414: Socket774 2016/08/18(木) 11:27:35.66 ID:zePSQXKF
いくらノングレアが進化しようが、高いノングレアだろうが、動画や画像の自然さ、コントラスト比、黒の締まり、シャープさはグレアの圧勝でその差は歴然としている。
ノングレアは光を拡散してるからノングレアであって動画、画像の品質では絶対に勝てない
301: Socket774 2016/04/12(火) 03:27:03.82 ID:ASEYkZsJ
グレアを綺麗に感じるのならグレア選んどけ
270: Socket774 2016/03/28(月) 07:59:52.44 ID:bcgptubG
グレアが好きです
Sponsored Link
7: Socket774 2016/08/15(月) 19:41:52.63 ID:hCMb847e0.net
タッチパネルなら仕方ないけど
普通のモニタでグレアの利点あんの?
9: Socket774 2016/08/15(月) 19:42:45.82 ID:R8qI4dRd0.net
グレアの方が発色良くない?
103: Socket774 2016/08/15(月) 20:03:17.24 ID:MlOHdbax0.net
>>9
グレアの方が発色がいいよ
ノングレアは微細だけどすりガラスみたいなもんだから
10: Socket774 2016/08/15(月) 19:42:54.53 ID:878MgfZ40.net
不細工が写るんだよ
呪われてるだろ
14: Socket774 2016/08/15(月) 19:43:56.96 ID:PHYWewV20.net
作業には向かない
19: Socket774 2016/08/15(月) 19:45:22.41 ID:fmXnZpK3M.net
暗転すると泣く子も黙るイケメンが映るから好き
24: Socket774 2016/08/15(月) 19:46:05.24 ID:vvt0hFhPp.net
グレアやたら嫌われてるイメージあるけど
ノングレアより優れてるところないの?
ないならなんで製造されてるんやろか
60: Socket774 2016/08/15(月) 19:51:23.25 ID:1xbw64nX0?PLT(24702)
>>24
映像が圧倒的に綺麗だから。
142: Socket774 2016/08/15(月) 20:15:48.70 ID:0TzAE7ar0.net
>>24
映り込み以外は全てグレアの方が優れてる
36: Socket774 2016/08/15(月) 19:48:29.06 ID:1vyYwZJ00.net
どっちも持ってるけど動画とか画像見るときはグレアだな
全然ちがうわ
58: Socket774 2016/08/15(月) 19:51:06.16 ID:aCMKxiCw0.net
ハゲは自分の姿映して悔い改めるといい
61: Socket774 2016/08/15(月) 19:51:35.62 ID:1VImXI400.net
最初は2chの玄人ぶったステマに踊らされてノングレアにしたけど
その後たまたまグレアの液晶手に入れたら全然こっちのほうが綺麗でよかった
別に目の疲れなんて大差なかったし
62: Socket774 2016/08/15(月) 19:51:37.43 ID:7Ep6h83j0.net
目が疲れるだけ 一度も買いたいと思ったことが無い
78: Socket774 2016/08/15(月) 19:54:29.43 ID:L5WzT3c40.net
なんでグレアって嫌われてるんだろうな
賛否両論あってもいいんじゃ
83: Socket774 2016/08/15(月) 19:56:45.97 ID:fp59ZTRV0.net
グレアでよかったと感じるのは始めだけな
100: Socket774 2016/08/15(月) 20:01:50.52 ID:Hhyae1Ol0.net
105: Socket774 2016/08/15(月) 20:04:54.16 ID:S+4ACMCg0.net
>>100
これ見たら分かるだろ これらの画像見て「ああやっぱりグレアはダメなんだ」って思う奴こそ情弱
グレア液晶に反射光が写り込まないような環境を構築できてないからそう思うってこと
もしくはやりたくてもその環境を揃えられないとかなw
202: Socket774 2016/08/15(月) 20:46:46.82 ID:Dxiq43ha0.net
>>105
いちいちパソコンやるために部屋締め切るとかちょっとアレな奴だろ
273: Socket774 2016/03/28(月) 17:21:41.99 ID:ASQUtL5c
顔がはっきり映らない程度の映り込みのグレアならすぐ飛びつくんだが
そんな製品・・・ない?
275: Socket774 2016/03/28(月) 18:35:05.66 ID:McPNtXAf
>>273
それハーフグレアじゃね?

126: Socket774 2016/08/15(月) 20:11:24.35 ID:Ct83QPS40.net
ノングレア、グレア、ハーフグレア使ってみて
明るい環境で使うにはハーフグレアがやはり一番無難だった
128: Socket774 2016/08/15(月) 20:12:37.64 ID:BLKTU1Gj0.net
マルチでモニタアーム使ってるけど
照明の角度なんて気にして作業してたら間違いなくストレスでハゲるわ
157: Socket774 2016/08/15(月) 20:22:56.39 ID:N4nRojNjM.net
ハーフグレア>ノングレア>グレア
グレアはARコートしてなかったりTNだったりする目潰しの安物だらけ
158: Socket774 2016/08/15(月) 20:24:10.84 ID:Ct83QPS40.net
>>157
ハーフグレアが一番見やすいのは
高価格帯製品が多くてARコートしてあるからってのもあるな
164: Socket774 2016/08/15(月) 20:27:30.00 ID:c3f25i+o0.net
発色がいいと言ってるけどプロはグレア使ってるのか?
178: Socket774 2016/08/15(月) 20:32:10.93 ID:TKtrbySj0.net
>>164
写真扱う仕事だけどほぼノングレア
Macぐらいじゃないかなグレアは
189: Socket774 2016/08/15(月) 20:37:14.46 ID:MlOHdbax0.net
>>164
製作者は発色に拘ってグレア使うケースがあるんじゃないかな
マックはグレアだし
ただ画像の編集校正をするプロはおそらくノングレア一択だと思う
オリジナルを正確に判断しないといけないから、移り込みは大敵になる
166: Socket774 2016/08/15(月) 20:28:58.56 ID:hu2bnNxY0.net
光沢液晶綺麗すぎワロタw

181: Socket774 2016/08/15(月) 20:32:54.27 ID:3vEY4BLR0.net
>>166
背景に色々写り込んで台無しやん
238: Socket774 2016/08/15(月) 21:08:43.73 ID:pPaoUMLT0.net
>>166
これ見ればわかるけどノングレアはすりガラスフィルターかけて見てるようなもん
ノングレアだとあらゆる映像体験がゴミになる
映り込み問題は部屋の証明を調節すれば解決するしな
外出して電車とかカフェでコーディングしたり
明るさの調節ができない環境で作業するならノングレアの方がいいけど
家でコンテンツを楽しむならグレア一択なんだよ
188: Socket774 2016/08/15(月) 20:37:09.97 ID:pIaXZQysd.net
高価格帯はグレアかハーフグレアが人気
低価格帯はアンチグレアが占めてる
そういうこと
221: Socket774 2016/08/15(月) 20:59:04.14 ID:N4nRojNjM.net
>>188
低価格帯はグレア+TN
206: Socket774 2016/08/15(月) 20:50:21.70 ID:YJ/ezJuea.net
シャープのモスアイパネルはグレア並みのコントラストなのに全く映り込みがなくて感動した
212: Socket774 2016/08/15(月) 20:54:23.65 ID:MlOHdbax0.net
>>206
モスアイはまだ見た事がないんだよな
シャープの一部TVにしか使われてないんじゃね
ただ噂で掃除がやり難いって聞いたな、本当かどうか知らんけど
217: Socket774 2016/08/15(月) 20:57:39.60 ID:YJ/ezJuea.net
>>212
いや、俺も家電屋でしか見たことないけどな。
他メーカーのグレア液晶が盛大に照明や客の姿を反射させてる中で、
シャープだけが真っ黒な画面を映してるのはなかなか衝撃的だった。
まぁ、掃除が大変らしい。
指紋ベッタベタだったし。
291: Socket774 2016/08/15(月) 22:59:35.40 ID:jxgiipdl0.net
>>212
あれは一度汚れが付いたら取れないものと思った方がいい
画面に埃が付いただけで表面がくすんでくるから2か月に一回は手入れしないといけない
専用の洗浄スプレーもこれまた気難しくて必ず拭きムラが残る
210: Socket774 2016/08/15(月) 20:53:09.56 ID:IU9fBvX+0.net
モスアイとか言うのは最近聞かないなあ
グレアとノングレアの良いとこどりみたいに一時期期待されてたがどうなったんだろう
342: Socket774 2016/08/16(火) 15:56:16.26 ID:WWVDG5F3M.net
>>210
シャープはもうモスアイはやめたよ
いまはN-BLACKパネルってやつ
モスアイは管理が大変だからね。
指紋ついたらとれないし、傷つきやすいし。
掃除もモスアイ専用の液晶クリーナーじゃないと悪化させるし
218: Socket774 2016/08/15(月) 20:58:11.84 ID:KoX1k8Gl0.net
グレアはまず反射しないように作るべきだよ
242: Socket774 2016/08/15(月) 21:12:44.91 ID:l7edCAW+0.net
画面にキモヲタが映りこむというネタを真に受けた情弱がノングレアを買うんだろw
260: Socket774 2016/08/15(月) 21:36:03.56 ID:qJ6DfPxD0.net
そもそも部屋の明るさで目に映る情報が変わるとかグレア欠陥杉だろ
266: Socket774 2016/08/15(月) 21:41:59.97 ID:nSyV5jBi0.net
>>260
常時劣化された情報が映るノングレアをdisってんの?
274: Socket774 2016/08/15(月) 22:01:45.35 ID:qZ08VQ/s0.net
三菱が撤退してまともなグレアモニタが死滅してしまった
275: Socket774 2016/08/15(月) 22:03:20.91 ID:1WkTJDdH0.net
価格comでPCの液晶ディスプレイのところ見たら
ノングレアが570件、グレアが25件だった
ぐれあ(笑)
278: Socket774 2016/08/15(月) 22:15:42.86 ID:nSyV5jBi0.net
>>275
ちっさい画面で十分な貧乏人相手だからね
293: Socket774 2016/08/15(月) 23:02:01.99 ID:/U9+e7910.net
マジで俺が映ると萎える
305: Socket774 2016/08/16(火) 00:24:23.07 ID:pnfAaehNp.net
グレア一時期流行ってたけど頑なにノングレアを
選んで買い続けてたわ
340: Socket774 2016/08/16(火) 12:58:37.96 ID:8I5yBNIr0.net
一昔前光沢液晶が流行ってたよな
なぜか画質がいいとか言われて
あれってデマだったんだろ?
表面が画質に関係あるわけないもんな
341: Socket774 2016/08/16(火) 13:26:40.26 ID:rPjI01N20.net
>>340
グレア処理で画質が良くなると言うよりも
ノングレア処理をすると確実に外光を乱反射してしまうために
画面全体が白く光ってしまうことでコントラストが大きく下がる
グレアは乱反射自体は少ないから乱反射によるコントラスト低下は少ない
ただし大きくんが光源が映り込んだりもするから
そっちの弊害が大きい
350: Socket774 2016/08/16(火) 19:56:21.52 ID:ljK4E0Ol0.net
ノングレア派多いみたいだけどデュアルディスプレイで両方ノングレアなの?
使い分けできないアホかな
353: Socket774 2016/08/16(火) 20:06:29.64 ID:I84yfMRT0.net
デュアルっつーかマルチモニタで型番統一しないアホは死んで欲しいわ
187: Socket774 2016/08/15(月) 20:37:04.18 ID:sz66kzZ4M.net
攻守最強のハーフグレア
反射率がほぼゼロのガラスあるから、強度と価格が良くなれば、主流になると思うよ