1: Socket774 2016/07/30(土) 01:08:16.634 ID:Vkxkt+uMp .net
よくそんなことできるな
壊れるの怖いだろう
Sponsored Link
3: Socket774 2016/07/30(土) 01:09:39.301 ID:88g42/8W0
RAIDは安全のためにやるんだろ
2: Socket774 2016/07/30(土) 01:09:22.272 ID:qa8McVbz0
RAIDやってみたい
6: Socket774 2016/07/30(土) 01:10:38.172 ID:U53TTwQg0
RAIDはむしろ冗長化で安全性あがるだろ
0じゃなければ
7: Socket774 2016/07/30(土) 01:11:46.290 ID:Vkxkt+uMp .net
ごめんRAIDは0の話な
9: Socket774 2016/07/30(土) 01:14:59.351 ID:qOlvVJSh0
RAID1なら組んでる

10: Socket774 2016/07/30(土) 01:21:54.197 ID:EPwfjE+rp
自家用ではRAID5とかあんま要らんだろ
定期にHDDバックアップしてりゃ特に問題ない
だから速度重視のSSD4台でRAID0組んでるわ
12: Socket774 2016/07/30(土) 02:04:22.231 ID:c+VrTfAU0
>>10
大容量ファイルコピーでもしなきゃ1台と体感差ほぼかわらんだろ
14: Socket774 2016/07/30(土) 02:20:01.674 ID:EPwfjE+rp
>>12
一回やってみw
もう戻れんよ
13: Socket774 2016/07/30(土) 02:05:10.397 ID:XE30DyYO0
SSD2台でRAID0組んでる
快適
15: Socket774 2016/07/30(土) 02:26:07.903 ID:wZExr7oU0
raid0はSSDの台頭により廃れたイメージ
17: Socket774 2016/07/30(土) 02:34:04.702 ID:we+15E3Ba
RAID組むほどのデータ扱ってるとか、家で何やってんだよ
18: Socket774 2016/07/30(土) 02:42:05.665 ID:EPwfjE+rp
>>17
最近離れてるけどMOD作成してたな
ソフト多重起動するからスペックいる
20: Socket774 2016/07/30(土) 08:00:45.943 ID:wZExr7oU0
raid0はSSDの台頭により廃れたイメージ
>>18
SSDでよくない?
24: Socket774 2016/07/30(土) 18:37:48.454 ID:3xOHLxaK0
>>20
むしろSSDでRAID0を組むべき
21: Socket774 2016/07/30(土) 14:48:40.147 ID:XEmnjgnG0
まあ何だかんだ理由をつけても結局自己満足
ただしceleronでGTA4をやってた頃は660MHzのクロックアップは多いに効果があった
22: Socket774 2016/07/30(土) 15:38:39.180 ID:uC+gqfJNd
>>21
体感できた?
23: Socket774 2016/07/30(土) 18:36:21.632 ID:XEmnjgnG0
>>22
core2Duo世代のCeleronとラデHD2400というスーパーロースペックでCPUクロックを2GHzから2.66GHzに上げたんだけど、ベンチ記録によれば8.14FPSから13.58FPSまで向上してるからこの差はでかかったと思う
27: Socket774 2016/07/30(土) 19:07:28.191 ID:FRnT+DUpd
>>23
それでも快適とはほど遠いな
28: Socket774 2016/07/30(土) 20:04:50.390 ID:XEmnjgnG0
>>27
そうだな
それも解像度は800*600グラフィック調整は下げられるだけ下げてそれだった
その後E8500と9600GTによってモニタの解像度と同じにしても30程度は出るようになった
25: Socket774 2016/07/30(土) 18:42:06.935 ID:FOk5px+f0
SSD4発でRaid0組んでる
16: Socket774 2016/07/30(土) 02:31:03.624 ID:EPwfjE+rp
まぁ、用途次第だよな
ファイル鯖でミラーリングしてるぐらいだわ