水) 23:34:24.200 ID:GH6qmSDCr
回線とかルータとかも当然こだわってるんだよな
159: Socket774 2016/06/22(水) 23:35:17.093 ID:jmogYM1k0 .net
>>158
一応ね
160: Socket774 2016/06/22(水) 23:37:26.668 ID:hL+gxwRw0
ソリッドワークス動かすならメモリも16GBあったほうがいい。ただそれよりもグラボショボいとつらいよ。
161: Socket774 2016/06/22(水) 23:38:31.061 ID:jmogYM1k0 .net
ゲームとかはやらないな
163: Socket774 2016/06/22(水) 23:40:03.704 ID:PGWsSwYB0
というか増やしたとこで大した価格じゃないだろ?
増やしとけ
165: Socket774 2016/06/22(水) 23:47:24.462 ID:jmogYM1k0 .net
>>163
1万円ちょいだからね
増やす方向で考えてるよ
105: Socket774 2016/06/22(水) 22:44:28.056 ID:VQcJ4QAU0
と言うかネット見る程度ならスマホでいいじゃん(小声)
正直こだわるのならHDD1Tが1番いらんと思う
SSD500G1つでええやろ