1: Socket774 2016/06/05(日) 21:28:17.60 0
持ってる知り合いとか見たことないし
Sponsored Link
5: Socket774 2016/06/05(日) 21:31:28.25 0
え、普通に見るが
8: Socket774 2016/06/05(日) 21:32:15.57 0
持ち歩くのは5インチ超のスマホで十分だからな
タブレットは家の中で寝っ転がりながら向け
10: Socket774 2016/06/05(日) 21:33:02.29 0
頻繁に買い換えるものじゃないからな
11: Socket774 2016/06/05(日) 21:33:58.37 0
通勤電車の中で10インチぐらいのタブレット使ってる奴いるけど
13: Socket774 2016/06/05(日) 21:34:43.77 0
始まってもねえよ
14: Socket774 2016/06/05(日) 21:35:18.37 0
スマホで十分
タブレット端末イラネ
17: Socket774 2016/06/05(日) 21:36:20.15 0
ファブレットってのも結局あんま流行ってない感じする
19: Socket774 2016/06/05(日) 21:36:33.70 0
ニートは知らんだろうが仕事で使ってるのはかなり見かける
22: Socket774 2016/06/05(日) 21:38:30.98 0
うちで5台使い回してるわ
23: Socket774 2016/06/05(日) 21:39:14.49 0
スマホでタッチパネルの使いにくさを痛感した
タブレットだったら頑張ってノーパソ持ち歩くわ
29: Socket774 2016/06/05(日) 21:40:33.21 0
仕事で普通に使うし家でも使うあって当たり前の端末
34: Socket774 2016/06/05(日) 21:42:22.42 0
家にwifi環境があるかないかが大きいんでない
やっぱ画面広いのは良い
36: Socket774 2016/06/05(日) 21:43:04.91 0
普段使いじゃ不要だわ
38: Socket774 2016/06/05(日) 21:43:58.89 0
300グラムのタブレットで本や資料を沢山持ち運べるから使わざるを得ない
39: Socket774 2016/06/05(日) 21:44:11.97 0
普段使い以外いつ使うんだよ
43: Socket774 2016/06/05(日) 21:45:13.43 0
電車使ってる人見かける
45: Socket774 2016/06/05(日) 21:46:12.82 0
一部の人にとってはあると非常に便利
そういうスキマ商品
51: Socket774 2016/06/05(日) 21:48:31.67 0
レジで使ってるとこ多くなったな
55: Socket774 2016/06/05(日) 21:49:52.72 0
>>51
何いってんだ
156: Socket774 2016/06/05(日) 22:34:23.50 0
>>55
引きこもりにはわかんないだろうけど
サードウェーブカフェとかiPadのレジ率高い
62: Socket774 2016/06/05(日) 21:53:03.36 0
win10タブレットは欲しい
Androidのような制約がないのは良い
64: Socket774 2016/06/05(日) 21:53:51.98 0
>>62
アプリが少ないし
ぶっちゃけ役に立たん
68: Socket774 2016/06/05(日) 21:55:18.95 0
6インチのファブレット持ち歩いてるけどこれが丁度いいわ
73: Socket774 2016/06/05(日) 21:56:59.77 0
スマホとPC有ればタブレットはイラン
79: Socket774 2016/06/05(日) 21:59:25.49 0
床屋で会計と予約管理で使ってるとこあってビビった
90: Socket774 2016/06/05(日) 22:03:14.75 0
大して用途なかった
スマホで充分すぎた
91: Socket774 2016/06/05(日) 22:03:16.95 0
nexus7(2013)はまだ使えそう
しかしあの縦長なのはいまいち
114: Socket774 2016/06/05(日) 22:10:55.58 0
スピーカーで音楽聴くにはタブレットがいいな
119: Socket774 2016/06/05(日) 22:17:52.58 0
例えばタブレットでゲームも漫画もネット配信映画も地上波放送も全部行けたらテレビの代わりになったのだが
134: Socket774 2016/06/05(日) 22:25:24.50 0
スマホで漫画は6インチでも小さすぎる
146: Socket774 2016/06/05(日) 22:29:54.08 0
本は全部タブレットで読んでるわ
148: Socket774 2016/06/05(日) 22:30:54.18 0
×中途半端
○ちょうどよい
人によって感じ方は違うだろうな
153: Socket774 2016/06/05(日) 22:33:01.24 0
そもそもタブレットって売れてたの?
ノートPCよりも売れてなかっただろ
157: Socket774 2016/06/05(日) 22:34:34.97 0
俺でも持ってるぐらいだから売れたんじゃないの?
165: Socket774 2016/06/05(日) 22:36:34.23 0
iPadPro9.7買ったけど全然使ってない
167: Socket774 2016/06/05(日) 22:36:54.67 0
>>165
もったいねー
204: Socket774 2016/06/05(日) 22:48:47.22 0
ごろ寝して海外ドラマって魅力的だけど
それに4万以上と考えると他に使いたいと思ってしまう
210: Socket774 2016/06/05(日) 22:51:35.12 0
持ち歩きは5インチスマホ
リビングには10インチタブレット
部屋にPC
229: Socket774 2016/06/05(日) 22:57:21.87 0
タブレットは業務用
それで素晴らしい意義
258: Socket774 2016/06/05(日) 23:03:58.45 0
教育用としてはChromebookの方が売れてるらしいが
264: Socket774 2016/06/05(日) 23:04:56.17 0
2万ちょいでまともなタブレット買える素晴らしい時代
262: Socket774 2016/06/05(日) 23:04:53.60 0
教科書全部タブレット化→授業中バッテリー切れ続出→全生徒にモバブ支給→負担増
280: Socket774 2016/06/05(日) 23:08:29.90 0
授業でタブレットねぇ
頭の回る糞ガキがRoot化してGoogleアプリ入れれる仕様にしちゃって
ゲームやら動画やらで問題化するのは目に見えてる
286: Socket774 2016/06/05(日) 23:10:11.80 0
授業のタブレットはいらないな
それよりはA3かB4の紙を渡して計算させたるする方がいい
289: Socket774 2016/06/05(日) 23:10:34.62 0
タブレットでoffice扱えるからすげー便利
プレゼンするときもわざわざPC持たないでタブレットとプロジェクター繋げばいいし
292: Socket774 2016/06/05(日) 23:11:12.97 0
スペック的にcoreMでないと映像写真は苦労するから
高くて買えないわ
293: Socket774 2016/06/05(日) 23:11:54.64 0
最近はデスクトップ持つメリットの方を感じる機会が減ってるわ
動画編集とかの趣味があればまた別なのかもねえ
303: Socket774 2016/06/05(日) 23:15:32.87 0
家でそこまでの作業もしないしなあ
家で固定してかなりスペックの作業をするという人の場合なら最良という感じ
309: Socket774 2016/06/05(日) 23:18:27.91 0
あとちょっと進化すれば個人でやることなんてタブレットだけで良くなるんだがそのちょっとがなかなか埋まらない
334: Socket774 2016/06/05(日) 23:26:06.23 0
スマホのようにポケットに入らないというのが一番ネックだと思う
336: Socket774 2016/06/05(日) 23:26:44.90 0
タブレットなんか中途半端なあサイズ持ち歩くなら
大きめのスマホが主流だからな
422: Socket774 2016/06/06(月) 00:11:58.56 0
家で使うならパソコンの方が便利だし
外で使うならスマホやガラケーで充分
中途半端なんだよな
424: Socket774 2016/06/06(月) 00:20:05.00 0
タブレットでブラウジングしてると
モバイル用ページを表示させたいのに
強制的にPC版に飛ばす設定にしてる会社が多い
しかもそういう会社に限ってフラッシュ必須とかアホほど大容量なコンテンツ満載
ほんと嫌がらせレベル
437: Socket774 2016/06/06(月) 01:40:42.04
>>424
逆だわ
スマホでもタブレットでも一画面の情報量少ないスマホ用サイト
に飛ばされた方がうざい
440: Socket774 2016/06/06(月) 04:08:22.14 0
スマホともう一台契約する金が勿体無いから
イマイチ普及しなかったな
455: Socket774 2016/06/06(月) 14:52:08.57 0
>>440
Wi-Fiで使えるから家での動画視聴最高だろ
438: Socket774 2016/06/06(月) 02:04:54.22 0
持つとデカイ
置くと小さい
基本的には無くても問題ないアイテムだからね
ただ、スマホじゃ情報量不足、PCじゃオーバーキルって時にあると捗る