メモリ容量が3GBの廉価版GTX 1060が登場、GIGABYTE製カードとPalit製カードが19日(金)から販売される予定だ。ただし、6GB版よりCUDAコアも少ない点には要注意。
店頭価格は税込28,080~31,300円前後。販売ショップはドスパラパーツ館、ツクモeX.パソコン館など。
GeForce GTX 10シリーズの下位モデルであるGeForce GTX 1060については、容量6GBのGDDR5メモリを共に搭載したビデオカードが先月発売されたが、今回登場したのは、そのメモリ容量が3GBへとカットされた廉価版製品。
6GB版と3GB版の仕様を比較すると、メモリ容量の他にCUDAコア数が1,280→1,152と減少。それ以外のコアクロックやメモリインターフェイスなどの仕様は6GB版と同じだ。
メモリ3GBの廉価版GeForce GTX 1060が登場、実売28,000円から – AKIBA PC Hotline!
玄人志向は2016年8月18日、NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB版を搭載するオーバークロックモデル「GF-GTX1060-3GB/OC/DF」を発表した。市場想定売価は税抜25,980円前後で、8月下旬より発売が開始される。
エルミタージュ秋葉原 – 玄人志向、3GB版GeForce GTX 1060搭載OCモデル「GF-GTX1060-6GB/OC/DF」8月下旬発売
GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)国内正規代理店のCFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市名古屋市)は2016年8月18日、NVIDIA GeForce GTX 1060 3GBモデルを搭載するグラフィックスカード「GV-N1060G1 GAMING-3GD」について、新規取り扱い開始を発表した。発売は8月19日で、市場想定売価は税抜29,000円前後。
エルミタージュ秋葉原 – GIGABYTE「G1 GAMING」より、「WINDFORCE 2X」搭載のGeForce GTX 1060 3GBモデル発売
Micro-Star Int’l Co.,Ltd.(MSI/本社:台湾)は2016年8月18日、ビデオメモリ3GBのNVIDIA GeForce GTX 1060を搭載するオーバークロックモデル「GeForce GTX 1060 GAMING X 3G」について、国内市場向け取り扱い開始を発表した。発売は8月23日で、市場想定売価は税抜29,800円。
エルミタージュ秋葉原 – 「TWIN FROZR VI」搭載のGTX 1060 3GBモデル、MSI「GeForce GTX 1060 GAMING X 3G」
ZOTAC International (MCO) Ltd.(本社:香港)は2016年8月18日、ビデオメモリ3GBのNVIDIA GeForce GTX 1060搭載グラフィックスカード「ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB」(型番:ZT-P10610A-10L)の国内市場向け取り扱い開始を発表した。8月18日22時以降より発売が開始され、価格はオープンプライス。
エルミタージュ秋葉原 – ZOTAC、Mini-ITXサイズの3GB版GeForce GTX 1060「ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB」
日本だと初値3万とかになって6Gと大して価格差ない気もするし。
そもそもCUDA削られてるから劣化版なんで1050Tiboostにするべき代物
1080→1080ti
1070→1080
1060 6G→1070
1060 3G→1060
こんな感じで上から順に繰り下げてそれでも9XXより早いから問題無く出来たはず
これやらなかったNVはエライよ
3万超えたらだれが買うの状態
$199で470の4GBより50$高い
日本はともかく海外じゃ爆死やろ
GAMINGXで32,184円 (税込)だから5000円の差だな
高すぎて話にならんな3GB版 性能落ちる偽1060なんだから2万前半じゃないと価値ねーわ
なにが悲しくてその値段で3G買わなならんねん
バス幅で3Gと6GBの二択しか無いの理解出来てる?
これは恥ずかしい…
そのぶん高くなると思うけど
高いね。おわり