サンフランシスコで開催されたZen発表イベント。
AMDのリサ・スーCEOが登場。「新アーキテクチャは目を見張る進化を果たした。Zenを初めて紹介する」と述べて記者発表会がスタート。
Zenは完全に新設計のマイクロアーキテクチャで、ハイエンドからロークラスやモバイルSoCに向けて製品を出すことになるとのこと。
Zenの設計思想は「パフォーマンスの向上」「スループットの向上」「省電力性能の向上」の3つ。 Zenは、現行CPUコア「Excavator」に比べて40%もクロックあたりの命令実行数(IPC)が向上。しかも、プロセスルールが28nmから14nmFinFETと格段に微細化したことで、消費電力減も実現しています。
現行モデルに比べて大幅な進化を果たしたZenによって、「(ライバルIntelとの性能競争の)舞台に帰ってきた」とペーパーマスター氏は述べています。

AMDが「Intelと戦える場所に帰ってきた」と新アーキテクチャZen世代のCPU「Summit Ridge」の概要を明らかに – GIGAZINE
Sponsored Link
2: Socket774 2016/08/21(日) 11:54:21.02 ID:BJh84qoa
戦えてない自覚はあったんだね
5: Socket774 2016/08/21(日) 11:59:25.17 ID:hVy6Sf+g
結局シングルスレッド性能がマトモじゃないとダメって気付くのに5年
8: Socket774 2016/08/21(日) 12:00:05.27 ID:8fw8PZKn
AMDがCPU内部どんなにインテルと互換させて同じ速度だせたとしても
AMDが遅い原因はキャッシュ性能であってCPUじゃない、
メモリレイテンシーテストでインテルの倍以上遅延がある時点でダメ確定
12: Socket774 2016/08/21(日) 12:14:54.42 ID:vSpV6Z+v
>>8
今回はキャッシュレイテンシーや分岐予測にも手を入れてきたし、
そうでもなきゃIPCでIntelと張り合えんよ
17: Socket774 2016/08/21(日) 12:22:41.68 ID:3RvardKz
64の頃、一瞬だけインテルを越えてたな
その一瞬の時、
「インテルよ、早く我々(AMD)と同じリングへ上がってこい」
と、挑発的な広告を出していたAMDさん
35: Socket774 2016/08/21(日) 12:43:19.57 ID:Nhqjb+AU
インテルはグリスバーガーやめるだけでいい
たったそれだけでAMDを突き放せる
36: Socket774 2016/08/21(日) 12:43:39.74 ID:J4WX+R+l
これは化けるかもしれない、ただしソフトウェアがどこまで出来ているか次第
39: Socket774 2016/08/21(日) 12:47:13.50 ID:s5KrZdw0
>>36
いつもの様に、段々話が小さくならないと良いんだけどね・・・。
55: Socket774 2016/08/21(日) 13:08:08.66 ID:KCicSqOg
intelもここ最近coreシリーズの新モデルにこれといった
性能差が見られないからAMDにも頑張ってもらわないと困る。
競争がないとトップランナーも腐っていくからね。
57: Socket774 2016/08/21(日) 13:09:30.46 ID:NS56rYn9
AMDの発表は信用できん。RX480もGTX980クラスと期待させといて実際は970OC程度しかなかった。
CPUもコア数でごまかしてるだけで7870kですらシングルスレッドがG1840以下とか笑えない性能だったし
62: Socket774 2016/08/21(日) 13:14:52.33 ID:vh8oVGeG
>>57
まぁ毎度の事だから、話半分程度に受け止めておいた方がいいのかも
58: Socket774 2016/08/21(日) 13:09:38.07 ID:eeMHBQd2
skylakeのi7とi5の間の性能で価格はi5の半分程度を希望。
68: Socket774 2016/08/21(日) 13:20:21.47 ID:s5KrZdw0
>>58
その価格と性能だったら、確実に飛び付くなー。
まずはESXiのホストが入れ替わる。
74: Socket774 2016/08/21(日) 13:28:49.32 ID:I+e4rQrj
ソケットAM4オンリーは嬉しいな。
80: Socket774 2016/08/21(日) 13:34:44.32 ID:vh8oVGeG
>>74
一応AM4+も予定してるらしいけど
多分、今まで通りCPUの下位互換してくれるだろうから
一回乗り換えたら息が長いんだよね
ビンボ人の俺には非常に助かる
82: Socket774 2016/08/21(日) 13:42:18.72 ID:hVy6Sf+g
>>80
最近のAMDはFM2からFM2+やAM3からAM3+で互換切ってるから今までどおりだと息長くないと思うけど…
94: Socket774 2016/08/21(日) 13:52:30.69 ID:vh8oVGeG
>>82
下位互換っすな
例えば、AM3+ボードだけ取り敢えず買っておいて、乗せる石はフェノン
余裕を見ながらFXに乗り換え~みたいな
92: Socket774 2016/08/21(日) 13:50:58.02 ID:11pG0Yl5
89: Socket774 2016/08/21(日) 13:47:21.52 ID:AtLxHJG4
がんばれ
インテル一強はよくない
93: Socket774 2016/08/21(日) 13:51:52.78 ID:lVwUqEpD
i7が8コアになるようintelに圧力かけて欲しい
99: Socket774 2016/08/21(日) 14:00:04.64 ID:pXAhkRej
>>93
i7は10コアまであるぞ
111: Socket774 2016/08/21(日) 14:18:18.82 ID:lVwUqEpD
>>99
20万とかふざけ過ぎ
5万で売れ
95: Socket774 2016/08/21(日) 13:56:54.27 ID:Yo0xMSqo
Intelが本気で潰しにかかって、Kaby Lakeが安くなればいいよね
120: Socket774 2016/08/21(日) 14:39:53.56 ID:1zUy1Ep7
で、何時量産出荷するの?
話はそれからだ
ちな、自作PC4台+ノート環境でインテルCPUは全排してる
121: Socket774 2016/08/21(日) 14:42:46.19 ID:vh8oVGeG
>>120
今年の10月~12月には発売、来年の春先には出回っている状態にする
…らしいが、今までも散々スケジュール伸ばしてきてるんで
ハッキリ言って何とも言えねぇっす
130: Socket774 2016/08/21(日) 15:03:53.83 ID:DY4XgNKc
もうCPUなんて低消費電力でそこそこの性能だったら
なんでもいいわ
ここ数年買い替えの必要性も感じないし
そこそこの性能でファンレスなったら買う
133: Socket774 2016/08/21(日) 15:12:31.61 ID:u1umSMSb
AMDはスケジュール通りに出せないから良いものを作ってもチャンスを逃す
141: Socket774 2016/08/21(日) 15:30:26.39 ID:vSpV6Z+v
>>133
A10-6700Tとかは投資家も「これで復活」と太鼓判を押した化物だったのに、
蓋開けたら搭載機は事実上Fitletオンリーだったよな・・・
Photon2は結局誰も見向きしなくなった頃にひっそり売ってるしアホかと
138: Socket774 2016/08/21(日) 15:23:13.67 ID:aSGcFXeQ
AMDは、ベンチマーク解禁するまでは高性能
146: Socket774 2016/08/21(日) 15:41:06.99 ID:In6NX+YX
モノが出てがっかりするまでがお約束となっています
160: Socket774 2016/08/21(日) 16:23:14.40 ID:cEBoV+4a
Pentium4コアで大コケしてるときが最大のチャンスだったな。
RDRAMを採用するとか、あのころのインテルはおかしかった。
202: Socket774 2016/08/21(日) 18:04:30.89 ID:oylBzAEs
>>160
性能では勝ったが、広告宣伝で負けた
Pentiumブランドもあったしな
204: Socket774 2016/08/21(日) 18:06:53.70 ID:fViZi+kU
>>202
違う違う、PEN4大ゴケした時にシェア奪う格好で大安売りしなかったから負けたんだよ。
ぼったくりし続けてたし
163: Socket774 2016/08/21(日) 16:28:59.16 ID:34g/koWQ
周回遅れだけどCPUの進歩が体感出来なくなった現在、AMDも選択肢に入ったって感じ
184: Socket774 2016/08/21(日) 16:50:14.25 ID:CnfrZ4Xn
ZenはAPUで真価を発揮する
SandyBridge相当のIPCにGeForce 750 Tiクラスの内蔵GPU
最高じゃろう?
214: Socket774 2016/08/21(日) 18:28:03.69 ID:yMHZfSwF
インテル自体が売れなくて困ってるのに今更だろ
価格破壊起こってもPCなんてほとんど売れないじゃん
215: Socket774 2016/08/21(日) 18:28:52.80 ID:hVy6Sf+g
>>214
AMDが取り戻したいのはサーバ向け
243: Socket774 2016/08/21(日) 19:36:15.97 ID:hMXG26GX
IntelにはかなわなくていいからZenで検討してK12につなげてほしい
ARM勢ではまともなLargeCoreがないから、ニッチを切り開いてくれる気がする
(スマホ、PC、サーバどれになるかはわからないが…)
248: Socket774 2016/08/21(日) 19:51:46.35 ID:0gh/ucAR
ものが出て値段が付くまで信じない
6コアでiGPUが1024spぐらい乗ったAPUがほしい