1: Socket774 2016/08/19(金) 23:37:09.403 ID:6athJLYB0 .net
結構辛い
Sponsored Link
2: Socket774 2016/08/19(金) 23:37:40.813 ID:T21WFL6M0
あたぼう
4: Socket774 2016/08/19(金) 23:37:51.407 ID:qrW1hqHn0
AMDなら5万で作れるよ!
8: Socket774 2016/08/19(金) 23:40:37.717 ID:6athJLYB0 .net
>>4
AMDのも良さそうだけど性能気になるな
5: Socket774 2016/08/19(金) 23:38:24.841 ID:8pRX4xK40
なんかコスパよさけなタワー型仕入れてグラボ付けたり電源変えたら?
10: Socket774 2016/08/19(金) 23:41:28.501 ID:6athJLYB0 .net
>>5
前に適当なメーカー製PC買ったら酷い目にあった
6: Socket774 2016/08/19(金) 23:39:02.070 ID:CTk3DswO0
ケースと電源、マザボ、CPUとケチれるところはいっぱいあるぞ
とりあえずちゃんと動く構成でもOS抜3万くらいから…
12: Socket774 2016/08/19(金) 23:42:42.158 ID:6athJLYB0 .net
>>6
セレロンぐらいで7000円マザボ使えばそのぐらいで収まりそうだま
9: Socket774 2016/08/19(金) 23:41:06.474 ID:BmPWIfVB0
>>6
動いたらまともって話じゃないと思うの
16: Socket774 2016/08/19(金) 23:44:08.813 ID:CTk3DswO0
>>9
てっきり「動く」=まとも
(ジャンクの寄せ集めとかで)「動かないこともある」=まともじゃない ってレベルの話だと思ってた…w
Intelだと今ならG4500がコスパ最強かなあ。パフォーマンスは現世代の中でも下から数えたほうが早いが、何しろ安い。
Celeronの存在価値なくなってきたw
23: Socket774 2016/08/19(金) 23:48:21.064 ID:6athJLYB0 .net
>>16
安いのに性能は十分なのか
7: Socket774 2016/08/19(金) 23:40:00.722 ID:LE04l9wM0
MacBookかっとけ
13: Socket774 2016/08/19(金) 23:43:00.154 ID:6athJLYB0 .net
>>7
拡張性が…
18: Socket774 2016/08/19(金) 23:46:22.198 ID:LE04l9wM0
>>13
ゲームでもすんの?
20: Socket774 2016/08/19(金) 23:47:32.313 ID:6athJLYB0 .net
>>18
HDD数台繋ぎたいから
24: Socket774 2016/08/19(金) 23:48:46.130 ID:LE04l9wM0
>>20
用途は?
29: Socket774 2016/08/19(金) 23:51:04.702 ID:6athJLYB0 .net
>>24
家庭内サーバーとメインPCの予定
11: Socket774 2016/08/19(金) 23:42:09.274 ID:EbFYp8Or0
金がないやつがやることじゃない
14: Socket774 2016/08/19(金) 23:43:31.068 ID:LIeLrfS50
グラボだけでクソ値段いくからな
17: Socket774 2016/08/19(金) 23:44:26.444 ID:6athJLYB0 .net
>>14
俺の考えた構成だとグラボが一番高い
22: Socket774 2016/08/19(金) 23:48:12.874 ID:CTk3DswO0
>>17
ゲームしないならグラボ不要よ
ゲームしてもタイトルによっては1万円程度の補助電源なしのもので十分
26: Socket774 2016/08/19(金) 23:49:30.424 ID:6athJLYB0 .net
>>22
グラボは正直悩んでいる
ゲームもやってみたいが値段が…
33: Socket774 2016/08/19(金) 23:52:44.602 ID:CTk3DswO0
>>26
どの程度のゲームかにもよる
最新のゲーム(PS4レベルのグラフィック)を求めるのでなければ、意外とオンボードでも遊べるゲームは多い
まずはグラフィックカードなしで組んでみて、使って物足りなければ追加してもいいんじゃない?
35: Socket774 2016/08/19(金) 23:54:02.803 ID:6athJLYB0 .net
>>33
グラボ必要になったら買うのも良いな
15: Socket774 2016/08/19(金) 23:44:05.192 ID:BmPWIfVB0
発熱とワッパに目を潰れるならグラボこそAMDだな
19: Socket774 2016/08/19(金) 23:46:37.691 ID:6athJLYB0 .net
>>15
いつの間にかATIからAMDになっていたのか
25: Socket774 2016/08/19(金) 23:49:01.603 ID:BmPWIfVB0
>>19
もう10年近く前だな
ATIブランド自体も廃止されて5年くらいは経ってたような
30: Socket774 2016/08/19(金) 23:51:37.833 ID:6athJLYB0 .net
>>25
え…そんなに経っていたのか…
27: Socket774 2016/08/19(金) 23:50:41.169 ID:+ykZOjJxM
HDDならNAS買えばいいだけ
32: Socket774 2016/08/19(金) 23:52:42.260 ID:6athJLYB0 .net
>>27
茄子は使った事無いから気になるな
31: Socket774 2016/08/19(金) 23:52:24.385 ID:s7KxbVW60
サーバー兼任のメインpcか
39: Socket774 2016/08/19(金) 23:58:32.622 ID:6athJLYB0 .net
>>31
ノートとスマホでアクセスする程度だけどな
37: Socket774 2016/08/19(金) 23:57:23.138 ID:EbFYp8Or0
サーバーだって使わねーだろどうせ
40: Socket774 2016/08/19(金) 23:59:11.349 ID:6athJLYB0 .net
>>37
よく使う
43: Socket774 2016/08/20(土) 00:00:43.176 ID:VolvFXSdd
自作だとOSも買わないといけないから結局割高になる
48: Socket774 2016/08/20(土) 00:05:32.208 ID:iYK71rYO0
>>43
自作してるとOSは何故か余ってくる
法に触れたりライセンス違反気にしない人なら郵送でシールだけ買うとか…
49: Socket774 2016/08/20(土) 00:06:03.091 ID:RofTWAwZ0
>>48
何で余るんだよ
51: Socket774 2016/08/20(土) 00:11:21.338 ID:iYK71rYO0
>>49
何故かわからんけど余るんだよ
1200円のWindows8アップグレードなんて何故か3ライセンスくらいある
そこから生えてきたWindows10の無償アップグレードライセンスも3つある
もともと入ってたWindows7からWindows10へ上げた分のライセンスも3つある
今はMSで紐つけされてるけど、Windows2000まではオンライン認証もなかったからみんな1シリアルで使いまわしてたという噂…
あくまで噂な。やったことないぞ。
52: Socket774 2016/08/20(土) 00:12:49.350 ID:RofTWAwZ0
>>51
MEの使い回しはやったことあるな
XPからはオンライン認証必要でめんどくさいが
AMDでもディスプレイとOS新規購入すると10万円ギリ超えるぞ。