1: Socket774 2016/08/16(火)12:37:05 ID:F9I .net
SSDも知らん情弱は可哀想だな
Sponsored Link
2: Socket774 2016/08/16(火)12:38:05 ID:c0e
SSD買えないんやろ
4: Socket774 2016/08/16(火)12:39:28 ID:LQJ
レイドを組むんや・・・
6: Socket774 2016/08/16(火)12:39:57 ID:F9I .net
SSD知らん奴がレイド組めるわけないやろ
5: Socket774 2016/08/16(火)12:39:49 ID:agV
いまアマゾンみたらSSD安くてビビった
昔256gで5万くらいしてたような
7: Socket774 2016/08/16(火)12:41:32 ID:J6R
M2接続SSDもっと安くならんかな
8: Socket774 2016/08/16(火)12:43:16 ID:F9I .net
>>7
十分安いだろ
10: Socket774 2016/08/16(火)12:45:58 ID:Ks7
SSDに変えたらシャットダウン5秒くらいでできてワロタ
20: Socket774 2016/08/16(火)12:51:41 ID:Ks7
あとはもっと容量が増えてくれればうれしいんだけど
11: Socket774 2016/08/16(火)12:47:46 ID:LQJ
だってssdぶつぶつするじゃん
12: Socket774 2016/08/16(火)12:48:20 ID:F9I .net
>>11
は?
14: Socket774 2016/08/16(火)12:49:22 ID:LQJ
>>12
フリーズ問題知らないの?
16: Socket774 2016/08/16(火)12:49:44 ID:F9I .net
>>14
いつの時代だよ
18: Socket774 2016/08/16(火)12:50:39 ID:LQJ
>>16
今しないの?
13: Socket774 2016/08/16(火)12:48:54 ID:hLZ
ワイ情弱損、CPUやメモリ等に気を付けて選んだがSSDの存在知らずに1GB程度のHDDでいいと判断し、ディスク100%地獄
15: Socket774 2016/08/16(火)12:49:41 ID:T7M
>>13
それOSも入らなくね?
19: Socket774 2016/08/16(火)12:50:43 ID:hLZ
>>15
1TBと間違えた、まさに情弱損
21: Socket774 2016/08/16(火)12:51:41 ID:T7M
>>19
1TB使い尽くすとか何入れてんだよ
128GBのSSDで足りてるぞ俺は
36: Socket774 2016/08/16(火)12:56:09 ID:hLZ
>>21
共用だから半分にパーティション分割して、俺用のCドライブにOSとか色々ぶちこんで、音楽と撮影したうちのにゃんこ動画や画像で俺のドライブ残り90GB
38: Socket774 2016/08/16(火)12:56:54 ID:Aub
>>36
にゃんこ動画とか可愛すぎだろ
40: Socket774 2016/08/16(火)12:58:15 ID:hLZ
>>38
毎日のようにかわいい動きする度に1分程度撮影してるから数が……
39: Socket774 2016/08/16(火)12:58:07 ID:T7M
>>36
ぬこ動画か
癒されるな
63: Socket774 2016/08/16(火)15:56:47 ID:WAm
>>36
にゃんこ(猫とは言ってない)
23: Socket774 2016/08/16(火)12:52:31 ID:tw@rannrann7
動画入れてたら5TBでも足りなくなるぞ
テレビ録画機にしてたら10TBは欲しい
24: Socket774 2016/08/16(火)12:52:31 ID:kLP
BTOで注文するとき
SSDが安くなってきてるのに
なぜかHDDを選ばなければならない
という謎の使命感に襲われたんだよ
25: Socket774 2016/08/16(火)12:53:00 ID:pma
OS HDDだな10秒くらいで起動くる
31: Socket774 2016/08/16(火)12:54:38 ID:AdM
>>25
HDDで10秒って凄くね?
どうやってるの?
もちろんスリープじゃないなよな?
35: Socket774 2016/08/16(火)12:55:46 ID:pma
>>31
うん。シャットダウンした状態からだよ
28: Socket774 2016/08/16(火)12:53:38 ID:F9I .net
SSDレイドは効果あるの?
33: Socket774 2016/08/16(火)12:54:45 ID:tw@rannrann7
>>28
Server向けの変態構成だけどあるぞ
コスパ無視の代物だからエンタープライズがほとんどよ
元々冗長化強化用の特殊公正だしな
30: Socket774 2016/08/16(火)12:54:18 ID:LQJ
コスパとデータ復旧考えると結局hdの方がいい
32: Socket774 2016/08/16(火)12:54:43 ID:hHP
つかなんでみんなスリープやサスペンド使わないのよ
SSDなんか使わなくてもすぐ起動するが
41: Socket774 2016/08/16(火)13:03:12 ID:LQJ
ssd初めて入れた時は感動したけど、冷静に考えるといつも電源入れてる間にお茶とお菓子用意して着席してるから意味がない
42: Socket774 2016/08/16(火)13:03:58 ID:F9I .net
起動だけじゃなくゲームのロードやファイル起動も早いやろ
48: Socket774 2016/08/16(火)13:11:42 ID:LQJ
>>42
os位大きいと確かに早いんだけど他は体感的にそうでもない
61: Socket774 2016/08/16(火)14:14:05 ID:38Z
>>42
新しいゲームだとHDDは本当にロードがキツいよな
67: Socket774 2016/08/16(火)17:03:09 ID:5QI
最近128GのSSDを3600円で買って
ホクホクです
73: Socket774 2016/08/17(水)12:24:27 ID:Cxv
速さ速さっていうが
別にそこまで焦ってないし
未だにSSDは今ひとつ信頼できないというか長期間使ってどれだけ保つのか不安だし
HDDでいいやって思ってしまう
74: Socket774 2016/08/17(水)12:26:04 ID:tw@open2ch2015
>>73
SSD一本は愚策だとおもう
71: Socket774 2016/08/17(水)12:22:48 ID:tw@open2ch2015
二刀流最強
今だSATAが転送速度今の半分だった時代のSSD(64gb)生き残ってるけれど
それでもHDDよりは断然早いからなぁ。