1: Socket774 2016/08/11(木) 19:14:11.179 ID:ZYFgFLa+d .net
あんな高い値段で買うんか?
Sponsored Link
5: Socket774 2016/08/11(木) 19:15:44.566 ID:W4unC0D00
open officeでおk
12: Socket774 2016/08/11(木) 19:18:06.323 ID:ZYFgFLa+d .net
>>5
それ使ってるけど、なんか不満や
7: Socket774 2016/08/11(木) 19:16:03.930 ID:BIGzlVdu0
365買うか迷ってる
8: Socket774 2016/08/11(木) 19:16:14.022 ID:ihwNT1FP0
オンラインでええやん
11: Socket774 2016/08/11(木) 19:17:28.784 ID:qZIEJRWj0
フリーソフトでいいじゃん
13: Socket774 2016/08/11(木) 19:18:30.692 ID:ZYFgFLa+d .net
てことは、みんなopenOfficeで我慢しとるってこと?
14: Socket774 2016/08/11(木) 19:18:47.727 ID:aWZOdozlM
金無い奴はOpenOffice
金ある奴はMicrosoftOfficeを買うのが良いと思う
17: Socket774 2016/08/11(木) 19:19:42.141 ID:ZYFgFLa+d .net
>>14
泥とかは無料でwordもExcelもあるのにひどい話だな
48: Socket774 2016/08/11(木) 19:29:55.447 ID:0ikpMY6O0
>>17
Winタブもサイズによっては無料
16: Socket774 2016/08/11(木) 19:19:31.294 ID:xIYyRu240
既製品で我慢するよりマシ
19: Socket774 2016/08/11(木) 19:19:58.647 ID:ZYFgFLa+d .net
>>16
と言うと?
18: Socket774 2016/08/11(木) 19:19:57.531 ID:IKXhbisad
普通に買ったよ。
素直に買うのが一番。
21: Socket774 2016/08/11(木) 19:20:59.167 ID:ZYFgFLa+d .net
>>18
ノートpcのほうには正規品あるのに1万5千円払ってまた買うのは悔しい
22: Socket774 2016/08/11(木) 19:21:02.074 ID:9ONi8JwQ0
俺はオフィス自体そんな使わないからofficeonlineで十分だわ
20: Socket774 2016/08/11(木) 19:20:49.087 ID:iih9v/t80
仕事で必要だから買いましたよ
24: Socket774 2016/08/11(木) 19:21:34.736 ID:Y8aa2zEd0
趣味で使うPCに必要か?
29: Socket774 2016/08/11(木) 19:22:47.999 ID:ZYFgFLa+d .net
>>24
趣味と大学の講義まとめたりしたいんよ
手書きは俺字汚いし効率悪いから写真撮って家でまとめたい
34: Socket774 2016/08/11(木) 19:23:47.889 ID:iih9v/t80
>>29
その用途だったらテキストエディターでよくね
36: Socket774 2016/08/11(木) 19:24:48.308 ID:ZYFgFLa+d .net
>>34
空きコマとかで学校のpcでもやるから互換性持たせたいのよ
わがままいってすまんな
30: Socket774 2016/08/11(木) 19:23:07.616 ID:ihwNT1FP0
ここまでキングソフトなし
33: Socket774 2016/08/11(木) 19:23:38.621 ID:0Qs9lRTVa
大学なら包括ライセンスあるだろ
35: Socket774 2016/08/11(木) 19:24:43.349 ID:EwUSYFr30
Office一本持たず今までよくPC使ってこれたな
39: Socket774 2016/08/11(木) 19:25:21.918 ID:ZYFgFLa+d .net
>>35
openOfficeとノートのでなんとかしてたんや
38: Socket774 2016/08/11(木) 19:24:53.043 ID:1gS0EedId
大学生ならOffice無料で貰えるだろ
底辺大だと貰えないのか?
40: Socket774 2016/08/11(木) 19:25:52.368 ID:ZYFgFLa+d .net
>>38
Fラン私立です
43: Socket774 2016/08/11(木) 19:27:45.362 ID:0KTCS48x0
オフィスオンラインでいい
45: Socket774 2016/08/11(木) 19:28:26.167 ID:EJ15sy2F0
ヤフオクで格安
55: Socket774 2016/08/11(木) 19:36:11.140 ID:ZF1i8RW50
>>45
それ海賊版
まだ割った方が良い
47: Socket774 2016/08/11(木) 19:29:37.273 ID:EwUSYFr30
スマホで十分奴は好きなの使ってろ
社会人ならOfficeくらい買え。3万位だろハゲが
49: Socket774 2016/08/11(木) 19:32:31.854 ID:wJOsB8mR0
googleのスプレッドシートで十分
54: Socket774 2016/08/11(木) 19:35:56.257 ID:aWZOdozlM
仕事上Office使ってるけどMicrosoftOfficeじゃないと仕事にならんと言うアレだったからやっぱりMicrosoftOffice最高や!ってなってるところ
57: Socket774 2016/08/11(木) 19:36:30.729 ID:brt8pMXZ0
OpenOfficeとか言ってる奴はガイジか?
せめてLiberOffice薦めるだろ
67: Socket774 2016/08/11(木) 20:50:44.021 ID:FoWmm/ef0
>>57
openofficeに比べて何処がいいのか分からなかったわ
69: Socket774 2016/08/11(木) 22:19:11.160 ID:sN/TMT/20
OpenOfficeがOpenofficeとLiberoOfficeに分裂
殆どの開発者がLiberoOfficeの方についた
61: Socket774 2016/08/11(木) 19:43:27.143 ID:T7xpSdbc0
一太郎毎年買ってる
68: Socket774 2016/08/11(木) 20:56:18.481 ID:7VyBjOVJ0
単体Excelだけはほしいかな
確定申告用に
72: Socket774 2016/08/11(木) 22:32:16.349 ID:KvJ9BLsMd
エクセルはちょっときついけどワードだったらテキストでじゅうぶん
76: Socket774 2016/08/11(木) 22:34:53.613 ID:qETduTWE0
OfficeXPを仮想環境に入れたXPで使い続けてる
78: Socket774 2016/08/11(木) 22:42:20.668 ID:SsTzoZbYK
自作Linux機にOEMのノートPCをP2Vしてoffice使ってた頃あったなぁ
今は仕事用のノートPCしか使わなくなった
余ってたプロダクトコード(一体型やノート買ったときに付いてきたが、結局使わなかったもの)を使ってるな