たまにどこかで手を切るときあるから気を付けてな
半分はグラボだろ
公式ホームページにあったりするんじゃね?
PC組み立てるのにPCが必要な矛盾
まぁ今はスマホとかあるし
あっても英語PDFだからあってもなくても大差ない
ケースは組み立て図だけあればOK
>>21
何かあったら楽しめそうだ
乙!
私も年末に向けて金貯めてZenちゃんでほぼ総入れ替え状態にするんだ…
果たして年末に買えるかな?
「少数出回る」らしいからなんとしてもそれを…
久しぶりに気持ちのいい記事だ
良い子にマネしてほしくない、気持ち悪い記事だぞ
俺は、小学生の頃の電子工作で、クーラーのない夏の暑い日中は作業すべきじゃないと思い知らされた
汗でショートしてパーツがパーになったり、手汗で経年劣化(おもに端子部)を早めたり、ロクなことにならん
クーラー付けない宗教なジジイなのかもしれんが、こんな気温ならクーラーつけるか、朝早くとか深夜とか気温が下がった時に組むべきだぞ
そこまでのパーツ構成で何故電源を玄人志向にしたのか
窓付きR5に簡易水冷なのにわざわざクロシコとか変態だろ
これって水冷は簡易じゃないよね?こんな感じでもありなんだな。
とおもったら簡易か。チューブがクリアなやつもあるんだな。
これ使ってるけど良く冷えるしポンプ自体はフル回転でも静かだしお勧め。
チューブ交換できるので拡張性がありそうだけど実際は無い。
所詮簡易水冷だからポンプ弱いし、ラジエーターがアルミだし。
これは違うけど
ほぼ本格水冷パーツの簡易水冷クーラーもある
勿論拡張も可能ただし値段は倍近い
やっぱみんな買い替えの時期だよな。
中位とハイの差がグラボくらいだからあんま構成変わらんね。
こういうの見てるとパソコン組みたくなる。ミドルスペックの一台組んでみようかな、SSHD一個あるしi5あたりなら予算的に行けるかな?
HDDはグラボから少しでも離しておいた方がいいような
パソコン買うぐらいならエアコン買えや
X99マザーのハイスペマシン組みたいわー
30万くらいどっかから降ってこないかしら。。
AMD派は動くに動けない夏・・・いやグラボは別でね。
そのグラボも私はVega待ちだもの…トホホ、いや、一気に買いそろえるほどの金を貯めとくんだ…!
280X使ってる自分は躊躇無く480に移行できるな。
スレ主には悪いけど、超絶ガチ水冷PCの後にこれを見ると妙に安心してしまうw
わかるwこのぐらいのが見てて共感呼べるからなあ・・・。
120万で組んだ人のは住む世界が違うからなんとも言えんわ
アレより一日先にスレ立ってんのに後回しにされてて草
高いものをセットでよく買えるな。しかも子持ちが
夏茄子じゃね?それか積立してたかクレカで分割か
白い電源もいいな~ 黒いケースだと映えるね。
自作する時に気をつけることのスレに
「汗たれたら大変だから我慢せずエアコンを点ける」って書こうとしてやめたけど
良い機会だからここに書いておこう
もう上に書いてる人いるし
いらないです
電源だけがもったいないなあ…そこまでするならちょっとランクアップさせてもいいのに
電源の予算不足感・・・
配線雑いな