1: Socket774 2016/07/14(木) 10:30:16.542 ID:vbzBaqs00
ぼく「なにって昨日ケーブルいるって言ってたじゃん、俺が注文しといたんだよ」
パパ「こんな安物じゃせっかくの映画が汚くなる!!自分で買ってくる(バタン」
30分後
パパ「やっぱ迫力あるなあ(ニコニコ」
ぼく「いくらの買ったの」
パパ「ソニーの4千円のやつ(ニッコリ」
こうやって経済が回ってるんだよな
Sponsored Link
3: Socket774 2016/07/14(木) 10:30:55.113 ID:TiIMq3pHd
実際何がちがうの?
6: Socket774 2016/07/14(木) 10:31:22.666 ID:KdLGJrRL0
>>3
映像の質…かな
20: Socket774 2016/07/14(木) 10:34:54.742 ID:cepY8tV10
>>3
プラシーボ効果なめんな
9: Socket774 2016/07/14(木) 10:32:17.084 ID:ot9AKE4Qr
これは千円で売ってるamazonが悪いな
10: Socket774 2016/07/14(木) 10:32:54.026 ID:SBdalC9Ra
デジタルなのに質もクソもないよな
0か1だぞ
68: Socket774 2016/07/14(木) 10:50:40.871 ID:4+yFKn0oa
>>10
そうなの?高いケーブル無意味なの?
117: Socket774 2016/07/14(木) 11:22:26.417 ID:SBdalC9Ra
>>68
断線しにくいとか初期不良が少ないとか
その辺の付加価値に対して支払うのは意味あると思うけど
映像や音質は意味ないよ
悪い0とかいい1とかそんなのないから
12: Socket774 2016/07/14(木) 10:33:21.287 ID:7U3k32rW0
抵抗と位相ズレが多分違う
16: Socket774 2016/07/14(木) 10:33:41.673 ID:AuAK5AUK0
そりゃあゴールドメッキの方が画質がハイクオリティになるじゃん
18: Socket774 2016/07/14(木) 10:34:35.716 ID:/g9fyuaQ0
オカルト
24: Socket774 2016/07/14(木) 10:35:39.952 ID:5YUW/si+d
んで何が違うん?
41: Socket774 2016/07/14(木) 10:40:00.274 ID:w/LrqjMI0
>>24
ケーブル芯とコネクタを繋ぐ部分の半田素材が違う
普通の安い半田やメッキ半田だと抵抗が発生して信号を減衰させてしまう
金や高性能な純半田だと抵抗がほぼ0なので減衰してない映像になる
見てわかるもんじゃないけどな
29: Socket774 2016/07/14(木) 10:36:42.363 ID:3UDIsceN0
アホか高いほうがいいに決まってんだろ
32: Socket774 2016/07/14(木) 10:37:41.833 ID:RUCRIJSIr
安物だと映らない場合もあるし
35: Socket774 2016/07/14(木) 10:38:34.642 ID:xBbGiET6M
1万とかするやつと1000円以下で比べてみたい
45: Socket774 2016/07/14(木) 10:40:57.586 ID:czIeBmvld
値段で長さは違うな
50: Socket774 2016/07/14(木) 10:42:10.637 ID:8Avix4a80
安物だとハズレ混ざってて4k未満じゃないと映らなかった事があった
52: Socket774 2016/07/14(木) 10:42:16.897 ID:JiKW6docp
せいぜい壊れにくさだろ
53: Socket774 2016/07/14(木) 10:42:28.994 ID:CvJzhGTt0
違い分かるか当ててみろっつって両方1000円のケーブル使っても分からんだろ
73: Socket774 2016/07/14(木) 10:51:31.459 ID:4+yFKn0oa
>>53
そりゃ違わないだろ
55: Socket774 2016/07/14(木) 10:43:08.645 ID:StO44c9M0
安物は確かにケーブルとしての質が悪くて使いづらい
映画が汚れるとかはちょっとよくわからない
57: Socket774 2016/07/14(木) 10:44:08.845 ID:7kmxC3JS0
ブランド代3000円かぁ
64: Socket774 2016/07/14(木) 10:47:40.335 ID:h9AGTd5H0
頻繁に抜き差しする訳でもないからマジで関係ない
69: Socket774 2016/07/14(木) 10:51:06.219 ID:DSwj7US8d
うちのおとん「HDMI?ヤフオクだと500円で買えるぞ!」
80: Socket774 2016/07/14(木) 10:53:09.107 ID:S5yKs4JP0
そんなに変わるの?
違いって耐久性くらいじゃないの
84: Socket774 2016/07/14(木) 10:55:59.819 ID:sb4YSivM0
逆に考えてなんで変わらないのに値段変わるんだよ
86: Socket774 2016/07/14(木) 10:56:49.209 ID:/g9fyuaQ0
>>84
変わると信じて買う人がいるから
90: Socket774 2016/07/14(木) 10:59:06.171 ID:N6IUd7jgK
>>84
基本的には強度で値段変わる
91: Socket774 2016/07/14(木) 10:59:31.414 ID:5cUmVVnTM
アナログケーブルならまだ分かるんだがデジタルケーブルやんけ
96: Socket774 2016/07/14(木) 11:01:47.999 ID:TqoWlmar0
エレキギターやベースの高額なシールドは音質が良くなるけど映像もそうなん?知識ないからわからん
99: Socket774 2016/07/14(木) 11:03:45.062 ID:BLdFuJh6r
>>96
あれはアナログだから良くなる
映画とかはデジタルだから信号が届くか届かないかの二択
映像の質に影響は全くでない
102: Socket774 2016/07/14(木) 11:05:33.173 ID:TqoWlmar0
>>99
とても納得した
サンクス
98: Socket774 2016/07/14(木) 11:02:47.053 ID:Z5dEWO0sa
バージョン気にして買ってた時はあったな
109: Socket774 2016/07/14(木) 11:15:54.959 ID:GU2y3q/+0
クッソ安いケーブルは4K対応なのに4Kの場合ノイズ入ったりして
1080pだと普通に表示されるから悩んだ記憶が。
まあ画像にノイズが入ったり音飛びしなきゃどんなケーブルでも変わりない。
121: Socket774 2016/07/14(木) 11:25:14.099 ID:PVriSHHkM
ずっとDVIで繋いでたのをなんとなくHDMIに変えたら画質(?)が気持ち悪くて戻したんだけどそんなことある?
157: Socket774 2016/07/14(木) 12:38:00.996 ID:a8iTCUXxd
>>121
DVIはHDMIから音声信号を抜いた企画だから
基本気のせい
125: Socket774 2016/07/14(木) 11:29:39.042 ID:Op5vT1HAp
取り回しに関して言及してる人がそんな多くないのがさみしい
自分の中ではかなりの差を感じる部分なんだけどな…
127: Socket774 2016/07/14(木) 11:31:02.145 ID:BLdFuJh6r
取り回しとか全部束ねてるし関係ない
130: Socket774 2016/07/14(木) 11:31:48.342 ID:Op5vT1HAp
>>127
その束ねるのも硬くてやりにくいよ
131: Socket774 2016/07/14(木) 11:34:18.548 ID:4dGB5aeWa
安物だとコクや香りが出ないんだよね
父ちゃんは日本経済の回転に貢献してるんだからそんな責めないであげてくれ