2: Socket774 2016/08/07(日) 22:42:20.20 ID:wgTqwBLL0
普通の人なら2in1タブで十分かつベスト
俺はデスクトップ持ってるけどやっぱりゲーム用だし
4: Socket774 2016/08/07(日) 22:46:29.66 ID:LrCfj7tLr
今はファンレスPCも余裕だぞ
6: Socket774 2016/08/07(日) 22:50:19.64 ID:AwrZ9Xph0
パソコン買うならデスクトップだな
まずノーパソなんか買っても使わなくなるよ
22: Socket774 2016/08/07(日) 23:27:25.14 ID:wVqG+gME0
>>6
逆でしょ
いちいちキーボードとかマウス引っ張りだすのもアホくさいし
コンパクトでノートのが楽
10: Socket774 2016/08/07(日) 23:00:44.77 ID:cUJIaXoA0
>>6
寝転がって使うようになったらデスクトップは一切触らなくなった
Sponsored Link
5: Socket774 2016/08/07(日) 22:46:49.13 ID:S5QCyXVKa
おれ数年前にPSO2のために
ゲーミングノートPC買ったが
2ch 動画 ネットサーフィン 工ロ画像収集 同人ゲープレイ 音楽鑑賞
専用機になってるわ
8: Socket774 2016/08/07(日) 22:54:33.76 ID:W/uxY1+Ua
まあデスクトップ=ゲームが多いんだろうけど、日本の場合はMMOとかが目的じゃねーかなあ
4人ほどPC組んでやったけど、みんなゲームはMMOしかしてないわ
Steamインスコしてんのは俺だけだ
11: Socket774 2016/08/07(日) 23:01:18.18 ID:dZocri1S0
ノートは熱に弱いしパーツが一つダメになったら修理か廃棄だしその上で割高だしで選ぶ理由がない
外に盛ってくならスマホでいい
12: Socket774 2016/08/07(日) 23:05:23.02 ID:W/uxY1+Ua
寝っ転がって使うのもデスクトップだな
デュアルモニタにして机とベッドにそれぞれ一台配置、ワイヤレストラボとキーボードで
ダラダラとネットしてる
今もベッドの上だ
14: Socket774 2016/08/07(日) 23:07:05.32 ID:qhqruHqZ0
安くて高性能を求めるとデスクトップも有り
15: Socket774 2016/08/07(日) 23:07:47.55 ID:VKlCIHCpd
3DCAD用に買った
17: Socket774 2016/08/07(日) 23:11:19.77 ID:xpktWF640
Youtubeに動画上げてる人とか
18: Socket774 2016/08/07(日) 23:13:00.42 ID:WgTvFVQAa
ゲーム外だとデスクトップとNASとタブの組み合わせが便利すぎてな
ノートは家の中では全然使わなくなってしまった
一応Win10のアニバーサリーも入れといたけど
19: Socket774 2016/08/07(日) 23:14:23.09 ID:SQjne2kc0
パソコン売れなくてマイクロソフト困ってそう
24: Socket774 2016/08/07(日) 23:37:37.01 ID:Kjiabmhe0
PCはTV視聴・録画・エンコ・お絵かき用だなあ
SSDにしたら5年前のWin7機でもサックサクになって草
こりゃPC売れんはずだわ
25: Socket774 2016/08/07(日) 23:37:40.87 ID:MCsMiWn70
最近のノートは薄くする為にキーストロークまで短くしてるから打ちにくくて仕方ない。
28: Socket774 2016/08/07(日) 23:55:46.35 ID:qhqruHqZ0
軽い用途はみんなスマホ、タブレットに持って行かれたんでしょ
29: Socket774 2016/08/07(日) 23:55:49.63 ID:U+Ima/En0
自作だからパーツ交換だけで済ませられる
PC自体を買うことはもうないだろう
30: Socket774 2016/08/07(日) 23:59:52.77 ID:pFsdo8fl0
全てのパーツがケースのキチンと中に入るもん
ハブやUSBケーブル、アダプター、外部ドライブ系、電源タップ、こんなのが周りに這わないから最高
実際に利用する際に固有面積が増えないのがPCなんだよ
あとは、デスクトップのパーツ性能と価格コストは非常に優秀
33: Socket774 2016/08/08(月) 00:26:19.95 ID:a27iWPip0
ゲーミングPCはそこそこ売れてるらしい
34: Socket774 2016/08/08(月) 00:28:09.28 ID:dYOTruNd0
汎用向けのPCは売れなくなってるが
ゲーム用途のPCはむしろ伸びてるからな
35: Socket774 2016/08/08(月) 00:31:23.97 ID:4eVO+FkT0
俺の周りでは、普段ノートPC使ってた連中は皆スマタブへ行って
ノートが性に合わなくて据置きPC使ってた奴は、今も据置き使ってるような感じ
俺はネトゲ止めてからPCで3Dゲームする事は無くなったんで
次は多分ファンレスのスティックPCにすると思うわ
38: Socket774 2016/08/08(月) 00:42:47.88 ID:rNS5dUUK0
クリエイティブ目的なら必要
グラフィックとか音楽な
40: Socket774 2016/08/08(月) 01:07:23.60 ID:dYOTruNd0
専門性の高い用途だとデスクトップの方が有利だな
スマホ、タブレットは性能的な限界があるし
持って使うので他にデバイスと組み合わせて使いにくい
ノートは画面が小さいのが不利だが、小回りが効くので便利
41: Socket774 2016/08/08(月) 01:12:24.01 ID:0SwA0uRY0
逆にゲーミングパソコンって
ゲームの為だけに買うの?
金持ちだな。
DTPやるからパソコンは欲しいけど
それでゲームやる気はしないし
42: Socket774 2016/08/08(月) 01:14:31.45 ID:dYOTruNd0
>>41
んなわけねーだろ
軽い用途も合わせて何でも使うわ
43: Socket774 2016/08/08(月) 01:23:22.21 ID:uJb5xhRz0
コンシューマーのゲーム専用機でもあるまいしwwゲームのみってww
45: Socket774 2016/08/08(月) 01:30:55.84 ID:DeAQp+aH0
ハイレゾ再生のミュージックサーバーはNASに移行済
PCはほぼゲーム用
46: Socket774 2016/08/08(月) 01:33:57.73 ID:n2VmA9gk0
どうしてもパソコンゲー=工ロゲーという認識が
48: Socket774 2016/08/08(月) 02:09:18.13 ID:OQ2T+x+00
外ならスマホやタブレットで十分だろ
49: Socket774 2016/08/08(月) 02:10:51.97 ID:dYOTruNd0
ゲームデスク、ノート、タブレットがあるけど
殆どデスクトップでタブレットはSIM入れてるので外出用とごろ寝用
ノートはあんま使わんかった
50: Socket774 2016/08/08(月) 02:25:54.28 ID:GMVXqGUs0
ベンチ目的に決まってんだろ
コード書くのもデスクトップのが楽