Microsoftの代表者は、UTC-10の7月29日23時59分を過ぎたら「Windows 10」への無償アップグレードは打ち切ることを再三強調していた。
だが、実際はそうではなかった–少なくとも、完全にその通りとはならなかった。
Get Windows 10(GWX)プロモーションは終了したようだが、複数のWindowsユーザーから7月29日を過ぎても古いWindows製品からWindows 10への無償アップデートを利用できたという報告があった。
ユーザーらは以前Windows 10をインストールしたマシン上でWindows 10をアクティベートできるほか、Windows 10をインストールしたことのないマシン上でも、Windows 7や8.Xのプロダクトキーを使ってWindows 10のインストールが可能だと報告している。
米ZDNetに寄稿するEd Bott氏もWindows 10についてのブログで、一度も使ったことのないWindows 7 Ultimateのプロダクトキーを使って7月29日以降にWindows 10を入手できたと述べている。Thurrott.comのPaul Thurrott氏も、既存のプロダクトキーでWindows 10を無料で手に入れることができたと報告していた。
「Windows 10」無償アップグレード期間終了後も、Windows 7/8プロダクトキーでアップグレードが可能–ユーザーらが報告 – CNET Japan
2: Socket774 2016/08/04(木) 20:36:45.87 ID:OQuHk91f
マイクロソフトのこういういい加減のところ
結構好きだぜ
37: Socket774 2016/08/04(木) 21:17:33.27 ID:+gAS11aQ
>>2
いい加減じゃないよ
わざとだよ
11: Socket774 2016/08/04(木) 20:48:31.38 ID:7D0qu9B5
Windows Liveメールも未だに受信出来てるしな
テキトーテキトー
115: Socket774 2016/08/04(木) 23:56:41.18 ID:CjpT9I9Q
>>11
ああそうだな
ホットメールはダメになるてメールがきていたけど
ふつうに今までとおりw
Sponsored Link
12: Socket774 2016/08/04(木) 20:50:48.87 ID:/JYKwx4I
会社のPCのアップデートしまくってて、1台認証し忘れてたのがあったけど
なぜか月曜日に認証通って助かったよ
15: Socket774 2016/08/04(木) 20:52:09.80 ID:sUrpI3zk
心底 Windows 10にアプグレしてもらいたくてしょうがないんだろ
17: Socket774 2016/08/04(木) 20:53:26.44 ID:/foHer3f
Win10のシェアが21%だっけ?大騒ぎしてこれじゃあな。
25: Socket774 2016/08/04(木) 21:00:57.40 ID:MeyTjm6D
わざと抜け道をつくってるとこが
やらしい
34: Socket774 2016/08/04(木) 21:16:41.51 ID:WEF2/hIV
バスに乗り遅れて安堵してたのに
36: Socket774 2016/08/04(木) 21:17:18.45 ID:efStVh7M
>>34
単に走ってるバスのドアが閉まってないだけやで
54: Socket774 2016/08/04(木) 21:42:34.61 ID:QmJZUMCm
57: Socket774 2016/08/04(木) 21:46:04.72 ID:YUbNwtpW
>>54
そりゃやってることが間違ってるからね。
機能の追加で新バージョンならみんな移行したのだろうけど
いい加減に作った土台の変更で互換性が失われている時点で
無理に乗り換えて促しても無理でしょ。
望んでないところを推し進めてもうまくいくことはないでしょね。
58: Socket774 2016/08/04(木) 21:46:47.09 ID:PQCj1bDB
最初から詐欺的強制インストールじゃなくて10にしたい方はプロダクトコード入力して下さいってやれば反発されることもなかったのにな。
71: Socket774 2016/08/04(木) 21:53:39.83 ID:o6KJzmPp
セブンと言わず、Vista、XpでもアップデートOKにしちゃいなよ
古いOSなんて害悪でしかないんだから
77: Socket774 2016/08/04(木) 22:04:36.28 ID:sg7EpTh8
正規のアップデートとみなされるのかどうか
83: Socket774 2016/08/04(木) 22:19:34.77 ID:CqiYvaOB
まぁおれは26日にビビりながら
8.1かえあ10にしたけど、まったく問題ないよ
とにかく、めっちゃ軽くて速くなったよ
これだけでも、アップグレードした意味があったようだ
101: Socket774 2016/08/04(木) 23:04:57.42 ID:Ljf9yuYa
>>83
するかしないか迷うのは7限定の話では?
89: Socket774 2016/08/04(木) 22:30:53.30 ID:6m9laLNp
てかwin10のSSDでの起動速度やばいな
他の足回りがついていかないマザーもあるくらい
91: Socket774 2016/08/04(木) 22:36:32.69 ID:ojIS3gAf
>>89
慣れてくると遅く感じてくるよ。
今はBIOSの立ち上げ時間がもどかしい。
92: Socket774 2016/08/04(木) 22:37:16.15 ID:Rv1QttcQ
いつでもwin10にできますでいいじゃん。
必死に問題ないとか入れなきゃ損とかいう人は新PCでまたその古くなったCドライブ使うの?
win7を1台、win10を1台でゆっくり環境構築したほうが良くないのかな。
コピーでも紐付け新SSDでもいいけど、トラブった時がめんどくさいと思うんだけどなぁ。
96: Socket774 2016/08/04(木) 22:47:26.88 ID:GC1QOcYD
予想通りだろう
情報収集しやすい方へ移行してくれるなら拒む理由がないんだから
106: Socket774 2016/08/04(木) 23:19:58.31 ID:ogdwqprj
MS「今回だけは特別にサービスしてア・ゲ・ル」
110: Socket774 2016/08/04(木) 23:36:25.21 ID:pU2F7LZe
結局アップグレードタイムリミット掲げたのは、
ユーザーを煽る為だったわけか。
つまり、無償ででもここまでして10を入れさせたいという。
ただより怖いものはないからな。
スパイユーザー管理力、ユーザーの仕事邪魔消去する能力としての力量は
今までのWindowsでマックスに違いない
117: Socket774 2016/08/05(金) 00:02:39.64 ID:37r4FIB0
焦って7/29までにインストールした奴ザマアだな
124: Socket774 2016/08/05(金) 00:27:04.78 ID:9Jb7/MYn
このグダグダぶりが、まさにマイ糞
基本ソフトの課金も時間の問題
107: Socket774 2016/08/04(木) 23:29:16.81 ID:kHCbqoN5
7月までだと約束したな
あれは嘘だ
コマンドー載せんなwwww