183: Socket774 2016/06/29(水) 23:18:27.96 ID:P/D735uj0
203: Socket774 2016/06/29(水) 23:23:24.74 ID:eiVV1LQ4a
>>183
あっ(察し
585: Socket774 2016/06/30(木) 05:16:39.78 ID:8IWKeVvO0
なんか規格以上の電力食ってるみたいな話聞こえてくるんだけど大丈夫なのか?
オリファン8pinを待てば確実?
587: Socket774 2016/06/30(木) 05:20:08.39 ID:YWFlhwJf0
593: Socket774 2016/06/30(木) 05:36:41.52 ID:FxpGkJTT0
PCI-SIGのテストはパスしてる筈だよな
オーバーしてるって事は測り方が違うんだろうなぁ
まぁ電力枠ギリのボードOCしても同じかそれ以上の事だし、このくらいならあまり気にはならんが
605: Socket774 2016/06/30(木) 07:08:25.20 ID:BNVv6GFp0
消費電力については詐欺だな
確実にマザボード傷めるからrx480買わん方がいいぞ
615: Socket774 2016/06/30(木) 07:13:23.32 ID:tDRTyeu00
>>605
その点だけは気になった PCi-Eから75W 補助電源で75Wでギリギリの150W
150W消費がメーカー公称値なら、ギリギリすぎないからなぁ・・・・・・・・・・・
実測120-130Wみたいだけど、余裕なさすぎはいかんやろ
609: Socket774 2016/06/30(木) 07:10:23.41 ID:G+7ExOnT0
消費電力はドライバの不具合の疑いがあるから待ちだな
754: Socket774 2016/06/30(木) 10:18:00.17 ID:FDpRwyz3d
以前ゲフォでもpcieスロから75W以上吸い上げてたグラボあったような
Sponsored Link
569: Socket774 2016/06/30(木) 03:51:13.30 ID:iE9yrPZN0
これPCI-Eの規格以上に電力を吸うみたいだけど
もしマザーが壊れたらだれが補償してくれるの?
573: Socket774 2016/06/30(木) 04:12:47.22 ID:FxpGkJTT0
>>569
代理店様
それに関しては、測定環境もきちんと規格通ってるわけじゃ無いから多少はね
574: Socket774 2016/06/30(木) 04:16:38.63 ID:YEWQyU+va
583: Socket774 2016/06/30(木) 04:50:46.42 ID:+w6JkanL0
>>574
970は6ピン*2とか8ピンだぞ
849: Socket774 2016/06/30(木) 13:15:00.57 ID:qlNabkmrd
859: Socket774 2016/06/30(木) 13:46:34.12 ID:szR6yjyXr
>>849
マジやんけ
900: Socket774 2016/06/30(木) 14:32:23.91 ID:5JOlL5vK0
>>849
うせやろおい・・・
933: Socket774 2016/06/30(木) 15:11:44.93 ID:fRdor2Gt0
>>849
わあ…まじかー。
852: Socket774 2016/06/30(木) 13:26:54.96 ID:kCrb4U3y0
>>849
(´・ω・`)出火するかもしれないから出荷しないよー
856: Socket774 2016/06/30(木) 13:37:27.26 ID:BwfxZIoI0
>>852
マザボから発火しそうだな
860: Socket774 2016/06/30(木) 13:48:03.91 ID:Gqq5uOaD0
>>859
出荷停止でもいいんじゃね?俺のはもう発送されたしw
初回流通のみの幻のカードになってさらに価値上がるわ
931: Socket774 2016/06/30(木) 15:05:25.42 ID:XjmcWsNN0
850: Socket774 2016/06/30(木) 13:16:33.63 ID:/rJHoiOP0
そうなったらそうなったでPC史に不動の伝説を打ち立てるまでよw
854: Socket774 2016/06/30(木) 13:35:50.46 ID:ubm8xVJD0
ごく初期は8pinかも?って言われてたよね
8pinで後々ドライバとかの修正で正常動作して120w程度とかに収まったとしても
別に問題は無いけど実際はどうなるのやら
864: Socket774 2016/06/30(木) 13:49:53.66 ID:+s7oSDUud
>>854
元々はも少し低いところでおさめるつもりだったのが、周りの状況に引きずられてよりインパクト出す為に無理して上げちゃった
って可能性はある鴨。
んでワッパも冴えない感じになっちゃったと
868: Socket774 2016/06/30(木) 13:55:13.59 ID:IpOIRG180
実際マザーから火が出ると決まったわけじゃないけど
本当にアメリカで火が出たらAMDは火の車、とおやじギャグを挟んでみる
870: Socket774 2016/06/30(木) 13:59:24.09 ID:ubm8xVJD0
まー後々6pin1本でちゃんと収まるように修正はいるか
もしくはハードの見直しでなんとかなるか
それでも駄目ならクロックダウンして使うから問題は無いかなーとは思うけど多少様子見?
買うは間違いないけど
878: Socket774 2016/06/30(木) 14:08:34.13 ID:FxpGkJTT0
>>870
出来る
というかそうするだけなら旧世代のODでも可能
手動でも出来る
879: Socket774 2016/06/30(木) 14:09:44.47 ID:+s7oSDUud
>>870
> それでも駄目ならクロックダウンして使うから問題は無いかなーとは思うけど多少様子見?
とりあえず今回の問題が特定個体だけの問題、あるいはソフトで修正できる問題て事がハッキリするまでは今回出たリファレンスは待ちでしょ。
2割程度オーバーして瞬間的にひいたところで燃える事は絶対ないとは思うが何かが起こる可能性は排除できないし、その場合は多分誰も保証してくれないし。
871: Socket774 2016/06/30(木) 13:59:58.49 ID:/MWw+Oyi0
8pinでいいのにわざわざ6pinを使用して真夏に発火ネタを仕込むとは・・・
872: Socket774 2016/06/30(木) 14:00:25.44 ID:msFdFaMx0
無理させると燃えちゃうの?
腹八分目で我慢すれば大丈夫なの?
876: Socket774 2016/06/30(木) 14:05:05.80 ID:/MWw+Oyi0
>>872
マジレスすると電力調整すれば無問題
電力2割カットしても性能は精々1割減程度
881: Socket774 2016/06/30(木) 14:10:32.28 ID:msFdFaMx0
>>876
Thx
どうせならフルパワーがいいから
8PIN版が出るまで待ったほうが良いみたいね
…値上げは勘弁してほしい
885: Socket774 2016/06/30(木) 14:13:47.37 ID:ubm8xVJD0
下げて使うのは最終手段だから使わないに越したことはないんだよね…
しかしマイナビのところのレビュー見ると150切ってるし
場所によって割と違うのね
888: Socket774 2016/06/30(木) 14:16:59.69 ID:c0rKns1n0
>>885
流石に買ったパーツをフルスペックで使えないのはモヤるからなぁ
取り敢えず自分はオリファンと470待ちだけど、早く解決して欲しい所
893: Socket774 2016/06/30(木) 14:25:17.61 ID:d84bAfLc0
えー、米尼組リコールになったらどうすんの?
899: Socket774 2016/06/30(木) 14:32:16.95 ID:7HUKgJzD0
>>893
すぐに対策品と交換できない状況なら、米尼はGTX 1070とか、あるいはFury系を大幅割引提供とかやってくれるんじゃない?
日本のショップから買った奴は、精々が購入価格の10%相当のポイントバックくらいだろうけど。
908: Socket774 2016/06/30(木) 14:37:58.10 ID:CQy5GfDid
あーこれ米人が騒ぎだしたら出荷停止どころかリコールだね。
リファは製品回収、オリファンは販売中止、ってなってもおかしくない。
910: Socket774 2016/06/30(木) 14:40:36.81 ID:+s7oSDUud
>>908
どうしてオリファンが販売中止になるのかと。
911: Socket774 2016/06/30(木) 14:41:55.59 ID:Km81L49j0
実際に燃えたどこぞのグラボってリコールされたっけ?
120: Socket774 2016/06/30(木) 14:53:47.74 ID:OxiXl0eg
オリファンは全て8ピンに変更だろう
AMDのリファは今回も地雷だった
121: Socket774 2016/06/30(木) 14:54:22.34 ID:j80MTYMs
PCIEの仕様を満たしてないから回収?
123: Socket774 2016/06/30(木) 14:57:58.14 ID:NhRL8nkO
8pin*1で250WのQuadroがセーフなのにRX480はアウトなのはおかしいわな
PCIe認証通っているというのに
127: Socket774 2016/06/30(木) 15:12:10.01 ID:ilEF7r9h
>>123
RX480がアウト言われるのはマザーのスロット側から取りすぎてるから
6Pinや8Pinコネクタなら規格上の上限なんか形だけで1本で数百W供給できる
マザー屋もカード屋も通常それ前提で設計してるんで騒がれてるわけ
197: Socket774 2016/06/30(木) 17:04:38.09 ID:d84bAfLc
こういうのはマージン的には大丈夫なのに、なぜかアメリカでは3ヶ月後ぐらいに
火災発生して大騒ぎになるんだよなぁ。
まるで悪徳弁護士が裏で糸引いているように、、、さらにその裏はNVIDIAか?
199: Socket774 2016/06/30(木) 17:08:09.89 ID:fUgonrCa
>>197
安全性という観点では十セーフだけど、規格的には・・・
2枚でCFで長時間ベンチやれば、MBの端子などが発熱するのが分かるはず
3枚でCFやっって時間かけてベンチしたらMBのコネクタ部分が多分逝く
203: Socket774 2016/06/30(木) 17:17:05.20 ID:d84bAfLc
>>199
そう。仮に火災起こったとしてもよくよく聞いたらかなり厳しん環境なのよね。
ところがアメリカの場合消費者保護が厚いから訴えた方が勝ってしまう。
クルマとか電化製品は全部そう。
355: Socket774 2016/06/30(木) 21:40:58.31 ID:SfFrML+Y
補助電源ケーブルでなんとかならないの?
351: Socket774 2016/06/30(木) 21:38:08.68 ID:QQg5Gi7o
火災とか聞いたら怖くて買えないわ
なんでちゃんとしたもの作らないんだろ
792: Socket774 2016/06/30(木) 11:16:12.80 ID:SEr2fH3L0
マザボからの供給電力ってどうやったら測定できるのかな?
ちょっとだけ不安になってるから自分で測定してみたいんだけど
734 名前:Socket774 (ワッチョイ d75c-R7o+ [180.28.119.51]) [sage] :2016/06/30(木) 09:43:49.76 ID:TdqnnF/d0
マザーからの電力供給、余裕で75W超えてるからマザーごと燃えるかもね
793: Socket774 2016/06/30(木) 11:23:09.46 ID:a6LrS3O80
リファレンスじゃ基盤が不安てオイオイ・・
804: Socket774 2016/06/30(木) 15:26:34.34 ID:Dwy/ZMGP0
PCI-Eの75W規格って電力足りなきゃ動作しない方向になるんじゃないの?
6pin×2の一個を外したら発熱する前に普通に電力足らなくて映らない
足りないから大電流が流れて発熱とか聞いた事ないんだけど
133: Socket774 2016/06/30(木) 01:14:13.59 ID:ilEF7r9h
お前等リファは絶対に買うなよ
・補助電源とPCIEスロットの電力配分がおかしい
・PCIEスロットから86~90Wも吸っとる
・OCすると100W以上、テスト環境壊されたくないから中止
・CFやばいかも
ってTom爺が書いてる
136: Socket774 2016/06/30(木) 01:17:08.23 ID:4Kj7WKHj
>>133
> ・PCIEスロットから86~90Wも吸っとる
この手の話って初耳なんだけど
今まではどのくらいがデフォなの?
145: Socket774 2016/06/30(木) 01:22:26.41 ID:ilEF7r9h
>>136
規格上の上限が75Wでそれを上回ってるのはまずない
危険て言われてたGTX480/580やR9 295X2だって守ってる
直近にレビューされてるGTX1080の場合定格で40W、OCして64W
RX480は明らかにおかしい
149: Socket774 2016/06/30(木) 01:24:41.23 ID:kI1x3by6
マザボ壊れるよな普通に
161: Socket774 2016/06/30(木) 01:44:19.64 ID:4Kj7WKHj
これか
150w超えてる
178: Socket774 2016/06/30(木) 02:14:09.70 ID:dgwq2o/d
>>161
超えている分が補助電源からなら電源ユニット次第だけど、PCIeスロットからのが規格値を大幅に超えるのは怖い。
166: Socket774 2016/06/30(木) 01:48:38.46 ID:bIT4xI6J
普通これ75と75で150がMAXなんだっけ?
170: Socket774 2016/06/30(木) 01:53:34.86 ID:x/5bRSCZ
だから最初からカツカツな設計な場合が多い廉価版マザーボードや
コンデンサ容量抜けやMOSFETが焦げてきて劣化したマザーボードだと
動作不良が起きたり劣化で最悪火を噴いたりなんてことも否定は出来ない
238: Socket774 2016/06/30(木) 13:01:46.53 ID:WxA9EmLp
redditのPCI-E電力のスレッドはプチ炎上してるな・・・
マジ何で8pinにしなかったんだろうね
ターゲットがミドル以下だから6pinしかないショボPCでも使えるようにという配慮かね
240: Socket774 2016/06/30(木) 13:09:08.36 ID:UQ7ozTBX
マザーから75w以上取って6pinから少なめにしてワッパ詐欺しようとしたんかな
ちょっとでもocしようものならさらにこれが上がるから
マザー巻き込んで壊れる可能性あるから怖すぎる
243: Socket774 2016/06/30(木) 13:13:33.52 ID:lJwyCWG3
そもそも規格の75W以上流れるのってどうなのという気がするんだが
244: Socket774 2016/06/30(木) 13:14:09.07 ID:QjlVDbk3
こんな欠陥品今すぐ販売中止しろ
248: Socket774 2016/06/30(木) 13:29:38.71 ID:9AcVQ9gc
75W少し超えたくらいですぐマザーが壊れるってことはないと思うけど
CFXを推奨するようなプロモーションかけてるのにこの仕様はキツいものがあるな
330: Socket774 2016/06/30(木) 18:32:08.26 ID:YXhIvwdq
ドライバで対応できるレベルだと思うけどね
過去にもnvidiaがドライバ260βにしたら580焼失したって内容出回ったりしたし
その後改良正式版がでて問題なく運用できるようになった
331: Socket774 2016/06/30(木) 18:38:34.30 ID:qIh8wu0s
>>330
あれはファンが止まる不具合のせいでしょ
480はOCしたらマザーから200w引っ張り出してテスト辞めたなんて話もあるくらいだからな
ハードウェアのあからさまな不具合だよ。
335: Socket774 2016/06/30(木) 18:54:06.28 ID:kyvmB9Px
様子見で助かった
マザーボードぶっ壊されたらたまったもんじゃねぇ
コスパどころの話じゃないわ 余計に出費するじゃねーかw
853: Socket774 2016/06/30(木) 13:28:31.63 ID:MMy8ui3z0
8ピンにしときゃよかったのにどーしてこうなった
インド人が北極星だと思ってたのは死兆星だったのさ