この度は「AMD Ask Me Anything」にご参加いただきまして誠にありがとうございます。
当初の予定より早めとはなりますが、今夜10時の発売開始に先駆けて、
多くご質問いただいた製品価格や関連テーマへの回答を以下よりまとめてご案内いたします。
こちらはRobert Hallockと日本AMDの担当者からの回答となります。残りの価格以外のご質問に関しましては、
予定通り今週1日(金)午後5時より回答を開始する予定ですので、お待ちいただけますと幸いです!
<予想価格について>
インターネット上で見られる日本の予想価格に関してですが、どれも正式に発表されている価格では
ございませんので、憶測に対してコメントをすることができません。実際の販売価格に関しましては、
今夜10時の発売開始を楽しみにお待ちください!
<アメリカの価格について>
アメリカで発表されていSEPという価格についてですが、これは「Suggested Etail Price」の略となりまして、
インターネット小売店向けの希望小売価格となります。実際に平均的にアメリカ国内で販売される
価格より低くなっておりますことをご理解いただけますと幸いです。
<代理店について>
弊社の販売代理店に関する皆様のコメントについてですが、日本での販売価格が決定される上で、
弊社製品は全て海外で生産されている輸入製品となります。日本まで運ばれてくる物流コストや関税、
昨今の激しい国際情勢の影響による為替リスクも考慮した上で、
代理店が価格の決定をしていることをご理解いただけますと幸いです。
<日本市場について>
AMDにとって、日本は重要な市場として位置付けています。
パソコンにリテラシーの高い日本のお客様や、技術力の高いパートナー様によって、
AMD製品は支えられていると認識しております。今後とも、より多くの皆様に弊社の製品にご満足いただけるよう、
製品開発やサービスの改善に取り組んでいく所存でございます。
<直販について>
日本AMDが弊社製品を直接販売するという予定は現在のところございません。
要するに
「日本だけ高くなるのは当然だ
我慢しろよな」
ということか
と言うより
他に代理店が無いし潰れられると日本の販路が無くなって困っちゃうの
だから許してちょんまげ
って感じじゃねぇの?邪推し過ぎ?
代理店からの日本市場についてが全く重要視してる気がしないわな
結論AMDジャパンイラネ
店:代理店としての手間省きたい
代理店:小売りする手間省きたい
winwin
GPUのチップ売ってるところが小売のビデオカードの最終価格まで
責任持ってられんだろ
アスクがゴミクズなのは変わらんけどな
物流コストってのは間にはいる業者の利益も含まれる
つまり日本代理店のコストは世界的にみても超絶高いってことだ
仮に目の上のたんこぶとしてaskのことをとらえてたとしても
小さい事業部の日本AMDなんて代理店正面切って叩けるほど大きな行動はできんだろうさ
ザ・建前って感じ
VGAではAMDはただの部品供給してるメーカーでしかない
グラボはボードメーカーの扱いで直接AMDは関与しないけど、
APUとかCPUのリテールボックスはASKのシール付いてるのもあるからな
マザーボード10年売り上げ1位のASUSですら、日本での販売は代理店任せなんだから察するしかない
ぶっちゃけ日本なんてどうでもいいだろ
東南アジアでつくってるんだっけ?
で、それが太平洋渡ってアメリカに運ばれて、関税掛けられて、広い国土を輸送して店頭に並ぶ、と
そりゃ、日本より安く提供できますよねー