375: Socket774 2016/08/07(日) 00:10:47.80 ID:JEyCH7L9
「Radeon RX 470」に続き、今度は新型GPU「Radeon RX 460」を搭載したグラフィックスカードが、8月8日(木)22時に解禁される。販売されるのはメーカーオリジナルVGAクーラーを搭載した製品で、GDDR5 2GB版とGDDR5 4GB版の2モデル。
予価はGDDR5 4GB版(補助電源コネクタ6ピンあり)が税込約19,000円、GDDR5 2GB版が税込約15,000円~20,000円。

エルミタージュ秋葉原 – 「もう深夜販売はありません」(8/7) ・・・複数ショップ店員談
384: Socket774 2016/08/07(日) 00:20:44.71 ID:xETDr3Xu
>>375
なんでだよ!5分延長しようよ!
377: Socket774 2016/08/07(日) 00:12:41.43 ID:bsFrUAyH
>>375
これNITRO 460だが補助電源無しって書いてあるよな?
378: Socket774 2016/08/07(日) 00:13:49.28 ID:bsFrUAyH
補助有りの460 4GBモデルってことはstrixかな
383: Socket774 2016/08/07(日) 00:18:48.45 ID:n1HbWR8J
460って750tiの1.26倍なのか
じゃあ
15000円ぐらいでコスパ同レベルになるなLPでればだけど
Sponsored Link
461: Socket774 2016/08/07(日) 03:37:37.82 ID:xETDr3Xu
464: Socket774 2016/08/07(日) 03:41:06.25 ID:xETDr3Xu
って他のはデュアルファンでもっと長いのか・・
465: Socket774 2016/08/07(日) 03:48:48.63 ID:yDirKPEg
RED DRAGONって何かの隠語?
全く赤くないけど
469: Socket774 2016/08/07(日) 04:00:31.50 ID:bsFrUAyH
466: Socket774 2016/08/07(日) 03:53:49.47 ID:bsFrUAyH
クワガタっぽい
468: Socket774 2016/08/07(日) 04:00:24.54 ID:LqdKnfcv
オオクワガタと名乗る権利を与えよう
392: Socket774 2016/08/07(日) 00:35:13.40 ID:TH8MzOTx
460意外とでかいな・・・
450とか440てリネームになるの?
401: Socket774 2016/08/07(日) 00:44:30.18 ID:yDirKPEg
>>392
AMDはそのつもりはないらしい

リネームはあるかもしれないが、450より、もっと下の型番で。 だって性能が、な
393: Socket774 2016/08/07(日) 00:36:33.75 ID:bsFrUAyH
450と440は噂すら出てないです
395: Socket774 2016/08/07(日) 00:40:00.65 ID:LLCLRff+
450とか440は多分新しいBristol RidgeのGPU性能と被るから
敢えて作らないだろうな
どうしても欲しけりゃ250か240買えってことだろう
396: Socket774 2016/08/07(日) 00:41:32.44 ID:TH8MzOTx
>>395
じゃ、それのリネームか・・・・(´・ω・`)
399: Socket774 2016/08/07(日) 00:41:52.21 ID:bsFrUAyH
460ですらpolaris11のカットモデルだしね
さらにカットして下位モデル作るってのはちょっと無駄な気がする
421: Socket774 2016/08/07(日) 01:21:45.72 ID:Vu6pzhV+
460が10000ぐらいなら久々にradeonバカ売れだったろうな
15000出してまで買う価値は…
423: Socket774 2016/08/07(日) 01:28:03.04 ID:wTYK9kPi
>>421
それはアスクのせいだしなあ
444: Socket774 2016/08/07(日) 02:45:43.97 ID:4/VIGwyn
>>423
完全に認めながら黙認してるAMDも悪い
424: Socket774 2016/08/07(日) 01:36:08.50 ID:46lGN0yu
HDMI2.0とFluidのために460買うわ
429: Socket774 2016/08/07(日) 01:47:02.02 ID:bfN7jBGY
>>424
HDRとか仮想HDR対応とかそれら、ズバリ4Kテレビ向けの機能で
ホームシアターPC用のカードとして覇権取りに行ってるね
431: Socket774 2016/08/07(日) 01:57:28.95 ID:WeMXTPlV
>>RX460
補助電源無しDX12対応カードの中ではDP・HDMIともに新バージョン、GCNなので古井戸あり
特に動画勢にとって重要な仕様満載の最新世代GPUの中でこのクラスの存在が
これしか選択肢がないって時点で売れる要素しかないのよね
予想価格以外は
437: Socket774 2016/08/07(日) 02:26:42.31 ID:5WM3hFmI
いやいや、今11000円位で売ってる名機と言ってもいい750tiですら
出だしは税込みで17000円弱、OCモデルに至っては2万くらいしたじゃん
値段がこなれてくれば、750tiポジションに収まる事も可能だろう
勿論1050の動向次第ではあるが
439: Socket774 2016/08/07(日) 02:38:45.05 ID:n1HbWR8J
GTX950と互角なんだからGTX1050きたら負けるでそw
442: Socket774 2016/08/07(日) 02:41:59.43 ID:w4cnl8r4
ただ1060の価格見てると1050は2万余裕で超えてくると思うんだよなぁ
$179くらいなんじゃなかろうか
443: Socket774 2016/08/07(日) 02:44:04.11 ID:YnU5FKD9
>>442
1050は早くて10月だから
2ヶ月は460安泰だろ
446: Socket774 2016/08/07(日) 03:10:01.96 ID:bfN7jBGY
>>443
Pascalのマルチメディア機能ってPolarisよりかなり劣っているので
特に動画目的で1050なんて買う者は皆無だろうね
447: Socket774 2016/08/07(日) 03:12:22.13 ID:hFMcH6XN
もう動画ガーしか言わなくなったな
451: Socket774 2016/08/07(日) 03:17:52.47 ID:bfN7jBGY
>>447
バカだな
Radeonは8500の時代から動画目的で買ってたユーザー多いのだから昔から耳タコだ
なんでそんなにニワカなんだ・・・
448: Socket774 2016/08/07(日) 03:12:56.59 ID:vr3S3Ijo
十分なレベル、に届かない1050は微妙すぎるのでは
460はfluid用として使えるけど1050に何の付加価値があるんだ
455: Socket774 2016/08/07(日) 03:30:06.66 ID:xETDr3Xu
>>448
ないです+ d(*´∀`)b +
452: Socket774 2016/08/07(日) 03:19:45.79 ID:n1HbWR8J
Radeonをゲーム目的で使う奴はアホって事だな
ワッパ悪いし
398: Socket774 2016/08/07(日) 00:41:52.05 ID:n1HbWR8J
結局750tiより値段が安いor消費電力が低いとかじゃなきゃ460の長所がほとんどないわな
消費電力が増えれば性能上がるの当たり前だし
値段も高ければ性能上がるのも当たり前
じゃあ何がすごいの?って所だろうが特にないしw
400: Socket774 2016/08/07(日) 00:44:07.03 ID:bsFrUAyH
>>398
FluidあるしHEVCのエンコーダ/デコーダ積んでるしHDR対応
これ買う人はゲームが主目的ではないでしょう
960とそこまで変わらない気がする… ベンチだけ見た感想だけど